及源鋳造(おいげんちゅうぞう)の鉄瓶。

名前の由来は及川源十郎鋳造所からOIGENになっています。
創業が1852年といいますからペリー来航の前年、幕末へなだれ込む安政の大獄の五年前であり、明治維新の14年前にあたる、つまり今から163年前になります。岩手県南部の奥州市水沢区羽田を起源とする、南部鉄器であります。この近隣には、後背地にあたる北上山地の砂鉄、木炭および羽田の北上川旧河川跡から出る質の良い砂と粘土などの鋳型材料が容易に手に入れられることから鋳物業が栄えました。

鉄瓶は湯を沸かすためのものです、ですから容量も1~1.2リットルぐらい入ります。そしてこの大きさですと鉄ですからかなり重いです。鉄瓶で沸かし、さらに急須やポットに入れて煎茶や紅茶を飲みます。重い鉄瓶で沸かす理由は鉄瓶で湯を沸かすとお湯の味がまろやかになるからです。
鉄瓶は通常、中も外も洗剤やたわしなどでは洗いません、使い初めには何度かお湯を沸かす作業が必要で、鉄瓶を育てるという感覚と申しますか。
また、使用後は必ず乾かしてサビがこないよう細心の注意をはらいます、日常的に慣れればなんでもないことですが、
日頃から良いもの、お気に入りの道具を大切に使うことを心がけたいもので、それは繊細な陶器急須の注ぎ口先や蓋を落とさないように留意する、ということと同じことになります、好きなものは丁寧に扱って、美味しくいただく一瞬を楽しむということにつながると思っております。好きなものに価格の大小はありません、佇まいです。
一家に一台の鉄瓶を。

ベーシックで飽きのこない、何年も使えるものを2種選びました。これは直火にかけれます。