




うちの店が始まった頃かな、小林薫さんのこの店が好きで、そんなのリアルにはないんだけれど、モノを出す店という原点にあるなぁって、いつも思って。こんな風になれたら、対応できればいいなぁってなんて、どんな本よりも深いなぁって。原作はマンガですがよく出来ているというか、店頭にいれば毎日出会う人生があります。うちが仕入れるモノって料理みたいなものでね、美味しいものを美味しくいただいていただくように、場所や、ディスプレイや編集や、音楽や、ワークショップや、接客の言葉などで、味を付けている、独自のそんなふうに思っているのです、だから3階の少し引いたところがいいなって、も少しいろんな意味で静かなところでお話ししたいなって、だから立地的にはとてもいいなって、思ってるのですよ、私たち。なんかね、おこがましくはありますが。。。
店にある一個が始まりで、一個がとても大事で。自分にはね。隅々まで。その一個にいつまでも語れるし、書ける。
届いている一個にはそれぞれの物語、あるものねぇ。僭越ながらお取り扱いをさせていただいています。
とにかく、ハマり中、またパスタ、チーズのパスタがうますぎる。そら豆が美味しいですよ、薄皮までむくのは手間ではあるけれど、その一手間が美味しさになる。チーズ、牛乳、ハム、少しの塩、胡椒だけで、チーズ本来の塩や牛乳がいい仕事してくれて、春らしい青さを感じるのです。
明日、土曜日到着です。上質なリトアニアリネンでパターンの引きが良い、ワンピース OP、ご着用いただくとすぐにわかります。お洋服、特にワンピースはご着用いただいてから始まります。イメージだけではむずい。私たちなどのお店の存在する理由です。服だけは他の製品とは異なります。
このワンピース前回入荷の折にかなり評判がよかったです。これは黒ですが、今回入荷するのはネイビーです。いい色の紺、品がいいっていうんでしょうか、紺の。黒と紺 2枚持ちでも使えます。
色はこの帽子が実は紺色なのですよ、この色に近いですね。シューズはサンバです。パリで一番売れてるスニーカー、ガゼールとね。それも女子に、ま、男の場合はずっとありましたし、何度も何度もリバイバルしてますので今更ですが、女子となるとまた違うっていうか。。。ま、個人の感想。
THE LIFESTYLE STORE /
MWL STORE YOKOHAMA MOTOMACHI 1 CHOME 駅から2分
ミーターイーのインド綿シリーズ。
横浜ハーバー・ミニのイラストを描き、パッケージデザインをした親しい友人とはこちらです。さらに引き続き以下も!横浜のロゴデザインを背負ってますね。
横浜駅モアーズ9Fのレストランフロアが改装です。そこの「おいしいカウンター」のロゴデザイン制作をされてます。以下「小島さんの言葉」より。
いいですねー皆さま、こぞっていきませう!
先日アップさせていただいた、新商品の横濱ハーバー・ミニ。このデザインも絵も両方ともに、友人の仕事でございました。大変失礼いたしました。お詫びして訂正させていただきます。
ほんとうにいいモノを、少しずつ増やしていくコト、がココにはあります。
モノ・コト・ココ リアルな出会い。手触りだけがもたらしてくれるモノ。
スエードの手触りの気持ちいいバッグ、シンプルなデザイン。夏のお洒落なスエード。
体は食べたもので作られている。あらためて、この丁寧な作りのグラノーラの美味しさ。あまたある中でも私はとても好きなのです。ヨーグルトは農協、ミルクは低温殺菌で牛乳らしい旨さが残っている農協牛乳。