木曜日の夜のことです。元町通り商店街の懇親会というのがございました。商店街の皆さんがたくさん揃う楽しいイベントでした。選ばれたお店もとても美味しい中華でした。さすが地元に長い密接な人が選ぶお店は違うなぁと、食べ終わって、解散した後に思いました。一通りのパーティ形式ですが、おいしかったなぁ素材もよくて。
(映像とは別物です、映像は街の景色雰囲気です)
とにかく中華街の人出はすごいですね。今年の元町もそうですが、暑いのは暑いですよ、昼、でも去年までとはかなり違うように感じます。暑さの中に時間を選んで夕方から出て来られる人や、出て来られる世代がやってきていただけるというか、多くなったように、そして観光客の方も多くなったように、インバウンドの方含めて、多分、まず行くという街々がすでにオーバーツーリズムの影響で街本来の魅力が発揮できなくなりつつあるのかなとも思ったりします。その影響で元町にも目が向けられるようになったと。。。まぁ、私感ではございますが。。。ピーターのイベントの影響で私どもにお茶缶を買いに来てくださる方たちも、夏休みが本格的に始まりだし、日増しに増えてまいりました。ありがたいことでございます。
懇親会でいろんな方とお話しできて、またありがたいアドバイスをたくさん頂戴したりと、石川町8年、元町でまだまだ2年のお店には暖かいインキュベーションのことばと感じる懇親会でございました。実に楽しく、ためになり、そしてやはり横浜中華街はおいしかった、SS会運営部隊のみなさま、ありがとう存じます。




いよいよ立秋も過ぎて、秋が始まりだしました。暑さのどピークも過ぎたように、、、あとは時々くる暑さを乗り越えてね、、、そんな感じ、九月下旬にある元町チャーミングセール、このタイミングに、なんとテレビ東京の土曜夜9時「アドマチック天国」の元町版が決定したようです、久しぶりのことですね。老舗さん中心のご紹介になりますが、それによって来街者さんたちが増えることはとても良いことです。
お盆終わりの今月下旬から色々と楽しいことをやっていきますMWL 、この九月には私の故郷の宝塚のご協力により、宝塚の産品、まず秋は栗かな、丹波黒も、そして一月から五月には姉の畑で取れたイチゴが、「宝塚のイチゴ」がやってくる予定、今のところは予定です、週末にイベント販売したいなと鋭意準備中でございます。ワークショップやいろんなみなさんのご協力で、ただの物販でない魅力を繋いでまいりたい気持ちです。お楽しみに。この豊な居住地背景のある元町から発信してまいります。元町、山下、山手町。遊びにいらしてくださいね。
元町は、横浜港の開港とともに発展した歴史ある街です。