なかなかおもろいです。

なかなかおもろいです。
スパイラルカフェのアイス・ラテマキアートが好きだ。打ち合わせがある場合「ここのこれ」を目指してこれを飲む。槙文彦(まきふみひこ)さんの設計の名建築で、京都の企業ワコールが関連するからでもある、それも使う理由だ。そしてこのビルのテナントにも意思があるからで、青山一番の一等地でビルの中身上から下までを含めて文化を発信している、周辺一番のビルだと、私は思う。さすがワコールである。同じように感じるビルにはもう一つ、飯倉(六本木というよりも飯倉だ、文化的にそういうニュアンスのある微妙な場所だ)にあるアクシスビル、ここもそうで、ここはブリジストンの所有する建物であり、スパイラルビルのフェミニンに対して、アクシスビルはマスキュリンだ、どちらもそれぞれのビルの所有企業の関連する業態事業の雑貨&ライフスタイルストアを擁する、スパイラルマーケットとリヴィングモチーフだ。特徴もフェミニンとマスキュリン、スパイラルマーケットのフェミニンは言わずもがなワコールの思想から延長線上に想像できるし、対し、リヴィングモチーフの特徴は、所有がブリジストンであり、その二階の品揃えの「豊な男の書斎」提案のマスキュリンな小物から家具、地下の家具、一階のガーデンテラス・キッチンの提案などもそうである。そしてキッチン・リヴィング小物もツールなどマスキュリン視点の優れた道具が多い。クルマ関連の企業が所有する提案だからこうなるし、確かな顧客もついていらっしゃるから、スパイラルビル同様に素晴らしい。この2店舗に匹敵するリビング系のショップは世界を見回しても、パリのメルシーかバルセロナのヴィンソン(2015年に74年の歴史をもって閉業している)ぐらいだろうと私は思う、どの地においても百貨店が太刀打ちできなかった個店であると思う。そしてそれぞれが文化のある都市の特別なエリアに生まれているし、その役割は大きい。母体となる企業の理解は大きい、というよりもそれがこそ大企業が発する文化の醸成だと思える。フェミニンとマスキュリン
一周年のタブロイド、私の友人が手描きの部分は全て描いて・書いてます。素晴らしい才能と労力。これは大変だったろう。テキストが面白いですよ、全て読んでいると。しかしすごい。ほんとアートなディレクターの仕事。
横浜人なら行こう、ハンマーヘッド!
ハンマーヘッド一周年の記念のここから出る横浜港クルーズに乗せていただくことができました。一年、満月のブルームーン、ハローウィンなどなどいろんなことが重なった月末の土曜日は、天気がとてもよく、月が真上のとても高いところに出て美しかったなぁ、経験できない経験でした。
とこなめ陶の森の陶芸研究所から2021年の募集要項が3部ほどお送りいただきました。40歳未満の方なら応募できます。2年の研修期間があります。それが終わっても常滑に住むことになるでしょうね、その方が便利ですいろんな意味で。この時代、手にしっかりした思想を持てるということは羨ましいことです。町が予算を挙げて次世代を生もうとしています。常滑の魅力ですね。全国でも珍しい例です。店に募集要項置きます。
Made With Love 常滑愛
以前から友人からの情報で観月会があると、来てみたかったのですよ。ちょうど今日だった、月も綺麗で素晴らしかったです。
いつも大変ありがとうございます。この現況下、足元の悪い時期にたくさんの方々のご来場を賜りまして、誠にありがとうございます。お陰さまをもちまして、今年も森 正洋展をつつがなく終了させていただきました。ひとえにご来場のお客さまに御礼申し上げます。
MWL STORE 店主敬白
エメさんのイチジクのパフェ、絶品、すべて自家製のアイスにこだわりのイチジクをたっぷりと、これはほんとうに美味しいです。9月がイチジク10月はまたメニューが変わります。週末のみのメニューです、予約して行けば尚よしです。予約して行きましたよ。
石川町の可憐な花。パティスリー・レ・ビアン・エメさん。
MWL から30秒です。
久しぶりに横浜美術館らしい展示です。撮影許可されたものだけを撮影。