


コ-ヒ-スタンドの後ろの壁什器はVITSOE。
かわいいスタイリングコ-デ。
VITSOEはSUSTAINずっと前から。
久しぶりにいただきました。まめさんのどら。やはりおいすぃ。親しい友人がもってきてれた夕方でした。ありがとー
このホテルが出てきた、以前と以後は決定的に違う。
ACE、おもてなしとかホスピタリティーという尺度ではなくて、おいしさでもない。居心地とデザインだ。僕にはそれでいい。食は知った街中に出る。
だからロンドンにはどうしても再出店して欲しい。
場所:愛知県/常滑市
●常滑焼急須専門店・ギャラリーさんで開催される展示会のご紹介です。
MWLSTOREでの展示はございません。場所は常滑です。
清水北條さんと小北條さんの初めての親子展が開催されます。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
*************************
以下 いそべさまのご案内より
・展示会のお知らせ・
HOKUJO-TOBO 1st EXHIBITION 第一回北條陶房展
今回の展示会は北條さんと小北條さんの初の親子展となります。
小北條さんにとっても初の展示会となります。在廊に加え、轆轤(ろくろ)の実演ライブ配信も予定しております。
北條さん在廊予定日
4/30(日) 轆轤の実演
5/7(日)轆轤の実演
小北條さん在廊予定日
4/29(土)
4/30(日)
5/6(土)
5/7(日)
タイトルテーマの言葉は mwl store 百々様 に依頼しました。
いそべにとっても店舗再開して初めての展示会となります。
北條陶房と共に新しいが始まる つぎの世界へ
愛知県常滑市金山字上砂原100 とこなめ焼卸団地
セラモール 急須と器いそべ
常滑愛 MWL STORE
僕らは常滑の急須を推す、まず第一に。それはこの店が始まって間もない頃、まだお客さまもそんなに多くはない頃に、この常滑の産地の方々から提供されている急須によって、お客さまが増えて行ったからです。恩義があるのです。僕らはそれをずっとわすれたことはありません。
何よりも常滑の人たちはみなさんあたかかい、これほど産地全体でそれを感じることはありません。急須というものを中心にして、それがよくなることに一生懸命であることを感じます。
だから、大和茶、出雲茶、伊勢茶とともに常滑の急須はうちにとって絶対の必須条件、それはこの店のある限り変わることはありません。それらはすべて、ほんとうにすぐれているほんものだからです。
ほんとうにおいしいお茶を、「美しい急須」で呑む暮らし。
気遣いと丁寧と佇まい。日本がしばらく忘れていたものがここにある。