私の故郷の宝塚の名産品、「栗」です。農家さんにはおとといの木から、収穫をすぐ詰めていただき、クール便で昨日の夕方届きました。便利な時代です。
5袋のみの限定です。500g入り(虫喰い補償で1割ほど多く入ってます)2,800円の税込(これは現金での支払いでお願いします)
サイズは2L、3Lがほとんどで、混じっています。大きいです。品種は銀寄・ぎんよせ(その昔あまりに美味しくて銀(お金)を集めるということからついたこの地方の名前)首都圏で見かけることは少ないです。
ご協力いただいている農家さまの言葉。
1 栗ご飯以外には渋皮煮 甘露煮 ペーストなどにしてお菓子に使います。
2 生栗ですので虫は注意して送らせて頂きますがまれに居ることがあります すみません 保存方法は
ビニール袋か新聞紙に包んで冷蔵庫のチルドか2℃ぐらいで保存するのが良いと言われています。
3 栽培方法は減農薬と大きい栗にするために冬場の剪定作業に励んでいます。
「丹波栗」とは、栗の品種名ではなく、昔の丹波国(現在の京都府中部、兵庫県東辺の一部、大阪府北辺の一部)で栽培される和栗の総称です。この地域の特徴でもある昼夜の気温差が大きいことは、栗の栽培にも適していて、盛んにでんぷんが作られるため甘くて美味しい栗が育ちます。

