暑い暑いといいながら、暦の上では秋が立ち、さらに1週間で大文字はんどすな。今年も暑かった、けど峠は越えつつありますな。
つい先日祇園さんが終わったおもたら、、、京の夏はせわしなく過ぎていきます。
この秋は何かと計画が多うございます。どうぞお楽しみやす。

暑い暑いといいながら、暦の上では秋が立ち、さらに1週間で大文字はんどすな。今年も暑かった、けど峠は越えつつありますな。
つい先日祇園さんが終わったおもたら、、、京の夏はせわしなく過ぎていきます。
この秋は何かと計画が多うございます。どうぞお楽しみやす。
福が呼んでいます。 残り17日(日)までです。(オール完売しました8/17)
2009年に行った時のフライヤーから。
アールヌーボー→アールデコ→ミュンヘン分離派→ウィーン分離派→ウィーン工房→バウハウス→チャールズ&レイ・イームズ→アイクラーホームズ クラッシックからモダニズムそしてモダンさらに量産モダニズムへ。世紀末から大戦後の高度成長までのデザインの系譜である。これをデザインの枝葉を引用しながら学ぶことでほとんどの現代デザインは理解できる。
個人の成長や企業人の成長にアドバイザーやコーチングは不可欠である。社内では無理だ。優れた事業にするためには、なぜか、知らないを知ることからしか気付きやゼロイチなど生まれないからで、それには膨大な量で蓄積されている人から直接聞くのが一番早い。謙虚な個人にである。上からでなくである。年齢じゃなく、気付いた時に着手することが20年も経てば大きな結果になっている。気づけばあっという間である。だから今着手することである。個人でも企業でもである、個人店でもである。
上野リチ、その偉大な功績足跡