来週から、年一回の、この時期の恒例となっています。いろんな木工の作品が並びます。
2月 07, 2024
来週から、年一回の、この時期の恒例となっています。いろんな木工の作品が並びます。
【 2/12 イギリス菓子販売会のお知らせ 】
🍪イギリス菓子とクッキー @cookieartparty 🍪
平井さんの焼き菓子販売会を開催します。
今回はイギリスのティールーム定番のお菓子に加えて、
バレンタイン直前の開催なのでチョコレートや
ココアを使ったお菓子もたくさん並びます。
12:00-13:30 までは
MWL STOREオンラインショップで
ご来店予約済みのお客様をご案内させていただきます。
※MWLSTOREは11:30-18:30 の通常営業でご予約不要です。
予約が必要なのはお菓子のご購入のみです。
【 ご予約可能時間 】
※各回20分、ご案内は最大6名さままで。
※お菓子は1お会計につき8個まで購入可能。
一部、ご購入可能個数に含まないお菓子もあります。
詳しくは当日店頭でご確認ください。
①12:00-12:20 5名さま
②12:30-12:50 6名さま
③13:00-13:20 6名さま
🍪13:30からはご予約不要です!
【 ご予約方法 】
2/8 (木) 20:00 スタート
MWL STORE オンラインショップで
受付いたします。
誠に勝手ながらお電話やInstagramの DMなどでは
お受けしておりません。
⚠️システム上、複数点カートに入りますが
お一人さま一枠、1名さまでご予約承ります。
複数枠ご予約された場合は一番早い時間帯のおひとつだけ
予約受付させていただきます。
@mwlstorelyce のプロフィール欄のリンク
オンラインショップまたはハイライトから予約サイトに
アクセスできます。
⚠️なお、13:30からはご予約なしでご購入いただけるように
お菓子をご用意していますが、お一家族さま8個まで、
売り切れ次第終了とさせていただきます。
階段が急なため、また店内は通常営業のため、
13:30より前に階段や店内に並んでお待ちいただく
ことはご遠慮くださいませ。
上記以外の詳しいご説明はお手数ですが
当店オンラインショップでご確認をお願い致します。
お願いばかりで申し訳ありませんが
ご理解、ご協力の程どうぞよろしくお願い致します。
皆さまのご来店をお待ちしております♪
< 販売予定のお菓子 >
○田舎風スコーン
イギリスの田舎のティールームや家庭で作るようなスタイルのスコーン。ゴツゴツとした素朴な見た目、外はザクッと、中はほろっとした食感で、バターの香り、粉の風味を味わえるシンプルなスコーンです。
○チョコレートスコーン !NEW!
ココア入りの生地を牛乳と生クリームでまとめたリッチな味わいのスコーンです。具材にはチョコチップとオレンジピールを加えた季節限定のフレイバー♪
○ピーカンナッツ チョコレートブラウニー !NEW!
ローストしたピーカンナッツを加えたしっとり&チューイーな濃厚ブラウニー♪
○レモンポレンタケーキ
たっぷりのアーモンドパウダーとコーンミールを加えた小麦粉不使用のレモンケーキです。焼き上がりにレモンシロップとアイシングで仕上げた、甘酸っぱく爽やかな味わい♪
○ヴィクトリアスポンジケーキ(英国産小麦)
ティールームの定番ケーキ。バニラ香るバタースポンジに手作りのジャムをサンドした紅茶にぴったりの味わい。今回は英国産の小麦粉を使って焼き上げました。
○コーヒーくるみケーキ !NEW!
ローストしたくるみとコーヒー入りのバタースポンジ生地を焼き上げ、コーヒー味のバタークリームでラフに仕上げました。
コーヒー味のケーキですが、紅茶と相性抜群のイギリスティールームの定番お菓子です♪
○スモア !NEW!
アメリカやカナダでキャンプの時に作る定番スウィーツを少しアレンジ。
全粒粉のビスケットと手作りのふわふわマシュマロ、パリッとしたチョコレートを合わせた人気のお菓子です。
○ショートブレッド(チョコレート)!NEW!
○ショートブレッド(プレーン)
○クッキーギフト
※以上です。都合により変更になる場合がございます。
◆MWL STORE/エムダブリューエルストア
住所:横浜市中区元町1-28-3階
電話:045-662-5507
⚠️少人数で営業をしているため、
お問い合わせは出来るだけ
メールでいただけるとありがたいです🤲
✉️お問い合わせ:info@mwl-store.com
#イギリス菓子 #英国菓子 #お菓子作り好きな人と繋がりたい #元町ショッピングストリート #横浜元町 #みなとみらい線 #元町中華街駅 #石川町駅 #紅茶好き #ティータイム #横浜セレクトショップ
2004年にロンドンのピカデリーからすぐの静な通りのドーバーストリートに出来た、(株)コムデギャルソンが経営するセレクトショップ。川久保さんの目に叶うものだけが売り場に並んででスタートした。東京にはかなり遅れて2012に開業、その翌年にニューヨーク、他アジアに。川久保怜60代前半の仕事である。
実業家としてのデザイナーの稀有な力を発揮した、今もクリエイティヴと商いの両立ができるブランド、ビジネス力が強い、川久保社長である。
下からの慶應、幼稚舎から、慶應女子高、大学では哲学科だった、ブランド構築に大きく影響したであろう、その当時の学び。
世界(日本を超えて)のビジネスウーマン(デザイナーの側面よりも)の最も成功(世界での評価をして)した人だろう。今年81歳になられる。なんと、である。その側面がもっと評価されていいと思う。
現役の社長として、すでに巨艦の経営の最前線に今もおられる。表参道を歩いていると一人で歩かれている姿を見かけることも多い、常に街を見ておられる。
人は年齢が行けば行くほと、ファッションが大事になる。50を越えればその領域だろう。自分に似合う服探しだろう。思想がとても大事だ。男はそのほとんどがその興味を失う、男だからだ、女性は違うと私は思う。装いが必要だ、楽しくなるからだ、人生がね。白洲正子さんがいつも言っておられた、陶器の目利きだけではないから人生は、と。
できた。糖度は55% あげると日持ちする。これだと3〜4ヶ月かな。
湘南マーマレード・元町ってとこかな。金柑の味がしっかりしますよ。
次はパイとか、何かに。
金柑マーマレード製造中。前回の3倍はあります、なんとな❗️獲るのが大変だったでしょうと、改めて涙😢😭ポロリン。
常滑の急須販売の老舗、磯部商店さんのオリジナルである。
世界を視野に入れた急須として企画されている、合点が行く考えだ。
クリーム・ホワイトという色がいいのと、黒の二点盛りが納得いく。
今年のGOOD DESIGN賞に推奨したい。このジャンルの筆頭であろう。これが取らずしてどうする、何が取るんだというレベルに仕上がっている。取手の薬指に添える還しの跳ね、絶妙な機能でデザイン化している。さすがである、知見のレイヤーが違うな。
老舗x老舗の共同プロジェクトだ。第二、第三を期待したい、が、まずコレだ。
蓋とボディの合わせの精度や、茶漉しの取り付け位置、茶葉との関係を想像するに絶妙な付け位置なのである。
強そうなボディ、ツマミの形の良さと長さ、ツマミ良さ、落とすことがないだろう。それらを踏まえた上でのデザインだ、わかって欲しい。手に入れるはまずこれだろう。急須はたくさんいるのだお茶を始めると。これが出てしまった以上は、まずこれだろう。
色がいい、アイボリーという、しかも薄めの、だから白と言える。実際はやはりアイボリー・ホワイトという感じだ。
1ヶ月ほど、毎日使い、ずっと眺めて、手で触り、洗ってみて、淹れてみて、佇ませて見て、急須ばかり見ている男は、ずっと考えていた。
結論である。
さぁ、世界が待っている。
他にない急須
店頭にご来店いただいたことのある方ならご存知かも知れません、MWL STORE はまだ数少ないNOOSA BASICS の取扱店です。
理由はヴィーガンのリップだからです。植物由来という意味、容量は日本の薬局などで大量に販売するリップの倍くらいはあるでしょう。それで価格を比較すると輸入品なのに決して高くはありません。
リップのケースは紙です、自然に戻ります。その他のリップ製品のほとんどがプラスチックであるのに対してです。海で生きるオーストラリアらしいです。マイクロプラスチックとして壊滅的なゴミにしないこと、それが社会性です今の。
オーストラリアは世界屈指の環境先進国、国民の意思がとても高いです。イソップなどをどの時期から出していて拡まっているのかを想像していただければわかります。そういうブランド、まだ日本に紹介されていない優れた思想のブランドは多々あるのです。それらをさらに越えようとするヌーサです。
そしてこれの生まれはヌーサビーチの薬局さんが作り始めたというブランドというから信頼性も高く、世界中でヒット中。日本の意識高い人たちには少し広まりつつあります。
ヌーサビーチとはゴールドコーストという世界で一番美しい海岸線に延長線上のサンシャイン・コーストの延長線上にある、とても美しい海岸の街にあります。サーフィン文化世界一の街一帯です。
もともと、サーファーたちは日々海に入るので、環境に対する意識は高いと言われます。ゴミを見かけるからです。自分の周りに。
白岩 大佑(たいすけ)さんの、急須としては珍しい薪(まきとは木のこと)の窯の急須。ガスや電気でなくて木を使って焼いている、それによる恩恵は、焼きぐせがある、釉薬をかけない常滑で学んでいる、土を大事にする手法で土そのものと自然にかかってくる、あたかも釉薬をかけたような表情が特徴であって、それは焼き物をする人にはすぐわかるが、火の管理が難しく、歩留まり、つまり生産性、自分の基準を持つ人にとってはよくないものである。焼いたもの全てが作品になることは珍しく、作品となる基準を自分に課せば、上がってくるものはとても少ない、生き残るのはほんのひと握りである。それが本来の薪窯の性質なのだ、これで良しとして世に出すか、否かの世界で常に自分に問う製作の日々が続いていると言える。その見返りにどこにもない美しい表情を手にいれるとも言える。とても希少で貴重なのだ。当然のことながら、価格はそれなりの始まり方をする。焼いたもの全部が作品なるとは言えないからだ。
大昔は皆、木の焼き窯であった、名古屋周辺には1000から窯が存在していたと歴史にあるぐらい、それら全ては木で燃やしていたのだ。今や、いろんな背景があり、簡単ではない、土、燃やす背景、燃料としての木が容易に取得できる地政学的な背景としての立地、それらが全て揃ったとて、学びが必要になる、知見のことだ、生まれながらにない背景としての学び、焼き方やくせ、特徴のことだろう、それは教えてくださる先達に学び、それに加えてデザイン、ただ古いものでなくて、自分の考え、経験、地政学的思想すらを加味して初めて自分の窯になっている。北海道という豊かさである。それらは私たちが想像できる範囲のことであり、なんのなんの、それ以上の難しさが無数に日々対峙してたくさんあることが容易に想像はできるのである。
それらの現在の到達点を私たちは見ている、貴重であるとしか言えないし、レジェンド的な到達点でなくて、まだその半分ぐらいの年齢の若さで到達されているところに、驚きと価値があるように、この時代の白岩さんにである。少しこの世界を学べば容易に気づくことであるし、知れば知るほどに、その急須たちの表情がいとおしくなってくるのは私だけではないだろう。知っていただきたいのである。ただ美しさを美辞麗句で並べるだけでなく、本質をである。
簡単に表現してしまえば、すでに美術品の領域にある。日常使いがである。でも使ってなんぼである。
全ての種類で一律にうちは、税込で33,000円です。