投稿日: 10月 01, 2018

Liver -Craft for Life-に参加出展します。

カテゴリー: お知らせ

MWLの店頭ではまだ紹介していない、イギリス南西部の景勝地、デヴォン州やコーンウォール州の作家の陶磁器作品を持って出展します。下記のCraft for Lifeの趣旨のもとにグローバルな視点でMade with Loveな作家・作品をご紹介いたします。
尚、今回の当日の二日間は石川町の店も営業致しています。秋の一日、青山学院前の国連大学までお出かけくださいませんか。

Liverとは、良い生活の探求者。
良い生き方、趣味性のある生き方、粋な生き方などを世界中から集まった家具、デザイン、クラフト、アート、音楽、ドリンク、食を通して探求していく新たなコンセプトマーケットです。第2回目となる今回は、「Craft for Life」というコンセプトのもと、これからの生活のクラフトを考えてみることをテーマにクラフトマーケットを構成していきます。
時代の大きな流れの中で人間と道具は、寄り添い合い、その道具を日々進化させながら生きてきました。その進化は、機能性だけでなく、美しさも兼ね備えながらです。古くから「用の美」という言葉が日本にはあります。これは機能と美しさがバラバラの要素として結合しているという意味ではありません。
用の中には、美が内包され、美は用を通して現れてくる、ということなのです。機能と美しさの関係は、その時代、社会、民族、宗教、そしてそれらを作る人、伝える人、使う人の「意志」や「思想」が大きな影響を与えています。
今回のクラフトマーケットLiverでは、国内外のクラフトマンやデザイナー、セレクターたちが集まります。どういう「意志」や「思想」が、そのプロダクトやセレクトに込められているのかを表現してもらい、来場してくれたみなさんに体感してもらうことで、これからの生活のクラフトとの「橋渡しの場」となればと思います。
これからのクラフトを探求していきましょう!
人生に、いいクラフトを。
日時:2018年10月27日(土) &28日(日) 11時〜17時
会場:国際連合大学中庭・屋根下広場
住所:東京都渋谷区神宮前5 – 53 – 70
入場:無料

Heal The World / Heal The Japan
MWL STORE

投稿日: 9月 27, 2018

服部克哉・村山朋子(真泥・MUDDY・までい) 二人展を開催。

カテゴリー: お知らせ

MWL STOREとして熱望しておりました、マデイさんの二人展を開催させていただくことになりました。開業初期の頃からお付き合いいただき、並々ならぬご協力をいただいてまいりました。そして今回の作品展が出来ましたことにまず感謝とお礼を申し上げます。

期間:2018年10月18日( 木)〜11月4日(日) の12時より19時まで(毎週の月〜水は定休日)
場所:横浜・石川町駅前 MWL STORE

お二人の高い創作性は初期の頃、たったの数点しか展示が無い頃から、お客さまの目に留まり、時間の経過とともに私たちのお店を代表する作家・作品となって行きました。この度は日頃お見せすることが出来ないようなアイテム・作品までを網羅する魅力的なものでございます。足をお運びくださいませ。
尚;20日(土)には村山朋子さんが在廊していただくことになりました。作家としてのお話などお聞きできる機会でございますので、是非。

MWL STORE 店主敬白

投稿日: 9月 07, 2018

カテゴリー: お知らせ

平成30年北海道胆振東部地震ならびに台風21号により
被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

投稿日: 9月 02, 2018

「森正洋セラミック・スタンダード展」を開催。

カテゴリー: お知らせ

その生涯において110点のグッドデザイン賞を受賞された「森 正洋」さん。デザインに対する厳しい目は普通じゃありませんでした。LIKE NO OTHERの典型でした、つまり他にはない方。
2回続けた「平形めし茶碗展」は、今年から「森正洋セラミック・スタンダード展」に。平形めし茶碗は70作品とその他のいろんな作品が並びます。日本のスタンダードデザインの夜明けを導いた人、革新的デザイナー「森正洋の世界」をご紹介いたします。

期間:9月13日(木)〜10月8日(月)まで 期間中の祝日は営業致します。

MWL STOREの最寄駅はJR線・石川町、もしくはみなとみらい線・元町中華街駅です。
港町横浜のホンモノの景色が見れる丘の麓にあります。

お店は基本、月曜〜水は定休日です、木〜日曜の12時から19時までの営業です。
定休日に祝日があれば営業致しております。
My City by The Bay.

投稿日: 7月 31, 2018

リセンヌ小路のMWL STORE。

カテゴリー: Made With Love, お知らせ

リセンヌ小路にあるMWL STOREのオリジナルのお茶がスタートしました。この街と通りの日常風景に相応しいパッケージデザインをと考えておりました。
リセとはフランス語で女学生、朝夕に多くの女学生が行き交う通りの名称として付いた名前がリセンヌです。
その象徴的な少女のイメージをシンボリックなイラストレーションで表現し、時代に左右されないデザインにしました。
ここは港ヨコハマのイメージが始まる、豊かな背景の入り口の街。リセンヌ、その通りで生まれたお店として、ここからブランドが根付きますように、国内外の美味しいお茶をご紹介させていただきます。

この象徴的なイラストをお願いしましたのはAKIRA MURACCOさん。まだ二十代の半ばの女性です。だからこそ描けるイラストレーションだと思う偶然の出会いがあり、お願いすることになりました。そしてそれをデザインとしてまとめていただいのはサイフォングラフィカさんです。運命的でとてもいい出会いだと感じております。

ギフト用の缶と外箱です。

ショップバッグにぶら下げるタグです。横浜のブルー。

舟形のトートバッグを作りました、ピンバッチも付いています。

MADE WITH LOVE
MWL STORE

投稿日: 7月 19, 2018

今週の土日は国連大学前のマーケットに参加のためお休みします。

カテゴリー: お知らせ

いつもありがとうございます。

既報の通り、今週の21日(土)22日(日)は青学前の国連大学前広場で行われるファーマーズマーケット共催
のお茶関連のイベント「Tea for Peace 02 」に出展参加いたしますので。
石川町のお店は両日ともお休みとさせていただきます。

MWL STORE 店主敬白

投稿日: 7月 06, 2018

Tea for Peace-02 出展

カテゴリー: Made With Love, お知らせ

いつもありがとうございます。
この度、7月21日(土)22日(日)11:0~17:00 青山の国連大学前ファーマーズマーケット内において行われます、お茶の祭典「Tea for Peace-02」に出展いたします。急須など茶器の部門での出展となりますが、MWL STORE初のオリジナルのお茶もこの場でお披露目、発表とさせていただきます。皆様のお越しをお待ちいたしております。
尚:出展のため当日二日間は石川町のお店は休業させていただきます、全員国連大学前へ行きます。

主催:渋谷青山通り商店会
共催:NPO法人 Farmer’s Market Association

Tea for Peaceで検索して下さい。

お茶と茶器で世界に平和を!
MADEWITHLOVE
MWL STORE

投稿日: 6月 10, 2018

二周年の記念。

カテゴリー: お知らせ

いつもありがとうございます。
早いもので、来たる6月17日で創業から二年でございます。
私たちがここまで無事来れましたのも、ひとえにお客さま、いつもやさしいお声をお掛けいただけるお馴染みさま、万全にバックアップくださるお取引先さま、そしていつも仲良くしていただいています、ご近所さまのお陰でございます。改めてこの場で、日頃の感謝とお礼を申し上げたいと存じます。
これからも、さらにみなさまに愛され続けるお店になれますことを目指して参ります。
まだまだ未達のことばかりではございますが、
引き続き、みなさまのご愛顧を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

MWL STORE 一同

そして二周年を記念しまして。
つきましてはささやかではございますが、去年に続いて、京都・木版画の徳力さまのコレクションからオリジナルのお箱をお作りいただきました。うさぎの絵のメモパッドが入っております。今年、絵柄は私どもこだわりの「蛍」でございます。

蛍(ホタル)
この時期の風物詩と言えば、そう蛍です。
夜空に、儚(はかな)げに舞う蛍の姿、かつては田んぼや川などの水辺に行けば、よく見ることができる光景でした。しかしその後の環境の変化などによって、今では貴重なものとなっています。
その失われつつある日本の原風景とも言えるのが蛍が飛ぶ姿なのです。
大事にして次世代に継承して行かなければなりません。

最近蛍を見たことがありますか?
それはいつ頃のことですか?

ゲンジボタルは川辺に住む、日本固有の蛍。
ヘイケボタルは田んぼや湿地に住み、日本を含めた東南アジアに生息しています。
日本では鹿児島の5月/中〜7月/末の北北海道まで、蛍前線と称して、日本を北上していく風物詩なのです。
ゆったりとした蛍のあかりの流れ、それは日本の風景。
なんと美しい日本なのでしょう。

6月14日(木)新月・大安の日
この日からお買い上げ3千円以上のお客様にお渡しさせていただきます。(どちらか一個になります)
数に限りがございます。
下右の、簾に風鈴も、夏らしい風物として少量をお作りいたしました。
みなさまのお越しをお待ちいたしております。

石川町
MWL STOREは蛍が好き。

投稿日: 5月 24, 2018

春の急須展は日曜まで。

カテゴリー: お知らせ

春の急須展は今週末までです。
優れた六古窯の一つ常滑。その常滑の厳選された急須作家さん達の作品、是非この機会に本当の意味の手仕事にお出会いください。お茶のある暮らしの「美味しい」に急須は寄り添ってくれます。それは必ず心の満足に繋がります。茶、お茶とは古来、感性豊かな日本人にとってそういうものです。さあ年齢など関係なく、お茶のある暮らしの扉を本気で開いてください。いろんな素敵な物を見続けたり、食べたりしていますと、必ず「茶」のある世界に辿り着きます。茶を飲んで、本を読みましょう。晴耕雨読これまた良し。忙しい人にこそそれが必要なのですよ。

MWL STORE店主敬白