そのルーツを知れば、俄然、今の時代にまた魅力が伝わり、陶器と磁器とガラスと木工、人が使った原点としての道具は木工、それが現代の美しい彫り物に。
美は細部に存在する。素晴らしい工芸に魅了されてください。
2月14日(金)から予約は不要です。
尾池 豪の木工作品展示会
そのルーツを知れば、俄然、今の時代にまた魅力が伝わり、陶器と磁器とガラスと木工、人が使った原点としての道具は木工、それが現代の美しい彫り物に。
美は細部に存在する。素晴らしい工芸に魅了されてください。
2月14日(金)から予約は不要です。
尾池 豪の木工作品展示会
毎年恒例となりました尾池さんの個展や店外イベント出店、元町チャーミングセールなど盛りだくさんのため
2月は変則的な営業スケジュールになります。ご不便をおかけしますが2月もどうぞ宜しくお願いします。
木工/尾池豪個展/
会期:2025/2/14(金)~ 12:00スタート
場所:MWL STORE エムダブリューエルストア 横浜市中区元町1-28 3階
ご来店につきまして事前のご予約は不要です。皆さまのお越しをお待ちしております!
イベント出店のお知らせ/横浜市/山下町
2025/2/8(土)~2/22(土)まで
神奈川芸術劇場で開催される『花と龍』の舞台上に屋台が登場します。
今回この素敵な舞台上の屋台にMWLSTORE/ananas tea アナナスティが出店させていただきます。
観劇チケットはただいま販売中ですのでぜひご覧になってください。
皆さまのご来場をお待ちしてます。
| KAAT✕新ロイヤル大衆舎VoI.2】演劇/『花と龍」
開催期間/2025年2月8日~2月22日 開催場所/神奈川芸術劇場
神奈川県横浜市中区山下町281
【 2025年2月MWLSTORE 営業予定】
2/3(月)~4(火)定休日
2/5(水)~7(金)12:00-18:00
2/8(土)14:30-19:00
2/9(日)12:00-18:30
2/11(火・祝)12:00-18:30
2/12(水)~13(木)定休日&尾池さん展示会設営準備のためお休みです。
2/14(金)12:00-19:00
『木工/尾池豪個展』スタート
2/15(土)12:00-19:00
2/16(日)12:00-18:30
2/17(月)~18(火)定休日
2/19(水)~20(木)12:00-18:30
2/21(金)12:00-19:00
2/22(土)12:00-19:00
元町ショッピングストリート/チャーミングセール
会期:2/22(土)~3/2(日)まで
2/22(土)12:00-19:00
2/23(日)~24(月)12:00-18:30
2/25(火)定休日
2/26(水)~27(木)12:00-18:30
2/28(金)~3/1(土)12:00-19:00
3/2(日)12:00-18:30
1営業時間/水~木、日・祝日は12:00-18:30まで、金~土曜日は12:00-19:00
ですが、2月は変則的になります。上記をご覧になってください。
投稿日: 1月 26, 2025
KAAT とは神奈川の文化的な始まりの礎の街、山下町のNHK横浜支局と同じビルにある芸術劇場のことです。うちの店元町からだと石川町の駅ぐらいまでと同じぐらい、歩いて15分ぐらいの近さにあります。
「3つのつくる」をテーマとする創造型劇場
モノをつくる 芸術の創造
演劇、ミュージカル、ダンス等の舞台芸術作品を創造し、発信します。県民の財産となるようなオリジナル作品を創造し、次代に引き継ぎます。
人をつくる 人材の育成
舞台技術者、アートマネージメント人材など文化芸術人材を育成します。より良い作品創りのために、劇場スタッフが施設利用者をサポートします。
まちをつくる 賑わいの創出
公演事業の積極展開、創造人材の交流及びNHK横浜放送会館を始めとした近隣施設との連携により、賑わいや新たな魅力を創出し、地域の価値を高めます。
この神奈川芸術劇場/KAATに於いて、2025/2/8(土)~2025/2/22(土)の間開催されるお芝居大衆演劇・新ロイヤル大衆舎 vol.2「花と龍」北九州・若松港を舞台に、ゴンゾと呼ばれる荷役労働者たちが独特の気風を誇りに活躍していた激動の時代の物語です。
ここにおいて、全く稀有な試みとして、劇場内にお芝居小屋が出現します。さらには舞台上には特設屋台が並び、開場中に地域の店舗などが出店して賑わいのある市場をつくります。屋台は実際に公演の前の45分間には販売もします。また、客席前方には桟敷席を設置し、臨場感のあるご観劇をお楽しみいただけます。
このお芝居の中の屋台の部分に出る店舗として、MWLも市場の構成に一役かっています。
主たる出店店舗としては、元町商店街から、MWL STORE、ウチキパン、キャラバンコーヒー、愛知屋角打ち、などなどの店舗が屋台に圧縮して出店します。販売時間はお芝居の始まる前の45分ほどですが。屋台そのものはお芝居中も舞台装置として残っています。お酒も販売ですよ、すごいな。うちはアナナスのティソーダで出店します。お芝居見ながら、日本のパン屋さんの元祖、ウチキパンさんのパンとハイカラMWLのアナナスティのフランス🇫🇷の香り高いティソーダとどうぞ。元町はハイカラタウンですから。
という、かなり稀有なシチュエーションにてイモーショナルかつアーティスティックな現場に期待・大が生まれてます。
これは面白いでしょ、お話が来た時にいの一番に手を挙げましたよMWLはね。ハイ!参加させて下さいとね。
みなさんお待ちしてます。芸術を観にきてください、チケット購入お願いしま〜す。
Stamp and Diary と Utilite の25春夏の新作服が入荷しました。
本日より店頭にあります。
新しいカタチのブラウスやワンピース、スカート、パンツが揃いました。
大人綺麗目の春夏のスタイルブラウス とても美しい表情が見てとれました。
綺麗目で清楚な春の到来
ブラウスは全て浜松の生地を国内縫製
ワンピースとスカートとパンツは良質なインド生地をインドで縫製生産
今日と明日はお休みです。9月から怒涛のように走り抜けてました。来週月曜は祭日で営業しますが今年は月曜日と火曜日の二日間を定休日とさせていただきスタートします。体を休ませるためでもありますが、いろんな優れた仕込みをするのに休みが1日では無理だということがわかりました。よろしくお願いします。
今年の3、4、5の三日間、とてもたくさんのお客さまにお越しいただきました。内容とレベルの高い企画展、そして主たる表現であります。北條陶房・清水小北條さんの在廊ということもあり、たくさんのお客さまにお喜びいただいたと思っております。ひとえにご来店賜ったお客さま、常滑産地の皆さまのご支援の賜物でございました。御礼と感謝申し上げます。ありがとうございました。
北條師範の急須、大井寛史さんの湯呑み蛍、常滑の「盤」さんの取り皿、折敷は尾池豪さんの。氏神さんには2日に詣りました。今日は「いざ鎌倉へ」神戸から東京へ移って26年目、ずっと毎年通う鶴岡八幡宮へお詣りに行きます。波まくらうまいなり。
常滑❤️MWL STORE
お正月🎍から三日間在廊いただきました。小北條さんも、とうとう最終日になりました。父である北條師範の作品のご説明を、息子さんである小北條さんから自身の作品を含めてご説明いただけるという希少な機会です。
どうか、六古窯の代表作品に触れてみて下さいね。
MWL STORE店主敬白
写真は小北條作品、象嵌の平急須 北條陶房独自の土による
25 ヴァンサンク の幕開けに相応しい急須が揃いました。
3日、4日、5日 と清水小北條さんに在店いただきます。
本日、都合により13時からの開店とさせていただきます。19時までの営業となります。年内最終営業日となります。
年始恒例急須展示会炸裂!全てが新しい急須になり、全てが珠玉な作家物、作家物としては最大規模へ。
近日中に写真アップしていきます。
MWLは急須ではじまる。
❤️常滑愛