日本郵船横浜支店だった。

先日に日本郵船を紹介したテレビがありまして、見ていたのですよ。そういやぁ、ハンマーヘッドに入る手前に郵船のすごい西洋ビルがございましたねと。実に美しい、横浜に西洋建築は多いですが、特に美しいというか、僕個人として一番です。日本郵船も自動車産業の輸出船で、自動車会社とともに大きくなりました。商いの要でした、面白いように業績が上がる50年だったでしょうね。特に太平洋航路は。現代は、脱炭素の影響で大きな会社は例外なくそのヴィジョンを示さなければならないのですが、それが大変です。大型タンカー、自動車運搬船のゼロエミッションは技術的にとても難しいようです。段階的に着地ということなのでしょうね。それこそ水素船などの技術が高まればいいと思うのですが、道は遠いです。あやや、違った本題はこの素晴らしい西洋建築でした。神戸にも同じように居留地跡というか西洋建築の旧いのがあるのですが、横浜の多さほどの西洋建築は残っていませんね、横浜が一番だな、その筋では。でもね、サンフランシスコのフェリーターミナルのようにうまく使えないのかなぁって思っています。あのフェリーターミナルからフィッシャーマンズワーフまでのあたりは横浜にトレースできるようなイメージがあります。歴史と景色と旧い建物を再度生かすという点ではとても遅れていると思います。ゴンドラはいいですが。同じようにあのあたりからベイエリアをLRTで結んで、桜木町、馬車道、日本大通り、山下町、元町、本牧(三溪園)までの歴史遺産を有効利用してもらいたいというか、できると思うんだけどなぁ、さらに美しい横浜へ。

今はこういう建物になっています。
ほんとうに立派で素敵な建物、好きですね、この存在感。
いい建物、横浜でも傑出する。ウェルズファーゴみたいな建物、アメリカにある銀行っぽい。低層っていうのにも惹かれる。こんなお宝が静かに佇んでいます。近くの三井住友の横浜支店のビルより、こちらがいいですね、個人的には。。。ま、当時はまだ技術が未熟だったのでしょうが、それが返っていいですね。想像でしかありませんが、これの建築デザインは日本人ではないように、、、三井住友は日本人のような、、後日しらべます。全く今のところは知らないのですがね。そんな気がする。この前をLRTが走ればいいんだけどな。京急がプレゼンして欲しいな、民間で。デザイン思想の良い相鉄でもいいですよね。民間が主役、しかも神奈川の。相互通行の二車線じゃなくて、単線のループ型にすれば、低予算で、まだ自動車のじゃまもしないし、絵的にもボリュームが出なくて美しいんだけどなぁ。そういう思いきりが必要な時代でござる。未来を築くのだ。今の我々のじゃなくて、後の世代が使えるものを残してあげることさ。