投稿日: 10月 09, 2023

打ち上げ

カテゴリー: 元町・山下町・山手町, 和魂洋才, 街物語
 

とても沢山の人たちにお越しいただきました。「MWL STORE元町店」をご紹介できて良かったです。ルンドのボトルが売れましたね、奥様にプレゼントするんだと、素敵ですね。でもまだご存知ないお客さまがほとんどで、これ何ですかとお聞きされる方が多かったです。プラは使わない、なぜ今あえてステンレスなのかというようなことを少しお話しして、そして何よりその可愛さに驚かれる方々の多くおられること。嬉しかったです。 

あとグッドリネンサプライのリネン製品の反応が良くて、動きました。決して安くはありませんが、その製品性の品質の高さ、デザインの都会性が他になかなか無いねと。上の右のリネンの猫ちゃんワンちゃんのフォグリネンさんのものも動きました。リネンってほっこり系の代表のような素材・商品ですが、どうしてどうして、まだまだその先端性や本当の魅力をご存知いただけていないお客さまも多いわけで、私たちは周知に努めてまいります。リネンですね、夏のイメージが強いですが、今や年中アイテムの筆頭です。何より糸が強いですから。感触いいですから。もっとリネンをお使いいただくことをお薦めさせていただきます。

インド紅茶の良識であり、矜持を示す、ブランド「サン・チャ」の紅茶、今回はティーバッグをお持ちしました。家に持ち帰り飲んでもその裏切ることのない、味や品質にリピータの方々も多くおられます。ローズティーとチャイが売れました。美味しいですからねサン・チャは。サン・チャのティーバッグの袋の素材は土に還る素材です。

松浦弥太郎さんのヤタロウ’ズ マーマレードジャム、これもまた売れました。ヤタロウさんの知名度はすごいなと改めて、こういう万人の方が来られている場所での出展で感じました。とにかく沢山の人人人、中華街の街の出展者の方々とお知り合いになれたりと得たものが多くありました。たくさんのお客さまにご評価いただきましたこと、ありがとうございました。

そして、環境系のアイテムの紹介も始まり始めたMWLです。もうこれは電気自動車と同じで避けれはしないことです。そこは環境先進国のオーストラリアに学びましょうと、オーストラリアの凄さはダウンアンダーな国家ながらもデザイン性が高いということ、ここにずっと着目して来ました。その一例をいうなら、イソップに代表されます。製品というよりあのショップデザインを見れば思想がわかる、これまでもこれからもアレですよ。製品へのアプローチが違うということ、世に環境系となるとほっこり系がほとんどなのですが、オーストラリアの製品はその思想からしてデザインをとても大事にしています、先端です、違います。これは国家の本家であるイギリスをも超えているものです。もちろん品質ファーストは揺るぎなくて。そしてまだ知られていない優れた製品の多さ。僕はヨーロッパのオーストリアが大好きなのですが、現代性の良識具合からするとオーストラリアも好きです。行ったことないのですよ、残念なことに。

ヌーサベーシックのヴィーガン・リップバーム、売れました。ケースはプラでなくてあえて紙、注意しながら押し上げて使います。ヌーサビーチの薬局からの始まりですからね、信頼性は高いです。

そして左端にかかっているルートートのエコバッグ、今更な、どこにでもある知られているルートートエコバッグなのですが。。。MWLの白羽の矢は、選んだ理由としての第一は、リサイクルPETボトルファイバー100%ポリエステルで作られているところ。ここは絶対です。その素材はまるでコットン生地のように気持ちよくて、しかしながらガッツリと洗える、エコバッグはその使い方から、すぐに汚れてしまいます。それはセカンドバッグとしての使命だから仕方ありません。それが、このバッグしっかりと洗えて衛生がキープできます、この時代に。そして何よりもプリントデザインが他にない可愛さのプリントばかりです。これはすごいことです。エコバッグに優れたデザインは、さんざんと見ておりますが、ほぼない。それがルートートにはある。そして畳みのしやすさ、しっかり品質のゴムバンド、肩がけハンドルと手持ちハンドルの二つ付き、このレベルの製品でこれはすごい。そして絶妙な使い勝手が最上なサイズ感、アウトポケットの大きさの良さ、位置の良さ、使い勝手の良さと、もう唸るばかりです。そのレベルの高さがいくつも揃いながら1,430円という絶妙な価格。とにかく第一は総合的なデザイン感度の高さでございます。

改めて、エコバッグを意識を持って選んでいただきましょう! MWL からのご推奨でございます。

環境系もほっこりからデザインへ。

MWLは環境系をことさら打ち出しをするわけではありません、あくまでも、もう普通のものとしてさらっと、できることからご紹介をしてまいります。いいものはいい、そして身につけて嬉しくてデザインの高い共存性あるものを選んでいきます。

元町店は今日も元気に営業中でございます。 

このダイハツのニバコ欲しい、全国へ行きたい。 
打ち上げは勝烈庵さんでした。 楽しくて、有意義な1日でした。カンパーイ

投稿日: 10月 04, 2023

元町通り

カテゴリー: 元町・山下町・山手町

みなとみらい線、つまり東横線の終点の元町中華街駅の改札を出て、歩いて2分です。港町風情が残る日本でも屈指の史跡が、歩いて数分の距離にとてもたくさん存在しています。たくさんの世界の都市🚶歩きをしておりますが、こんなところはまずありません。歩いて楽しい街、元町です。やっと涼しくなりました、やっとね。フェニックスが守る街、元町。

投稿日: 9月 13, 2023

元町🚶散歩 ⑦

カテゴリー: 元町・山下町・山手町

お昼、讃岐うどんを食しに。うちから2分ほど。

まずはポピーさん、元町で最も歴史あるお店。メンズのドレスのクロージングストア。

あの上野リチが生まれる前からあったと思うとすごいですね。1881年に創業されています。明治14年という開国開港してまだ間もないと言える、14年ですからね。つまりウィーン分離派がまだ活躍する以前からということで、ほんとすごいですね。

鶏肉の天ぷら、うどんは1.5玉 美味しい。僕は毎日でも、うどんは平気なのだけれど、シフトの関係でなかなか行けなくなり、、、うどん大好き。

投稿日: 8月 19, 2023

プールは小さな宇宙

カテゴリー: 元町・山下町・山手町, 街物語

昨日、お店終わって散歩🚶とプールへ行った。森の中にあるプールは気持ちいい、人もまばら、みんな家にいるのだろうなって。1時間泳いできた。小さな頃を思い出す。夏休みの毎日をプールに行っていたなぁ。上がってきたらスッキリして、元町の夕焼けは美しかった。

 
 
    

私なら誰のものにも なりませんからねと ただひとことだけ すげなく釘を刺したね 🎶

「プールは小さな宇宙」

 

投稿日: 8月 15, 2023

元町🚶散歩⑥

カテゴリー: 元町・山下町・山手町

今日は元町公園プールです。

とにかく環境すごくて、全国でもあまりないでしょうね、地元の人にはあまりに普通にあるので、あたりまえの日常なのでしょうが、いえいえ、非日常の権化ですよ。ここは、アメリカ山にフランス山、イタリア山とありまして、欧米の方々も多いので、この前のレンガ工場の保存地区などの斜面ではたくさんのファミリーの方々がゆっくりされていました。その景色すらも元町らしくて。

元町ってすごいなって思う、最も思う処かもしれませんねここは、市民プールっていうのが、すごい。それを営々と繋いできているのが、さらに100年続けていただきたいものですね。この辺りの保存は。

バックの歌はキョンキョンが歌う、虹が消えるまで、ホノカァボーイの挿入歌ですね。キョン2も最高ですけれど。斉藤和義さんのオリジナルがまたいいんですよ、奇跡的な作品ですよこれ。和義サイコー
都会のオアシスって、、、いつも言いますように、横濱って狭いところにギュッと素敵なものが凝縮している、特にこの元町を中心とした辺り。昼は親子で、夜は子供が入れない、大人のプールに、さすがです。ここで育った元町っ子ってたくさんおられるのですよ。あぁー、映画撮りたいな、「元町公園プール」っていう名の。名作間違い無いッしょ、和義の虹が消えるまでは必ず挿れるし。ムフフフ