投稿日: 2月 08, 2019

Playmountain EAST.

カテゴリー: Liberal Arts

千駄ヶ谷・中原さんのプレイマウンテンのサンフランシスコのお店。Play Mountain East に来ました。ヒース・セラミックスの工場併設のショップのとなり、そのとなりはタルティーン・ベーカリーという絶好のポジション。日本のこだわりモダンばかりを集めておられます。いい空気がありました。

チンジュカンポタリー、薩摩焼です。
テンベア

投稿日: 2月 07, 2019

ワイケネのHQ

カテゴリー: Liberal Arts

パール ディストリクトの何でもないところに、ひっそりとあります。ここが本社です、外から見える入り口入ってすぐのところから、楽しそうです。広告や販促やキャンペーンを作るって、そもそもそう言う始まりですよね、会社だって同じこと、環境が人を作るし、人が仕事を向上させてくれるわけですから、会社の環境を良くすることが一番だと思うのですよ。美しい仕事は美しい環境からしか生まれない。

投稿日: 2月 07, 2019

ポートランド、アウトドアスポーツの街。

カテゴリー: Liberal Arts

何年ぶりかの町の様子を見ていますと、確実に変わって来ています。パタゴニアが移転していたり、パールディストリクトは大きなビルや集合住宅の建築ラッシュでした。

パタゴニアは移転してきてホテルのすぐ近くに、中規模ですね。前のビルや内装が200%いい、契約の関係で出たのでしょう。高い家賃言われたか、なんか、明らかにストーリーのないビルに見えるから。前は違うからね。
本拠地はシアトルですが北の顔です、好きですね。尊敬に値する製品群は健在であり進化していました。進化する老舗を地でいくフィルソンはいいなぁ。
出店して数年ですかね。毎回見ますが、採算は取れてないなぁ。モンベルもダウンタウンにあります。もうちょっと色々できると思うけど中身ね、やはり本場ではむずいかぁ。

投稿日: 2月 06, 2019

Patagonia Workwear

カテゴリー: Liberal Arts

フィルソンや、アメリカの限られた店舗でしか販売のないpatagoniaのworkwear(2019年2月を現在として)を見ていますと考えることは多い。スペックの凄さに反する価格の真っ当性に凌駕される。茶色のネームのパタです。

〈Patagonia〉のワークウウェアビジネスディレクターEd Auman(エド・オーマン)は「我々のワークウェアラインは、環境改善のために実際の現場で尽力し、進歩とは何かを体現している男性、女性のためにあります。我々の会社の鍛冶屋としてのルーツ、我々の環境保護への取り組み、そして我々のオーガニックで再生可能な農耕業への投資が、我々自身を、この本物のワークウェアの生産へと導いたのです」と話す。 

投稿日: 2月 06, 2019

パウエルズ・ブックス

カテゴリー: Liberal Arts
ホテルからほど近いパウエルズへ午後11時までやってます。
なんか色んなもののあり方がわかりやすくて。
広くて量は多く、雑貨のセンスもいいですね、ここに来るまでに長い時間がかっています。ローマは1日にして成らず。台北の誠品書店などが参考にしているのじゃないかなと思ったりします。誠品書店はもっとアップツーデートされてる感じがしますけどね。でもここはすごい。
なんか、こんなのが無造作にあっても素敵に見えてしまいます。

投稿日: 2月 06, 2019

Portland Oregon.

カテゴリー: Liberal Arts
LAXで乗り換えに5時間、更にフライト2時間半。着いた。TUMIのMERGEほんとうに便利です。
晩ご飯シナモンブレッドとスコーンとラッテ、疲れた身体には丁度いいです。

投稿日: 2月 04, 2019

「春」の催事のお知らせです。

カテゴリー: お知らせ

立春大吉。

いつもありがとうございます。「春」の急須展のご案内です。

記:2月21日(木)〜3月10日(日)(期間中の木曜日〜日曜日の営業)

日本を代表する急須の産地、愛知県常滑市。
繊細な匠の技術で美術品に匹敵する美しさを魅せる急須、
こだわりの急須で美味しいお茶をどうぞ。


投稿日: 1月 22, 2019

It’s a SONY.

カテゴリー: Liberal Arts

店のスピーカーの調子がおかしくなり、店の音楽の環境をSONYに変更しました。これを機にウオークマン、ハイレゾで再生をしたかったのですが、それ用のデザインの気に入ったスピーカーがなく、かつ今のところスポティファイがウオークマンに対応しておりませんので、まだアイパッドで再生を行います。プレイリストを作るのにスポティファイに慣れてしまっていて、もうスポティファイのAIから離れられなり。プレイリストはスポティファイで作りますのでまだこのウオークマンの登場はなく、自分用にカレンの曲を聴くぐらいに今のところはなります。でも間も無くSONYからmora qualitas なるハイレゾの定額ストリーミングサービスが始まるみたいですので、それまでこのウオークマンは実験続けます。スポティファイも音いいのですが、やはりハイレゾにはかなわない、ただしmoraがどれだけの曲、アーティストを配信できるかにもあるのと、スポティファイみたいなすぐれAI環境を構築できるかにありますね。SONYの太っ腹に期待しましょう。SONYさんお願いします、スピーカーもウオークマン(もっとも、ウオークマンと呼べるのはSONYだけですが)もSONYに変えましたから。今回のうちのスピーカー、ブルートゥースは音源を圧縮するのでハイレゾでは送れないのですがSONYにはLDACというブルートゥースでも再生可能な高音質ワイヤレスリスニングの環境を構築できますのでそれをします。これは容量16GBですが、マイクロミニディスクを搭載できますので、メモリー容量は増やすことができ、3万曲ぐらいまで搭載できますからなんとかなります。

ガラス管のスピーカーMade by SONY 出た当時から気になっていて、試聴を繰り返していました。いつか使ってやろうと、、、思っていました。ろうそくのように光るのが夕暮れには素敵で、音のある空間を素敵に演出してくれます。LDACには対応しています。