
12月 09, 2023
今日、明日までです。

イギリスのパブにおけるビールに由来するパイントグラス。これで呑む500mlはうまいんだなこれが。ヤマちゃんの生ビール。安土さんのグラスで呑むとこれまた格別なのですよ、今年も一年精一杯頑張った、お父さん!お父さん、パパにパイントグラスをクリスマスプレゼント、大喜びです。
不思議で仕方ないのは店頭にまだこのパイントグラスが数個残っています。是非、お早めに。ビールがうまいよ。ま、仕方ない、女性のお客様率が99%のMWL ですからね。ありがとう存じます!!
たくさんの色から選んでお造りいただけます。自分だけの一品のトート、ココが他にないところ、愛着もひとしおってところですね。
会話を楽しみながらの、ご注文いただけます。17日(日)までの4日間のみ、お見逃しなく、なく。
Les Prairies atelier asako さん、亜紗子先生作の毎年恒例のクリスマスツリー、俄然店内がクリスマス感いっぱい。安土さんの作品と毎年おなじみな、綺麗目表情に。クリスマスはグラスですね。
私の私物のお気に入り、いつもこれです。とても使い良いです。色もいいです、グレーにブルー。色変えの別注ができますよ。出来上がりは春から初夏にかけてになります。
シテンの視点
この灯りが美しい街に、この時期に約束したように来るもの、それがこのとても美しいランプたちです。
それを楽しみに待っていただいていた人たちが、たくさんおられます。
長い時間がかかって積み上げてきたものが確実にあります。
情緒、それは確実に人の心にとどいて
12月とはそんな月、あわただしさの中に楽しみがたくさんあります。
丁寧なお部屋づくりに、灯りのともしびが、佇んでくれています。
安土 草多展 その創造に感謝の気持ちを込めて全力で開催中。
生粋の芸術家ファミリー。お父さんと弟は急須作家、お兄さんご夫妻はお二人共に東京藝大卒の現役芸術家、そのファミリーの作品がずらりと揃います。何という稀有な!見逃せませんよ。これぞアルチザンな人たちです。自由が丘です。
店主私物
催事予告:新春恒例の常滑の選りすぐりの急須アーチストの展示会を正月三日より開催します。
日本の至宝、六古窯の一つ常滑、現代常滑を代表するのは急須です。常滑だけが到達できている世界がそこにはあります。繊細な指先の芸術が背負う、美味しいお茶の具現。美味しいお茶のためだけにある、煎茶の茶器、それが常滑の急須です。
美術品としての日常の茶器、常滑の急須、お茶の数だけの急須があることを。どれだけ集めてもそれには届かない。さあ急須の沼を覗いてみようではありませんか。この日、この時しか出ない逸品。
親子芸術、僕は清水さんのところと安土さんのところにそれを見ています。これもなかなかあるものではありません、いずれも高いレベル領域にあられます。日本の伝統芸術