投稿日: 1月 11, 2025

東京書籍とインプットの春

カテゴリー: Liberal Arts
面白くて一晩で読んでしまった。すごいの書いていましたね。そう普通のあなたも旅立つのです自分の人生に… 
やはりポパイはこれがいいですね、この手法が原点、ポパイにしか出来ていない、始まりからそうでした。隅々まで面白いから深読みしてますが、紙質はもうマットはやめたほうがよい、色の再現性がかなり悪くて、いい写真がもったいない。光沢紙のページではかなり良い色が文字もキチンと見えてますし。もったいない、テキストも写真も。

投稿日: 1月 10, 2025

神戸 MARINEDAY 25SS レザーバッグ初荷

カテゴリー: Liberal Arts

ファッションとバッグ、シューズの街 神戸 春物の綺麗目の装いのレザーバッグが入荷しました。

春に多いオケージョン用途のお出かけに最適バッグです。でいてお洒落です。

オンラインストア でも 店頭 でも

パームスレザートート グレージュ色 20,900円税込 税込価格
パームスレザートート ブラウン色 価格20,900円税込
S グレース レザートート グレージュ色 19,800円税込
S グレース レザートート 黒いろ 19,800円税込
マリア ボストンタイプ レザーバッグ グレージュ色 15,400円税込
フラップレザー付きの本体66ナイロンの肩掛けナイロントートバッグ 17,600円税込

投稿日: 1月 09, 2025

ムッシュアナナスのブレックファースト

カテゴリー: Liberal Arts
ケロ。みどりの皿はSFサウサリート、マリンカウティにあるヒース・セラミックスのもの、フェリーターミナルの店舗で買った。九州の産地に大きな影響の痕跡がありますね。タイルがいいんですけどね。だから常滑もこんな感じでできるはずですね、今からでも遅くない、というか今からだからいいのかもしれない。ブランディングしたいな。ウッドナイフは豪くんのやつ。まもなく展示会、ガラスが来て、急須が来たら、木ですよ。

投稿日: 1月 09, 2025

常山窯 山田 想

カテゴリー: 常滑急須展

常滑焼唯一の人間国宝である三代の山田常山に直接指導を受けた人物はごく限られています。

祖父であります。

急須だけでなくて、他の器も創るというところ、過去だけを踏襲することはしないというアティチュードを早くから自分のスタイルとして確立されてきた。

この青も薪窯という窯の特性を駆使したうちの一つで、他の燃焼方法とともにある作品の多様性であると言えます。

表面を、ただ美しくしないという、土ありき、常滑特有の思想とも。

美術の領域にあるなと私などは思ってしまいました。

基礎と伝統が体の中にあって、それに自分だけの創造性の付加を常に、この常という言葉が大事で、向き合うことを続けられています。

やっと40半ばになられたばかり、今もさることながら、これからがとても楽しみで次に何が来るのかが楽しみでならない、だからこそ今の作品が貴重だと思っています。

ここにしかない、この一品のことであります。急須だけでない多様性がその作品性とともに惹きつけます。

 よくぞここ文化の街・元町に来ていただけました、ありがとうございます。ハイカラな色構成が元町に相応しいではございませんか、そしてブルーです。国を開いた街、元町、横浜でも特別な地
 ブルーが魅力的だ
なんという、、、まさしく伝統の常山窯の作品であります この焼け色が素晴らしいですね 保守本流の担い手
 急須とセットで持ちたいものです

投稿日: 1月 08, 2025

美術館始め

カテゴリー: Liberal Arts

今年の美術館始めはココと、かなり以前から決めていました。コルビュジェの影響化にある美術館だからです。僕は建築と建築家が好き、だからいろんな作家さんでも建築家由来の人は手放しで認めたいと思っています。うちで言えば尾池豪さんや、山田陶山さんのこと、一級建築士の資格をとるまでの学びとさらに、自分のジャンルの作品に向き合っておられるという事実から、そんな人はそうはいない、しかもその作品が優れている方達はですね。

無条件に買いだと僕は思う。その作品にそれまでの経験が生きているから、作品見ていてそう思う。

 
 
それにしても凄まじい人、人、人、日本人ってこんなにモネが好きなのって。僕はね印象派全体が好きです。 
 上野の美術館に来たりなば、昼ごはんはここと決めている。精養軒のオムライスオムレツ、変わらぬ美味さよ。アウトプットばかり続いていた自分に、久しぶりにインプットができた、休みがあるってのはいいですね。今年はインプットを続けていきます。

今年から、うちの店は月曜と火曜の二日休みにしました。これで美術館に通うことができる、あぁ嬉しい。

投稿日: 1月 07, 2025

貨物船がとおる

カテゴリー: Made With Love

今朝起きてカーテン開けたらすごい幻想的、まだ完全に晴れてなくて、ところどころから陽が射し込み始めたところでした、貨物船やタッグボートが行ってます。向こうの山々は千葉の山です。

 
貨物船とソーダ水、小北條さんが僕の半端ないユーミン好きを察して、僕には言わずに創っていただいていたもの、ソーダ水の中を貨物線が通っています。もう僕が初めて見た時は大変でしたよ。うわぁうわわわって やってくれますよね。。。でも自分では持てないよ、お客さまにご覧いただこうと、店頭へ。。。
これには続きがありまして、どうしてもと、これをお求めいただいたお嬢さんがおられまして、ユーミンファンの方でいらっしゃって、これを買っていただいた直後のその日にこれをお持ちいただき、ドルフィンまで行かれたと言うその後のお話し。すごい、こちらまで感動して泣いちゃいましたよ。

投稿日: 1月 07, 2025

JUN CHIYABARI TEA GARDEN / Himalayan Royal Handcrafted Tips

カテゴリー: FOOD IS LOVE, Made With Love, ジュンチャバリ茶園

年始に開催する意味があります。

今年の茶会始め、MWLはジュンチヤバリ茶園。 

ワークショップで学ぶことは多いです、何度もヒマラヤの麓の茶園にに行かれている櫻井愛子さんにお話しいただきます。

ただ茶が好きだった頃から、その本質を正しく深く知る。

今年の新しい自分を創るに、ふさわしい年始です。

お茶、茶器、しつらえ、景色、佇まい、所作、落ち着きは、茶を呑むという行為そのもの全てに存在します。

mwl-store online から予約お願い致します。

 
美しい環境から無農薬で手摘み ヒマラヤ山麓、霧が降りてくる茶園に美しい月が上がる 
清水小北條さんに象嵌で絵を描いていただいた「ヒマラヤ山麓月の茶園セット」 カップ&ソーサが6、ヒマラヤ・ムーンティポットが1 桐箱入りのセット価格62,700円 税込 1セットのみ 単品のヒマラヤムーンのポットは売り切れました。お家での茶会で皆さんお集まりの時にどうぞ。意味のある茶器。
 

投稿日: 1月 06, 2025

鎌倉

カテゴリー: THE 神奈川

結構降ってますね、植物には恵みの雨でございます。久しぶりですからね。

これは本日 材木座海岸を望む 昔ね、北鎌のウラに住んでたから土地勘はありますこのあたり 
辻堂海岸サーファー通りにある大関さん、うまいんだな、豚汁が最高 これは4日のこと 店閉めて、横浜首都高→横浜横須賀道路・朝比奈で降りると夜だと渋滞もないしあっという間に着いた。

投稿日: 1月 06, 2025

御礼

カテゴリー: お知らせ

今日と明日はお休みです。9月から怒涛のように走り抜けてました。来週月曜は祭日で営業しますが今年は月曜日と火曜日の二日間を定休日とさせていただきスタートします。体を休ませるためでもありますが、いろんな優れた仕込みをするのに休みが1日では無理だということがわかりました。よろしくお願いします。

今年の3、4、5の三日間、とてもたくさんのお客さまにお越しいただきました。内容とレベルの高い企画展、そして主たる表現であります。北條陶房・清水小北條さんの在廊ということもあり、たくさんのお客さまにお喜びいただいたと思っております。ひとえにご来店賜ったお客さま、常滑産地の皆さまのご支援の賜物でございました。御礼と感謝申し上げます。ありがとうございました。

北條師範の急須、大井寛史さんの湯呑み蛍、常滑の「盤」さんの取り皿、折敷は尾池豪さんの。氏神さんには2日に詣りました。今日は「いざ鎌倉へ」神戸から東京へ移って26年目、ずっと毎年通う鶴岡八幡宮へお詣りに行きます。波まくらうまいなり。

常滑❤️MWL STORE