



こういう製品って、いいもの創るには経験がいるのです。作ってもらう相手先はもちろんですが、これは多くはありませんが探せばあります。それはそれで、それよりも、デザインやパターンと最終の製品としてのアウトプットのカタチに妥協していないか?というところで、何度か最終製品になるまでに試作を繰り返していて、その段階で生産の担当者がデザイナーの意図を汲み取れているかが、良い製品になったかどうかの分かれ目、もちろん製品はデザイナーだけがいいものを作る全てでなくて、生産の担当者、メーカーというか工場のフィードバックなどがいい製品にする、気概のある生産者が。というストーリーとともにこの製品はいい製品、商品、作品となった、いいものは作品と私は呼ぶことにしています。
何がいいって、中綿ダウンの量とか、タフタ素材との中綿とのマッチングのデザインアウトプット、手で触ったタフタの触感、圧倒的な軽さ、グレージュという色、スタンドカラーという襟とその大きさ、やり過ぎていない気持ちに忠実なのだ。ボタン留めを選んでいることとその種類とその実用での取り回し。
どこよりも早く販売させていただいていて、グレージュとクロの一点ずつのみで再入荷はありません。
最終的に優れている一番は、160cmちょいぐらいの人が着用した時の作品の見え。展示会で、試着してもらい、見てみて、あ、これはいいなぁって、頭の中が光っていたのだ。それがとてもいい。ダウンらしさも、品質感も、ダウンではどうしてもスポーツアウトドア系の強すぎる感覚、それでは出ない、品格。量販系のみたことある感じでもない、そういうアウトプットに最終仕上がっているところが、優れていると申し上げるエビデンスになります。つまりそれがファッションというものです。これはファッションしています。