投稿日: 11月 10, 2017

千葉 光広

カテゴリー: お取り扱い商品

千葉さんの湯のみ二種。
とても素敵な湯のみはお茶をいただくに丁度良い大きさだと思います。
湯のみのいいのはなかなかありません、見つけた時が出会いです。
これもそれぞれ二個ずつしかありません、でもそれでいいのかもです。それも一個が1,500円こんな言い方はなんですが、感性の注入と手で一個ずつ作ることを考えると、この値段でいいのかなって時々思ってしまうのです。時間がかかってますから、これを作るのも、ここまで来るのにも。。。
単品だと作風はわかりにくいですが、千葉さんの作品はたくさん並んでいるとやはり実力のある作家さんだということはひしひし伝わってきます。間違いないと申し上げておきたいです。沢山の方の作品を見ていますけれど。
焼き物は店頭で現物を手にして、吟味して、お話を聞いていただいて、お求めいただきたいです。
それに値する作品群だけを選んできていますから。

灰釉 湯のみ

白 湯のみ

 

投稿日: 11月 07, 2017

一年一度、伝えたい一杯、日本茶AWARD。

カテゴリー: お知らせ

優れたお茶の発掘をするTOKYO TEA PARTYが今年もヒカリエで行われる。
12月1日〜3日です、東急渋谷駅ヒカリエの上でやってます。
残念ながら私たちは丁度その時期に長い休みを頂戴していまして、モノと感性の仕入れで不在により参加できません、誠に残念でございます。びっくりするぐらいの素晴らしいお茶が揃いますよ。
お茶は日本人の心でございます。

茶文化を通じた、日本人の心のゆとりを提唱し続けてまいります。
TEA & TEA ARTS MWL STORE

投稿日: 11月 01, 2017

「飯倉のキャンティ」のカフェ。

カテゴリー: 私が選ぶスタンダード

六本木でなく、飯倉なのであります。
時代を作ったレストラン、”飯倉のキャンティ” 今でも魅力的でお有りですね。モーターショーで歩き回り、あまりに疲れてたどり着けたのは松屋の6階にあるキャンティ・カフェ、ここが人しれずゆっくりできるのです。なんといっても名物のこの、それなりの大きさが嬉しい名物プリン。ほっとしますね。
東京モーターショーの後は、松屋と銀座三越を定点観測でした。
私が選ぶスタンダード⓷ キャンティのプリン

石川町 MWL STORE

投稿日: 10月 30, 2017

ジンの時代。

カテゴリー: おいしい

ドイツのブラックフォレストの森で作られる、「MONKY 47」GIN  47種の珍しいボタニカルで作られています。その香りはアロマそのものです、2008年からですので古いものではありませんが、蒸留所のあるところの環境などを考えればその素質は類稀なるジンであると言えます。圧倒するフルーツノート、豊かで複雑な香り。
現在も「MONKEY 47」は、少量ずつ蒸留し、独特かつ複雑な香りを保ためにろ過せず、3ヶ月間陶器で熟成し丁寧に製造しています。
世界のトップバー50店が選ぶ、世界で最もトレンディなブランド第一位/ドリンクス・インターナショナル

投稿日: 10月 30, 2017

金継ぎ。

カテゴリー: お知らせ

私どもにてご購入をいただいた湯呑みを、金継ぎにて修理させていただきました例をご紹介させていただきます。これは雅風さんの作品です。やはり時代を代表してゆく作家さんの作品には年代ごとの創造と作風に愛着が湧きますので、それが修理できるということはとても嬉しいものだと思っております。修理をお願いしていますのはとても技術力が高く、長い経験がおありの方です、普段希少美術品などの修復も手掛けられています。作品の素材や組成の特徴を鑑みてどのような方法が適しているのかじっくりと考慮して修復に取り掛かられます。費用と時間はそれなりにかかってはしまいますが、このように元の作品とはまた違う別のものとして蘇ることができました。金継ぎですが、色が金々していないのは作品の特性を鑑みてのことでございます。ワンアンドオンリーなものをもしもの時、蘇らせることができますので、万が一の時のためにもお覚えくださいませ。(金継ぎは私どもでご購入をいただいたものに限らせていただいております)売りっぱなしではなく、もしもの時にも専門職に相談しながらお客様のご要望にできるだけお答えしてまいりたいと思っております。ローカルで小さな店であるが故の丁寧さで商いさせていただきます。

開物成務
石川町 MWL STORE

投稿日: 10月 29, 2017

シーフード・マカロニグラタン

カテゴリー: Liberal Arts

前回と同じように見えますが、シーフード・マカロニグラタンを作りました。
むき海老、帆立貝柱、玉ねぎ、ブラウンマッシュルーム、それなりに具沢山にしました、特に、今は季節の旬で安いのでブラウンマッシュルームはいっぱいに、玉ねぎが野菜の味を出し、マッシュルームは山の味、それに海の二大出汁の海老と帆立だともう旨味がいっぱい、マカロニは明治屋のオリジナルが美味しいので、あとはホワイトクリームソースを手際よく早く小麦粉とバターとミルクを混ぜ合わせる素早さがいります。丁寧に作れば、やはり繊細な味になります。焼く時に上に載せるのは北海道の四つ葉乳業の溶けるチーズで、あとは生パン粉にこだわって、焼け具合をオーブンの中段で焼いて、最後の3〜4分を上段で焼いてしっかり、パリッと焼き上げると、表面はサクサク中はトローリのまあ、街中のレストランでもお目にかかれない、旨さができますよ。
それもこれも、熱をしっかりと貯めて伝えてくれる、長谷園(ながたにえん)のアヒージョパンならではのこと、あったまりたい季節の定番品です。お薦めして間違いのない製品です。大きめのオーブンだと二つ並べて入りますから。
丁寧に行きましょう。

石川町 MWL STORE