投稿日: 9月 12, 2023

とめ、カキ氷

カテゴリー: Made With Love

今年のとめ、🍧かき氷りを食べに、日本橋の「山本山」さんへ。

今日は偶然に、すごい人3人に出会った。こんな日はないな、特別な一日になった。

夏も終わり、最後のかき氷は山本山の抹茶のと決めていてのおでかけである。

 
 
山本山さんオリジナルの急須は常滑の北龍さんのイッピン急須、もう一つは伊藤成二さんの平急須だった。いずれもうちも扱い中のアイテムであったことが嬉しくて、ヘーっと、納得した1日でありました。そう、これらが美味しいお茶を淹れる、第一歩だとね。お茶は八女のお茶、さすがにおいしくてこれまたびっくりの、さすがは老舗!。

投稿日: 9月 07, 2023

ティファーム井ノ倉茶会

カテゴリー: Made With Love

先日の土曜日の井ノ倉さんの茶会にて、どの所作も逃すまいと、奈良・月ヶ瀬で11代続く井ノ倉当主をガン見する私であります。

それがなんと、3回目の夕方からのクラスにサプライズで清水小北條さんが参戦、場がざわつきました。

そして大変に盛り上がりましたのは言うまでもありません。

楽しかった〜〜〜次回はみなさま是非、期待を全く裏切ることがございません。学びの宝庫。

人生、学んでなんぼ。

これは午前の1回目の時

投稿日: 8月 19, 2023

気持ちを上げてくれるモノ

カテゴリー: Made With Love

毎日そばにいて、触れるモノ、それはとても大事で、小さいかも知れないが、ココロの拠りどころに成りえる、大人の遊び心。小さなコトの積み上げが1日を作ることに。機能や価格だけを求めるなら選択肢は他にいくらでもある。

投稿日: 8月 14, 2023

やはり黄色財布推し。

カテゴリー: Made With Love

北海道を原産とする革を技術の高い東京で染色、創り手が一品一品を丁寧に縫い込んだ糸の跡が残る。二つ目の財布でも本財布でもピッタリ。

この黄色の色が上品でいいし、革も厚過ぎずに使い良いです。
外箱も可愛いし、これ横浜の紙箱のこだわりの創り手のお箱です。そしてヌメ革の色がいいでしょ、黄色とのバランス、この丁寧な縫い目、なかなか無くて綺麗です。

MADE IN YOKOHAMA を横浜の店で是非お求め下さいませ!

投稿日: 8月 13, 2023

クローザーの朝飯

カテゴリー: Made With Love

今日は台風の影響もあり。人出も難しいと、クローザーにまわりました。朝、昼食べて、マウンド行きます。なんのこっちゃって☺️。

ポンデケ-ジョにどハマり中、塩の配分変えたら更に美味しい😋

投稿日: 8月 11, 2023

もとしげさんのすり鉢、昨日の続き。

カテゴリー: Made With Love
昨日の続き
レンチンですぐここまでくる、茹でてるよりも、、、、エネルギーの省力、部屋に熱がたまらないしね、この時期はね。レンチンオッケー
トマトが実にうまいね、おろし器ですりすり。瞬時です。一家に一個、必須。バナナスムージー冷たくて眼が覚める。井ノ倉さんの冷茶と。
パンは紀ノ国屋インターナショナル

投稿日: 8月 10, 2023

すり鉢は「もとしげ」

カテゴリー: Made With Love

生卵を割り入れる

爪楊枝などで黄身と白身に20-30くらい穴をあける

ラップなどをして20-30秒ずつ様子を見ながら電子レンジでチンする。
一気に加熱したり卵に穴をあけ忘れると卵が爆破します。

続きは明日〜

投稿日: 8月 08, 2023

昨日

カテゴリー: Made With Love
梨をいただいた、キンキンに冷やした、みずみずしくて。奥はバナナのスムージー、気持ちいい。
とらやへ、抹茶あずきで、氷の質が違います。機械が違うんだろうなぁ。抹茶の味が違いますね、いいもの使ってます。さすがです、イメージで言ってるのでなくて、事実です、違うな。あんこの量も多い。ムフフ、自分の一等「かき氷」
剣持勇のカトラリーを使用、口あたりと大きさが絶妙だなと、裏見てみたら。ブルーノ・タウトの剣持勇ですよ。グラスはスガハラ、さすがな適材適所。リスペクトー!