投稿日: 2月 25, 2023

ジュンチャバリ茶園の紅茶と半発酵茶の入荷。

カテゴリー: アルチザンな人たち, ジュンチャバリ茶園

マイクロクライメイトとテロワール

春を迎えています。ジュンチャバリの新作が入荷してまいりました。

JUN CHIYABARI TEA GARDEN

ジュンチヤバリ茶園

ジュンチヤバリ茶園は、東ネパールのダンクタ地方、ヒレという村にある小さな茶園です。2000年にローチャン・ギャワリとバーチャン・ギャワリの2人の兄弟によって創設されました。「ジュンチヤバリ」は、ネパール語でJun =月の光”“chiya = ”“bari=。「月明かりの茶園」を意味します。

ジュンチヤバリ茶園のお茶づくりにおいて、まず特徴的なのはそのテロワールです。茶園は北緯27度と日本の沖縄と同じぐらいの緯度に位置し、ヒマラヤ山脈を望む標高約1650m2200mの斜面にあります。標高の高さは昼夜の気温差を生み、香りの高いお茶をつくることができます。

また南に標高約400mのタライ平原、北には8000m級の山々がそびえるヒマラヤ山脈があり、その間に数多くのマイクロクライメイトがあります。南の暖かい空気と北の冷たい空気が混ざり合うことで茶畑は時に霧に覆われ、質の高い茶葉の栽培が可能になります。

お茶づくりに極めて適したテロワールがつくる茶葉は、茶園で働く女性たちによって丁寧に摘まれます。摘採された茶葉は茶園の中の製茶工場に運ばれ、熟練の茶師によって様々な種類のお茶に加工されます。

ジュンチヤバリ茶園は、その実験的なお茶づくりでも高く評価されています。創業時より台湾や日本などの機械を導入し、紅茶をはじめ、半発酵茶、緑茶、自茶など、多くの種類のお茶を生産しています。時には海外から茶師を招待して学ぶなど、日々技術の研鑽にも努めています。

ヒマラヤの豊かな自然とジュンチヤバリ茶園ならではの製茶技術がつくる、個性的なお茶の数々をお楽しみください。

 

No.187 Himalayan Royale Handcrafted Tips
(紅茶)25g ¥1,944
シーズン:秋
品種:クローナルのミックス
摘採時期:2022年11月中旬

ヒマラヤン・ロイヤル・ハンドクラフテッド・ティップス
紅茶
Black Tea
ヒマラヤン・ロイヤル・ハンドクラフテッドティップスは、ジュンチヤバリ茶園を代表する紅茶です。標高約2000mにある茶畑で育つ茶葉を丁寧に摘み、その季節特有の香りや味を最大限に引き出すように製茶しています。ヒマラヤ山脈を望む最高のテロワールがつくる、芳醇な香りと味をお楽しみください。

No.189 Himalayan Bouquet
(半発酵茶)25g
¥1,728
シーズン:秋
品種:クローナルのミックス
摘採時期:2022年10月下旬
ヒマラヤン・ブーケ
半発酵茶
Partially Oxidized Tea
ヒマラヤン・ブーケは、「ヒマラヤの花束」という名の、花のような華やかな香りが特徴の半発酵茶です。
芯芽の多い茶葉と澄んだ湯色は見た目にも美しく、フラワリーな香りとすっきりとした飲み心地、豊かな余韻がお楽しみいただけます。
No.192 Himalayan Royale Handcrafted Tips
(紅茶)25g ¥1,836
シーズン:冬
品種:クローナルのミックス
摘採時期:2022年12月中旬

Himalayan Royale Handcrafted Tips
ヒマラヤン・ロイヤル・ハンドクラフテッド・ティップス
紅茶
Black Tea
ヒマラヤン・ロイヤル・ハンドクラフテッドティップスは、ジュンチヤバリ茶園を代表する紅茶です。標高約2000mにある茶畑で育つ茶葉を丁寧に摘み、その季節特有の香りや味を最大限に引き出すように製茶しています。ヒマラヤ山脈を望む最高のテロワールがつくる、芳醇な香りと味をお楽しみください。

おすすめの淹れ方:茶葉1gにつき熱湯100ml

半発酵茶につきましては、お好みによって90℃のお湯でお淹れになる方もいらっしゃいます。

中国茶風に蓋碗で入れていただくのもおすすめです。

各季節の特徴 : 秋茶は柔らかく甘く、冬茶はすっきりして香りがよい傾向があります。

No.187は茶園でもかなり評価の高かったロットです。

No.192は昨年の冬シーズンの中でも最終盤に作られたロットです。

 

Speciality Store MWL 

投稿日: 2月 19, 2023

アンジェリーナ 1/3

カテゴリー: アルチザンな人たち

久々な高い才能があります。話のテンポが良くて、面白い。どうなって行くのだろうと期待しています。23日渋谷でライブあるようです。以前、ラジオで偶然出会った。そのしゃべりがとても面白くて、年齢を聞いてのけぞった、とてもその年齢のものではない。才能ですね。また日曜の早朝からこのテンションがいい。普通やらないから。バラカンさんみたいになるからね。アンジェリーナ三分の一と読みます。ご自身がハーフを由来とした三分の一という表現。夢は口に出せば叶うというところもいいですね。応援してあげてください、でないと春の改編でなくなる可能性がある。面白いから、もったいない。局違いで二つも持ってますよ彼女、才能が芽吹く春です。

投稿日: 2月 18, 2023

ジェット ストリーム

カテゴリー: アルチザンな人たち

東京FM、マシャのジェットストリーム。

「JET STREAM・・・作家が描く世界への旅。
今週は、文筆家 松浦弥太郎の旅行記「居心地のよい旅」より
一部編集してお送りします。」

なんと弥太郎さんの「グラノーラ話」が聞けました。明日の日曜日、つまり19日の22時までラジコで追っかけ再生できます。是非、グラノーラ話を聞いてみてくださいね。13日(月)〜17日(金)まで5日間の一週間分をお聴きできます。

↓ こちらをクリックでラジコの番組へ。

ジェットストリーム

投稿日: 2月 15, 2023

明日からの尾池さんの個展、準備が整いました。

カテゴリー: アルチザンな人たち

手彫りの木工は時間を要します。熟練と彫りに。工芸作品の中でも一つ一つに最も時間がかかる工芸です。300点もの作品が並んでいます。半年以上前からご準備いただいていました。並べ終わって、その一つ一つのほんとうに美しい細部を一人見ていますと、その時の流れに胸せまるものがございました。

全ての作品の一個一個に大事に使ってもらいなさいよと、声がけしている、そんな自分がいましたよ。

尾池さん、ほんとうにありがとうございます。連日の追い込みの深夜までの作業、お疲れさまでございました。頭下がる思いばかりで満足な言葉にもなりません。しばらくゆっくり休んでください。

もう僕たちの手に渡りましたから、大事に丁寧にその想いをお伝えさせていただきます。

そして、ますます美しくなる細部ですね。

日本の山桜の美しさは、えもいえぬものがございますよね。

お客さま、どうぞこの質感を手触りをお確かめくださいませ。

器の新作、ランプの新作も揃っていますよ。

投稿日: 2月 13, 2023

ウィーン分離派

カテゴリー: Liberal Arts, アルチザンな人たち

ホフマン全開 これは見逃せない。かなりおもろい解説になっとります。行くぜー。

デメルの故郷、ウィーン、ヴィエナ、ヨハン・シュトラウス、五木寛之

ファッションとの接点

まさしくウィーンだぜ ランプがかわいい
なんというあでやかさ

お洒落しませう。

投稿日: 2月 10, 2023

春恒例の木工個展

カテゴリー: THE 神奈川, アルチザンな人たち

いよいよ来週から。一生もののナチュラル系木工、使うことによって年々と育ちます。ナチュラルならではの素材の味わいと一つづつ増やしていく楽しみも。いろんな形がたくさんあります。

新作
新作
育ってくれる、時間と共にすごす
そばにあってうれしい
山桜の木肌の気持ち良さ
日本の山桜だけがもつ味わいがあります。日本の春。

MWLならではの個展