投稿日: 12月 02, 2020

Kyushu’s National Parks / Tour de Sandwich Box

カテゴリー: アルチザンな人たち

これは。。。すごい。青葉区の「青果ミコト屋」さん(ググって)とPAPERSKYのルークたちのこの夏の思い出をいっぱい詰めたモノです。開けた瞬間に泣きそうに、、、嬉しくて、これだけ集めて編集ミックスすることの大変さもわかるし、素晴らしさもわかるから。さっそく、サンドイッチを作ってみますね。

スバラシイ編集のセンスと作り手さん達です。知っているものなど何一つない、なのにこんなに高いレベルがいっぱい九州にはある。日本の食には自分たちの知らないいろんな素敵がありますね。

人が人に出会うことの素晴らしさ。

投稿日: 11月 28, 2020

パルコ x リラックス

カテゴリー: アルチザンな人たち

明日までということで、今日行ってきた。懐かしくもあり悲しくもあり。

PじゃなくてR
よく残してますよね。
これは思いで深い、インスタなき時代のインスタだったよね
つくづく、岡本さんはすごい
松本さんもまだ若いね
もう16年も経つ
文明堂 買いました。すでに食べました。我慢できなくて。
左端の再発の一発目、MO-WAX ジェームス・ラヴェルのレコードのジャケットでもあります。

投稿日: 11月 26, 2020

今年も「とり」をつとめていただきます。Ko’da style

カテゴリー: THE 神奈川, アルチザンな人たち, 私が選ぶスタンダード, 街物語
今年も作家さんに在展いただく最終年末の華。コウダスタイルのソングス、うたっていただきます。(リアルな歌は歌いはしませんが☺️また別なところで。。。)
去年同様に色々セミオーダーも可能ですし、何より四日間、行田さんが在展していただけます。

自分のためのものを選びましょう。葉山のスタイルある暮らし。

投稿日: 11月 20, 2020

Les Prairies atelier asako さん、亜紗子先生のお花。

カテゴリー: アルチザンな人たち

「安土草多」さんのイメージを思っていただき、Les Prairies atelier asako さん、亜紗子先生にお花をお願いしました。白い花がこの時期に新鮮。美しい、「硝子の少年」との相性がぴったりです。

そうちゃんとの相性がいいお花デス、この花器が売れています。クリスマス、お正月に多用できます。お部屋にいることが多くなり、しっかりとテーブルをこしらえましょう。
ウィンドウサイドにはぱっとした色で、外からもとても目を引いて立ち止まる方も多うございます。

いつも素敵なお花を飾っていますね、参考になりますと見にお越しいただく方もいます。

投稿日: 11月 20, 2020

安土草多さん 個展始まりました。

カテゴリー: アルチザンな人たち
今回は酒器も多うございます。
淡いコバルトブルーが神秘的
クラックの光が部屋に来ると、なんとも言えず、かっこいいのです。
この平傘が洒落てます。
今回ガラスのボウルも多いです。
色々取り揃えています、これだけ揃うってことはなかなかございませんです。直に見れますからね、是非。
お皿も多いです。