





手彫りの木工は時間を要します。熟練と彫りに。工芸作品の中でも一つ一つに最も時間がかかる工芸です。300点もの作品が並んでいます。半年以上前からご準備いただいていました。並べ終わって、その一つ一つのほんとうに美しい細部を一人見ていますと、その時の流れに胸せまるものがございました。
全ての作品の一個一個に大事に使ってもらいなさいよと、声がけしている、そんな自分がいましたよ。
尾池さん、ほんとうにありがとうございます。連日の追い込みの深夜までの作業、お疲れさまでございました。頭下がる思いばかりで満足な言葉にもなりません。しばらくゆっくり休んでください。
もう僕たちの手に渡りましたから、大事に丁寧にその想いをお伝えさせていただきます。
そして、ますます美しくなる細部ですね。
日本の山桜の美しさは、えもいえぬものがございますよね。
お客さま、どうぞこの質感を手触りをお確かめくださいませ。
器の新作、ランプの新作も揃っていますよ。




ホフマン全開 これは見逃せない。かなりおもろい解説になっとります。行くぜー。
デメルの故郷、ウィーン、ヴィエナ、ヨハン・シュトラウス、五木寛之
ファッションとの接点








お洒落しませう。
いよいよ来週から。一生もののナチュラル系木工、使うことによって年々と育ちます。ナチュラルならではの素材の味わいと一つづつ増やしていく楽しみも。いろんな形がたくさんあります。






MWLならではの個展
あります。山田勇太朗・作。



日本の急須で呑む、日本のお茶。美しい日本の急須。
トム・ペティ&ハートブレーカーズ。トムはジョージが好きだったのねー、最も当時のジョージらしい歌い方でうまく歌っていますね。そらで覚えているものこの歌詞、この年齢になってくるとさすがに人の知らない歌をそらで一曲歌うのはむつかしい、それをぜんぜんそらで歌っている、微妙な音のリフの部分もね。ということはなんども聴いていた歌だろうし、歌っていて、好きな曲だったのだろう。いい曲ですよね。しかしみなさんいいギターをお持ちなのはさすがですね。この12弦ギターいいなぁ、音も。

寒い日が続く東京、でも昔の冬ってこれぐらいの寒さだった。氷がはるってこともよくあったからなぁ。体も寒さに慣れてきた。でも明日はもう立春ですよ。
「いそべや」さんのブースを表敬訪問、素敵な作品群たちが一杯並んでいますよ。明日・明後日までです、是非お出かけください。人気作家さんたちもたくさん在展されています。





今年の新作、小さくてコンパクト。お家の玄関とか、ショップさんの店先とかに。あればこの時期の大事なモニュメント。女の子というよりも、生涯を通じての女性のお祝いに、個人にも。大事にしましょう自分をね。数に限りあります。春だなぁ、これが来ると。(完売しています)
