真泥(マデイ)さんの今年初めての窯からのご紹介。金曜日から始まります。準備のため今週木曜日はお休みさせていただきます。京都府舞鶴市で土・焼きにこだわった作品を作り続けておられます。




準備中です。

金曜日からのスタートになりますのでよろしくお願いいたします。
真泥(マデイ)さんの今年初めての窯からのご紹介。金曜日から始まります。準備のため今週木曜日はお休みさせていただきます。京都府舞鶴市で土・焼きにこだわった作品を作り続けておられます。
準備中です。
春が咲く急須。今週末の土・日の青山・国連大学中庭でのTea for Peaceのイベントに持って行きます一部です。ご来場お待ちしています。
エンドユーザーさまと作品の最終接点として、小さな小売店は美しい急須を丁寧にご紹介続けてまいります。産地の皆様の尊いご協力が無ければ不可能でございます。御礼と感謝、いつも誠にありがとうございます。MWL STORE
リセンヌ小路のMWL STOREでございます。春の急須展は本日を持ってつつがなく終了させていただきました。期間中は各地からたくさんのお馴染みさま、お客さまにご来場いただきましたことに感謝と御礼申し上げます。ありがとうございます。また、今週の土曜・日曜日は青山の国連大学の中庭にて開催されます、Tea for Peaceに参加させていただきます。本日まで展示していたものに加えて新たなものも展示させていただきます。東京にお住いのお客さま!是非この機会にご来場賜りますよう、切にお願い申し上げます。お茶で世界に平和を!
いつもほんとうにありがとうございます。MWL STORE
桜までもう少しです。
高台寺の文の助さんが新横浜駅にあります。通年でこれ「八坂(やさかじんじゃのやさか)セット」か、ほうじ茶のかき氷「田舎氷」しか食べませんが。人にあまり教えたくない黙って必ず行くところですね。九条ネギ、ちりめん、茶そばのゆる具合、漬物、そして甘味、黒山椒が京都でございますな。多分行かれたらわかると思いますが、サービスが細かいですよ、食べ物の向き、注文を取りに来るタイミング、言葉遣い、清掃のゆき届き、京都ならではの京都ではあたりまえのホスピタリティーを感じますね。あぁでも空いている時間帯に行ってくださいね。私、ここでの食事が一番落ち着きます。遠くにみなとみらいを見ながら食べてますけどね。
春の急須展も今週末まで、お茶の旨さを感じるのは世代を超えてきます。道だからでしょうね、日本人が到達した。自分が楽しめるのがいいですよね。
Made With Love Store
千葉光広さん、この緑の色の上品さや佇まいの静謐さ。焼きあがってこの表情が出るまでに時間がかかっただろうと想像してしまいます。詳細が美しいというか、常滑の手作り作家さんもの急須に共通することですが、手触りの良さ、しっとりとしっくりと来るこの素材感は常滑ならではのものでないかなと思うのです。美味しい煎茶はやはり急須があって完成します。その中でも手作りでしか出せない表情がここにあります。とにかくこの上品な色に見とれてしまっています。