葉山のコウダスタイルさんのセミオーダー受注会です。作家さんが在展いただく今年最後の催事の四日間です。あなたの為のセミオーダーな一個をお作りいただけます。作家さんに相談できて、作家さん自身が一個一個を端正に心を込めてお作りいただいています。4ヶ月ほど要しますが、お願いしてしまえばあっという間の期間です。(写真は昨年の様子です。)MWLの店舗の斜め向かいのビルの2階のMWL「アトリエ青々」で開催です。






葉山のコウダスタイルさんのセミオーダー受注会です。作家さんが在展いただく今年最後の催事の四日間です。あなたの為のセミオーダーな一個をお作りいただけます。作家さんに相談できて、作家さん自身が一個一個を端正に心を込めてお作りいただいています。4ヶ月ほど要しますが、お願いしてしまえばあっという間の期間です。(写真は昨年の様子です。)MWLの店舗の斜め向かいのビルの2階のMWL「アトリエ青々」で開催です。
いつもながらの素晴らしさ。今年最後の仁さんへ。
幸せな夜です。3週間がんばった甲斐がありました。ありがとうございます。
僕は実はこの紅茶が一番クリスマスらしいなと思っています。フレーバーを編集ミックスされた人の感性がとても良いと思いました。初めて知った時からずっと好きです。「ラサ・サヤン」赤いフルーツと花々で飾った「ラサ・サヤン」は、エキゾチックな現地の言葉で「愛する気持ち」
繊細な味、香り。
亜紗子先生にお願いして作っていただきましたツリー、生ですよ。時間が経つとこれがドライに、それもいいなぁ。大きさもこれぐらいでいいです。どこにでも置けます。もう素敵すぎますね。 https://atelierasako.com
この草ちゃんのランプとの相性も良さそうですよ。
これは。。。すごい。青葉区の「青果ミコト屋」さん(ググって)とPAPERSKYのルークたちのこの夏の思い出をいっぱい詰めたモノです。開けた瞬間に泣きそうに、、、嬉しくて、これだけ集めて編集ミックスすることの大変さもわかるし、素晴らしさもわかるから。さっそく、サンドイッチを作ってみますね。
人が人に出会うことの素晴らしさ。
明日までということで、今日行ってきた。懐かしくもあり悲しくもあり。
美しいお花のある店、MWL STOREです。今週も花のテーマが変わりました。
自分のためのものを選びましょう。葉山のスタイルある暮らし。
夜の中に溶けていたい。
この世界がゆっくり教えてくれた、大切なのは始まりなんだって。