投稿日: 9月 28, 2025

炊き込み

カテゴリー: おいしい

毎日弁当です。火を入れたものが主題、まだしばらくかな。今日は我ながら卵が美味かったな、築地の卵焼きみたいな甘い味をベースにブロッコリーとコーンを炒めてからオリーブオイルを少し落として、味をつけた卵を落とす。簡単で深い味の美味しいが出来るよ。そして、ピーマンに高座豚のミンチにすき焼きのタレで味付け。炊き込みは椎茸、筍、牛蒡ですね。

投稿日: 9月 28, 2025

コットンということとそれが日本製ということに起因する素材と着心地のストレスフリーで敏感肌にもフィットする、今年デザインのフィット&フレアな着こなしに不可欠な多色展開で。

カテゴリー: アルチザンな人たち
これが今年の着方、フィットアンドフレア、トップスはフィットさせて、ボトムスは詳細を検討されたゆとりあるコーデュロイの洗いかかった心地よい、肌触りの日本製の生地を日本で製造するモノ。歴史ある工房を大切にしたい、それは民藝などど同じなんだよな僕にはね。いい仕事されてます。簡単には価格以上とは言えない、大量に海外で作るものと同列には扱えないはず、なのに 6,490円ですよ、しかも税込、10%のね。驚くばかりです。僕がこの視点で気に入っている商品が少なくとも2点、NARUさんにはあります。
このコーデュロイもすごいから、今のところ3点目か、コットンニットで2点、このコーデュロイで1点ですね。まだまだ増えると思う。万博じゃないですけど、文化は西から。万博のあれだけの成功は想定外でした。このパンツすごい。靴はララ・ビギンさまの久留米のシューファクトリーのスリップオン、売れ続ける名品ね、これもコットンです。ララ・ビギンも全量展開しております。名品ばかりです。目利きが違います。本当に価値のある服を着ましょうよ、ね。ビギン編集部さんいつもありがとうございます!
かっこいいなぁ、ファッション人としてそう思う。重要なのはこれがコットンであることと、日本の大阪で創っているところ。歴史と技のこだわりのレイヤーの権化。今年はフィットさせるのです、勇気を持って。そんな時代の到来ですよ。如何様にも着こなせますよ、わからなかったら聞いてください。暑くないタートル、コットンが温度管理してくれる。しかも肌には心地いいときますからね。

これだけの色展開あります。

素材はすごく伸びます。綿とは思えない 
色出しもかわいい色が多し