投稿日: 5月 10, 2025

浜松注染

カテゴリー: Made With Love

日傘とファッションの「傳・つたえ」さまから頂戴しました、日傘の生地と同じゆかたの浜松注染手法の手拭い、今年の干支の巳年の絵柄です。

上下を押さえている木もこだわりのもの、これはいつか使おうと持っていたもの、とても素敵なもので、お披露目できました。

天竜の森から生まれた

タペストリー棒

静岡県浜松市の面積の約70%は森林です。天竜の森は、「日本三大人工美林」のひとつに数えられ、杉や桧が豊富にあり、建材を中心に全国で使われています。人工林とは、木材として使うために人の手によって植林された木のこと。

定期的な植林や間、伐採をして、手入れの行き届いた森の管理を続けて行くことが必要です。木を使うことで、山の健全な環境が守られているのです。天竜の森が日本三大人工美林になったのも、長い歴史の中で、たくさんの人の手によって、手間ひまをかけて育てられてきたからこそ。強く美しい天竜材として親しまれているのです。

タペストリーは売り物ではありません、日傘は販売してます。

日本製のいいものだけを。

投稿日: 5月 10, 2025

雑居時代

カテゴリー: Liberal Arts

現在TVK(テレビ神奈川)で毎週水曜日19時より再放送されています。52年も前のホームドラマなのですが、時代背景が今の時代に似てきていて、、、ホームドラマと言いながらもかなりシリアスな内容もあるのですが、基本明るい、5人姉妹とその家に縁あって雑居下宿する主人公の石立鉄男さん。

石立ドラマって秀作がこの時代にいくつもあるのですが、私にはこの雑居時代が一番でした。

最近偶然録画していたものをまた見ていましたら、TVKで再放送していることも発見、いい番組なので紹介させていただきました。主題歌がとてもいいのですよ、大野雄二の作曲、作詞はなかにし礼さんという時代の黄金コンビ、歌うはドラマの配役にもある山口いづみさん、声が明るくてとてもいいのです。

石立ドラマのこの雑居時代の後作の”気まぐれ天使”の主題歌の小坂忠の歌がこれまたとてもいい。

一番お話ししたかったのはファッションがとてもいいということです。50年も前なのに5人姉妹の。当時のブランドがタイアップしているのですが、特にニット関連が素晴らしい、大原麗子さんと山口いづみさん着用のニットものが特に毎週素晴らしいです。今よりもぜんぜんお洒落だと思う、ニットに関しては、今のニットはシンプルすぎて面白くも何もないと、この時代の多様性のあるファッションを見ていると思います。

ウィメンズファッションもそろそろこういう風になればいいのですが。

 

投稿日: 5月 10, 2025

兵庫・西脇は昔からシャツの名産地

カテゴリー: アルチザンな人たち

ドレスシャツなら西脇という言葉が今もある。

WAY ボートネックブルーストライプ細 縦糸に100/2、横糸に80/1を打ち込んだ細番手高密度のシャツ素材です。播州(兵庫県西脇)産地で織られています。高品質のギザ綿使用のためシルクのようなナチュラルな微光沢があり、サラッとした清涼感のある風合いで涼しげに着こなせます。 前後を変えて着用可能なブラウス 2WAY しかもボートネックの布帛かわいいです、着用した時 ギザ綿:エジプトのギザ地方で生産されるコットンで繊維長がとても長い超長綿のことを言い、繊維が長いことは、肌触りよくしなやかということを伴います。

その基本が良質なシャツを構成していくのです。 西脇と言えばシャツの名産地、名だたるブランドはこの地を目指します。 そのルーツは1700年代から綿の栽培を行なっていて、西陣などの着物の技術からの影響も大きいようです。基本的な魅力としてはキメが細かく肌触りが繊細で、生地に載った色の美しさと申しておきましょう。

とにかく世界のブランドが指定するシャツの産地、それが西脇です。この業界でこだわりがあるのなら誰でも知るコトです。こうした視点が美となって、主に上級なシャツの生地産地として世界に知れ渡ることになる。西陣の絹に学んだ西脇の綿であります。

素材:綿100%  日本製  サイズ:フリー 袖丈31cm 袖口13 肩幅71 身幅78 着丈58

価格:17,600円税込