投稿日: 9月 26, 2025

カーショーぱいせんに泣ける

カテゴリー: Think.

衝撃のリリーフ登板、なんというチームなんだ、ドジャース。

4−4で危機迫った時に志願登板、男気のスクランブル登板、9回の裏ですよ。5番手の登板で三者凡退

また負けそうなところを、彼がもたらした、救った勝利だった。さすがドジャース一筋、ドジャース愛が強すぎるカーショーぱいせん。

敵地がどよめき6年ぶりだそう、リリーフをするのは。もう末は監督。

ロウキの7回もあったけれど、これからだ、そのまま、自信を持って恐れずに活躍してほしい、大事に育ててくれている球団幹部たちを思って、やって行って欲しい、息子を見るような思いでロウキを見ているよ。

投稿日: 9月 26, 2025

急須の語り部

カテゴリー: 元町・山下町・山手町

世界にお茶が輸出された地、山下町、元町、山手町、たくさんのお茶の加工場のあったことなど今や誰も知らない。伊勢から、宇治から、静岡から集められた荒茶が加工されたのはまさにこの辺りである。

そんなご縁に感じ入り、お茶と急須を取り扱いさせていただいている。元町のお茶と茶器。

それも特別な急須、私はリベラルアーツだけを取り扱っています。

急須の本質、日本人の心をどうかお知りいただきたい。

選ばれた作品たちの集積の地、MWL STORE 洋服もバッグも同じ、選ばれたモノだけがここにいる。

急須を語らせせていただきたい。洋服を語らせていただきたい。

 
うちにある小北條さんの急須は全て、うちのためのオリジナルであります。感謝するばかりで尊いばかりであります。 急須を知って、お茶を知って、幾つもの幾つもの急須を蒐集すること、私の無情の喜び。人と生まれたからには急須ぞ。その繊細なる詳細。

投稿日: 9月 25, 2025

クリスマスが始まったロンドンのデパート by MWL BRAND Business Story

カテゴリー: ファッション講座
いの一番はあの日本のどこにでもあるリバティプリントの生地で名高いカーナビーストリートのどん突きにあるリバティデパート、女性に向けた商品が90%異常です。買い物は女性主導のロンドンやパリでございます。インテリア、つまり家具が素晴らしくいいのですよ。
ここはロンドン、しかも中心のピカデリーサーカス。このロンドンチューブというかアンダーグラウンド、地下鉄のことをアンダーグラウンドと言うロンドン。プリーズ マインド ギャップ ビトウィーン ザ・トレイン アンド プラットフォーム‼️ このイギリス英語の発音が好きでね、あ➖ぁロンドンに来たぜって思ったものでした。
イギリス🇬🇧と言えば紅茶、そして食器です。ティーカップとソーサです。それが文化ね。さらにトレイン、トーマスのね、プーもピーターもトーマスもちゃんとそのものが今も残る、これだってアールデコの1920年代からの遺産、だから好き、いいよねー。この人のイギリス英語の発音いいですね。

イギリスへの旅行をお薦めいたしますね、人生の晩年、それも60代のうちにね。イギリスも日本も立憲君主制の王の権力が制限されている。議会制民主主義の優れた国家であります。だからアメリカみたいにはならない。もっと一つにまとまっているとも言えますね。

投稿日: 9月 24, 2025

バウハウスの時代 by MWL BRAND Business Story

カテゴリー: Liberal Arts
デッソウに於るバウハウス

ここでよく取り上げるストーリーにアール・デコがあります。人類の歴史の途上で、一番美しい時代だったと思うからです。何度も言いますが、それがファッションにまできている時代だったからです、ヘアスタイルにとも言えますね。

もともとバウハウスにかなりの影響を受けていた私は、さらにそれが出てきた背景を知りたくなり、調べ出したところにアール・デコがあったわけです。だからブランドストーリーを整理したくなって、整理しています。

デザインが豊な時代から生まれたものにはちゃんと背景があるというのが今日の学びです。

バウハウスとは

バウハウスが1919年にドイツのワイマールに設立された背景には、主に以下のような要因が挙げられます。

  • 第一次世界大戦後の社会の再建と混乱 バウハウスが設立された1919年は、第一次世界大戦が終結した直後であり、敗戦国となったドイツは、政治的・経済的に大きな混乱の中にありました。物理的な復興はもちろんのこと、人々の価値観や社会のあり方そのものが問われていました。このような状況の中で、建築家ヴァルター・グロピウスは、芸術、工芸、技術を統合し、新しい時代のニーズに応えるデザインや建築を生み出すことを目指しました。これは、社会を再構築するための新しい芸術・デザインのあり方を模索する動きでした。

  • 産業革命による問題の克服 19世紀の産業革命により、機械による大量生産が可能になりました。しかし、その一方で、手仕事の衰退や、粗悪なデザインの製品が大量に市場に出回るという問題(現代日本に似る背景がある)も生じていました。この問題に対し、19世紀末にイギリスで起こったアーツ・アンド・クラフツ運動は、手仕事や職人技術の復興を主張しました。 この影響を受けて、ドイツではドイツ工作連盟が結成され、芸術と産業を融合させ、工業製品の質の向上を目指す動きが起こっていました。グロピウスもこのドイツ工作連盟で活動しており、バウハウスは、これらの流れを汲みつつ、さらに発展させた形で、芸術と技術の融合を目指しました。

  • 芸術と工芸の壁を取り払う 当時の美術教育は、芸術(ファインアート)と工芸(クラフト)が分断されており、職人技術が軽視される傾向にありました。バウハウスの設立理念には、「すべての造形芸術が最終的に目指すところは完成した建築にある」というグロピウスの有名な言葉が示唆するように、芸術と工芸の垣根を取り払い、建築を頂点とする総合的な造形教育を行うという目的がありました。職人技術を重視し、芸術家と職人の間に本質的な違いはないとする考えは、それまでの美術教育とは一線を画すものでした。

このように、バウハウスは、第一次世界大戦後の社会の再建という切実な課題、産業革命がもたらしたデザインの問題、そして芸術と工芸の分断という従来の美術教育に対する反発といった、複数の要因が複雑に絡み合って生まれた、革新的な教育機関であり、デザイン運動だったのです。

まずはこのあたりまで、次回はバウハウスがその後に与え続ける影響について考察し講義いたします。

MWL BRAND Business Story 

投稿日: 9月 23, 2025

夏服も終わる。

カテゴリー: 私のファッション講座

半パンもいよいよ終わりかと思うと、「暑かったけど 短かったよね夏」と言ってやりたくなった。シアサッカーのコードレーンのジャケットは避暑地の定番。これにカンカン帽だよね。そういうちゃんとした夏スタイルをする人は避暑地でも少なくなった。麻生最高顧問ぐらいかな。

長パンじゃダメなんだ、避暑地の出来事はね。ローファは30年選手のシャンゼリゼのウエストンというシューメゾンのもの、ここの靴が好きでね、中でもローファー、中でもネイビーの。足入れも良くて、痛くもならなかった長年。ちゅうか一度慣れてしまうとならないよね。おーシャンゼリぜーおーシャンゼリゼ。さあ秋のジャケットに着替えよう。

投稿日: 9月 22, 2025

チェッカーズ

カテゴリー: ファッション講座
ユーミンの歌の中でも、ラササヤンとこの星空の誘惑が一番好きで、特に星空…この詩はこの時代の感受性のとても高い、この時代のユーミンにしか書けなかったろう、松本隆と言えども、クルマの助手席からのシーンの詩が多いユーミン、彼女は運転しないから、いつも正隆さんの横からの視線、中央道も、第三京浜も、埠頭をわたる風も、山手も。

投稿日: 9月 21, 2025

シーンの記憶を貯金しよう。

カテゴリー: Liberal Arts

アイデアが生まれるとき 自分の中に湧き出してきたイメージの断片が連続し、

化学反応をおこして結合していく。

その源泉になるのは、身体反応をともなうリアルな経験。

⚫︎本物を見る、本物を買う

⚫︎気になる場所に行く

⚫︎未知の世界に触れる

コツコツ身体に貯金していこう。

自分で知れることなどたかがしれている、教えてもらうこと、とりに行くことが大事

投稿日: 9月 21, 2025

なんとコットン、その快適な肌触りが日本製

カテゴリー: お洋服とバッグ

コットン素材のリブニットのタートル 日本で作り縫製するコットン素材はチクチクせず敏感肌の方にも好適。

なんとリブニットなのに、その素材はコットン!これは快適・快適です、お家洗い、サイズもフリー、素材は伸びます。高品質な綿コーマ糸を使用したこだわりの柔らかな風合いです。コーマ糸は綿の中でも繊維が滑らかなものだけを選んだものです。ウールのようにチクチクせずふんわりとした着心地です。ニット職人がいるからできる素材感をお楽しみください。

この季節からのどんなスタイルにもマッチングは高い。あつくなってしまった日本にはコットンのタートルが適しています。寒い季節でもあつく感じる人にはとてもフィットするコットンタートル 一度試すとやみつきになる一枚。なのに 6,490円とは、驚くばかりです。

コットンですがボリュームのあるタートルネックで、季節が進んだ寒い時期になってもしっかりと首元をあたたかく覆ってくれます。色バリも豊富にご用意。

タートル部分は長めにデザインされているため、くしゃっとさせるとラフなイメージ。折りたたむとエレガントな印象になります。
 
体に程よくフィット。ボディーラインを美しく見せ、女性らしさを演出してくれます。 
すそと袖口が細かいリブになっており体にやさしくフィットしてくれます。袖をまくった際にもずれてきません。袖のリブは伸縮性があり、しっとりと肌になじみます。フィットした手元は女性らしさ演出します。
秋から冬のタータンチェックとも好相性、タータンはスカートもパンツもシャツもあります。イギリスらしく仕込んで、コーデを。それがまた新鮮という季節が来ています。ブリットスタイル
こういうスタイルは冬の大事な要素、アウターやダウンを羽織れば寒い季節は過ごせていきます。洒落感を持ちながら、なかなかこういうコーデを組む人はまだおられません。コーデが勝負どころですよ、お洒落は。長〜い経験が入ります。
 
どこにでもあるスタイルですが、素材の実力が違うのです、フィッティングと肌触りの良さが高機能なコットンの実力たるところ。ウールにはできない仕事をたくさんする。