投稿日: 11月 14, 2018

Ko’da style のバッグが入荷します。

カテゴリー: THE 神奈川, お取り扱い商品

New Arrival Item Ko’da style
葉山のコウダスタイルさんの帆布バッグのお取り扱いがスタートしました。コウダさんとはもう15年以上かな、ぐらいのお知り合いですね。
時期が来ればお願いしたく思っていたのですよ、その時期が来ました。嬉しいです。そして素敵なバッグです、神奈川の名作を一つずつじっくりとお取り扱いさせていただきますので、お付き合いくださいませね。まずは私達がお客さまのことを思い、コウダスタイルさんの作品の中から3型、私達のお客さまに今までの店頭経験で、きっと気に入っていただける形、色を選ばせていただいています。神奈川の豊かな海のスタイルを想像した本当の神奈川らしい作品と申しましょうか、一つ一つの丁寧なLOVEを込めたモノ作りの経験とセンスが光り、葉山の海の町の香りがします。店頭にてご覧くださいませ。

これ可愛い形のバッグなのですよ、丸底のトートの周りに、花が咲いた様にちょっと大きめなポケットをぐるりと取り付けています。また内側には、携帯や定期などを入れるのに丁度いいサイズの内ポケットも付いています。少し時間を頂戴はしますが、沢山の色の中からオーダーすることが出来ます。生地のサンプルをご用意しています。店頭でご確認くださいませ。うちのお薦めです。

MADE WITH LOVE
MWL STORE

投稿日: 11月 13, 2018

ミースとコルブ

カテゴリー: Liberal Arts

私の2大アイドルをトレーナーにプリントしてもらった、アメリカのブランドがやってたのですよ何年か前にね、お好きなレターをプリントしますって、世界に一枚です、その時に、好きすぎて大事な日にしか着ない。ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエと言います、名前からしてすでに、、
コルブ、ライト、ミース、グロピウスの四大巨匠です。

ビル建築で最も好きで尊敬をはらうのはこのシーグラムビル、ミースの手による、ラーメン構造の神です。バウハウスの3代校長先生にして「モダニズムの父」いい形容詞です。ミッドタウン(ニューヨークの)パークアベニュー沿いに見上げる。渋谷のキューピーのビルを見つけて慌ててクルマから降りて、なんじゃこれ!、って思ったのもミースの影響を受けとるなぁ、、、これって思ったからですよ。いつかこんなビル建てたいなぁってね。ビルだなぁ好きなのは。これが60年前に建ってるってのがすごいですよねアメリカ。

投稿日: 11月 12, 2018

TEA FOR PEACE終了

カテゴリー: Liberal Arts

お茶の未来に夢を持つさまざまな人達が集ったTEA FOR PEACEのイベント。新しい素敵な出会いが沢山ありました。何よりもどこよりも若い主催者、出展者、来場者が多かったのがこの茶関連イベントだったように思います。若い定義とはただ年齢だけでなく、心とカラダのこと、もちろん年齢的に若い人が多かったのはとても良いことです、お茶関連にこれだけの若い人達が集うのはあまりなく、いいことですね。来年も普通に続いて行くこと、そして来られた方が、ここで購入することや何がしかの形で、全国各地で取り組む未来ある若い茶業の関係者、農業生産者の方々を支えていただくことを期待します。
お茶も紅茶もアジアの生産が圧倒的です。そして主要先進7カ国で唯一お茶を生産する日本、しかも緑茶に置いてはとても多い国が日本です。その卓越した技術や味、安全性においては高い信頼性のあるものも多いのです。お茶(紅茶含む)は私達アジア人にとって、生活に根ざす、健康につながるとても大切な飲み物です、次の世代の人々が積極的な興味、関心、参加、共感を持つことを期待して止みません。

写真はTEA FOR PEACEに自ら参加した、次世代急須作り期待の若手ホープ、常滑の急須作家「山田勇太朗」さんの煎茶プレゼンテーション。

お茶(紅茶)のある暮らしを次世代につないでいきましょう、健康は飲む、食べるから、お茶を知ってお茶を飲む習慣を今の世代が率先垂範し、次世代につなぎましょう。みなさんの参加をお待ちしています。

MADE WITH LOVE
MWL STORE

投稿日: 11月 11, 2018

TEA FOR PEACE LOOK Ⅱ

カテゴリー: Liberal Arts

青山、元気にオープンします。
本日の茶商のいでたちはショットのAF/127の1949年オリジンモデル・レザーMA-1

SAが別注かけたモデル。

リブがド・ネイビーでSAらしい、ブラックよりいいなと思いましたね、見た時に。

足元はSANDERSのタッセルストラップ・ウィングチップ、銘品ですね。

投稿日: 11月 10, 2018

Phum Viphurit

カテゴリー: Liberal Arts

今発売されているSTUDIO VOICEのアジア音楽特集いいよねって会社の若い人と話していたら、こんな素敵な曲があると教えてくれました。STUTSのアルバムに収録されているのですけどね。いい曲だなぁ。これに限らず音楽に限らず、東南アジアの時代だなぁと思う日々です。いいものが生まれてるなぁって。タイのヤングスターのようです。

投稿日: 11月 10, 2018

TEA FOR PEACE LOOK .

カテゴリー: Made With Love

青山に着きました。
本日の茶商のいでたちは、やはりMADE IN ENGLAND英国製造のバブアーの象徴ビデールのデザインやサイズを触っていないオリジナル、日本のはやたらと原型壊してるの多いものですから、私は原型。と足元はボストンはアメリカ・ニューイングランドの巨星、オールデンのチャッカ、オールデンの中でも最高峰にてスタンダード、30年ものです、大切に使い続けています。

投稿日: 11月 07, 2018

ようこそ、ようこそ。今週末の青山ファーマーズマーケット。

カテゴリー: おいしい, お取り扱い商品

MWL STOREは今回も出店させていただくことになりました。「Tea for Peace・お茶で平和を」の祭典。私たちがかねてよりご紹介させていただいております、本年の日本茶アワードの審査員奨励賞を受賞しました伊勢のお茶、関宿・創業慶応元年「かねき伊藤彦市商店」さんの「百年乃茶」を引っさげまして。関東における取り扱い、この百年乃茶はなんと今のところMWL STORE だけでございます。この機会に是非沢山の方に飲んでいただき知っていただきたいです、試飲もご用意していまして、お茶本来の味が比較的わかりやすい水出しにいたしました。出会いに共鳴し、お勧めする「百年乃茶」いろんなこだわりのお茶と飲み比べてみて下さい。私達はこの目で畑も、作り手の思いも現場に行って見ています。

関宿は旧伊勢国(いせのくに)にあった宿場町、伊勢国は日本書紀などの倭姫命(やまとひめのみこと)伝説では美し国(うましくに)と称されています。

すぐ横には清流が流れる環境がありました。

山間の中、人知れずにひっそりと百年間大事に守られて来たお茶の樹、神秘的な味を醸し出します。
その歴史に意味がある地方の環境の整った場所だから残っている奇跡。伊勢の國。

出店者のチェックはこちらから、かなり楽しいイベントです。

http://farmersmarkets.jp/t4p3/