投稿日: 4月 28, 2020

PAPERSKY

カテゴリー: Liberal Arts

わが親愛なるルーク編集長が送ってくれました。今号からペーパースカイも装丁が変更になり大判に、写真がかなりいいですね。記事の内容もパワーアップ、TOKYO特集です。お茶のブレケルさんといとうせいこうさんの煎茶対談のページもありまして、なかなかおもしろかった、いいですよ。

今回のPAPERSKY x irose x GREEN LABEL の三者コラボ、これなかなかです。

投稿日: 4月 25, 2020

MWL のオンラインショップが本日午後2時にオープンします。

カテゴリー: お知らせ
まだまだつたないものではございますが、改善改良を尽くして。使いやすくしてまいります。商品は随時、環境が整った順番で増えてまいります。私どもには、まずは何はなくともお茶と急須です、お茶を飲んで、なんとか心やさしく過ごしたいものですね。なんとか新茶の時期に間に合いました。今日は三日月です。https://mwl-store.shop アドレスはこれです、オンラインショップは最後の文字がshopになっています。午後2時からアクセスが有効になります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

投稿日: 4月 12, 2020

オードリーとジバンシー

カテゴリー: Liberal Arts

「最後のクチュリエ」と呼ばれたユベール・ド・ジバンシー。ジバンシーと言えばオードリー・ヘップバーンです。切っても切れない仲、ジバンシーにとってはオードリーと出会えたからこそ、斬新なデザインと鋭い感性が評価され「モードの神」と呼ばれていたのでしょう。「麗しのサブリナ」サブリナ・パンツとはここから生まれているのです。「昼下がりの情事」「パリの恋人」「ティファニーで朝食を」「シャレード」「パリで一緒に」「お洒落泥棒」「華麗なる相続人」の8作品の全てで衣装デザインを手掛けています。特に「ティファニーで朝食を」のあの黒いドレスは永遠のドレスです。オードリーにしてみればジバンシーと出会えたからこそ、そのお洒落感性は磨かれて彼女の人生の全てが、最後までお洒落になったとも言えます。人と人の出会いと自分を理解し知っている人とつながっているということの大事さですね。それは生涯を通じてです、人は何人かの人に支えられる。

ジバンシーと共に

バレエの基本から来るダンスのキレの良さがモードにさせる。

投稿日: 4月 10, 2020

ウィーン分離派

カテゴリー: Liberal Arts

ウィーン分離派とは19世紀末のウィーンで同時期に先にあったミュンヘン分離派(ユーゲント・シュティールの一つの集団、その後のベルリン分離派などにも影響)に影響を受けて結成された新進芸術家のグループのこと。総合芸術を志向していたところが特徴であります。あの著名な画家グスタフ・クリムトを中心にした世紀末芸術集団であります。新しい造形表現を追求しました。それぞれのドイツ、オーストリアの保守的な芸術家連盟から独立し分離するということでその名がある分離派。それが世紀末の代表的な造形運動につながっていく、驚くべきは現在も存在していることにある。つまり新世紀に向かった新しい造形運動の生まれということ。新しい生まれがそこにあった、新しくならざるをえないために新しいものが生まれる、生むということ。それは時代の必然、歴史的にもそれが繰り返している。

で、ウィーン分離派である、クリムトを中心ではあるが、私はヨーゼフ・ホフマンという建築家でありデザイナーに以前から興味を感じていました。40年ほど前からですかね。彼は家具デザインの秀作を残していて、現在も買うことができます。(昔の大塚家具にはあったのですが今はどうでしょう。)ヨーゼフは新世紀(20世紀)に入りウィーン工房を主宰しました。住宅、インテリア、家具をはじめ、宝飾品からドレス、日用品、本の装幀など、生活全般に関わる様々な分野でデザインを行いました。私が影響を受けたのはここであります。ドレスっていいでしょう、クリムトの絵なんてファッションよりもファッションしてますからね、まさに。単一ではなくて連鎖する総合的な造形デザイン(それは結果的に芸術ではなくてデザインそのものの定義を意味している)を指揮するというところです。それは日本で近い時期にあった吉田璋也さんや丸山太郎さんの考えに近いものがあり、イギリスにおけるデヴィッド・メラーさんもそうであります。単一のデザインではなく総合デザインを指揮するというところにあります。私、MWL STOREはその影響下にあります。

ヨーゼフ・ホフマンの椅子、曲木工房のトーネットで製作されている。大きくなくて自然に空間に同居していて、本来デザインというのはそういうものだ。今もあるよ。
世紀末芸術が今にもの残る、100年デザインとも思えないモダンさがある。
最も好きな家具工房WITT MANN社、名前からしてTとNを重ねているデザインとしての名称が極まっている。
世紀末から新世紀へ
その歴史に影響を受けた、今の人たちの現在の作品。ウィット(ヴィット)・マン社

投稿日: 4月 07, 2020

臨時休業のお知らせ。

カテゴリー: お知らせ

市中における新型コロナウィルス感染拡大防止に向けた、緊急事態宣言が本日政府より発表されました。この意向を受けて、MWL STOREではお客様のご安全とスタッフの安全、感染防止の観点から4月10日(金)からゴールデンウィークが明ける5月6日(水)まで臨時休業とさせていただきます。大変長期に渡る休業は苦渋のものがありますが、足下の状況を鑑みてご理解を賜りますようお願い申し上げます。*今後の状況によっては変更となる可能性がございます。

[ご案内] 

そして、すでにご案内させていただいておりますように、まもなくオンラインストアでの販売が開始されます。それまでの間はインスタグラムでのやりとりでのダイレクト販売と宅配送付などの方法を考えております。店頭での販売ではなくオンラインのみの販売になります。内容に関しては逐一ご案内をさせていただきますので、弊店インスタグラムにてご確認をお願いいたします。

木曜から予定していました「春の急須」もオンラインストアにてご紹介いたします。

重ねて、お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

尚、休業期間中の商品のお問い合わせは info@mwl-store.com へメールでどうぞ。

MWL STORE 店主敬白