投稿日: 8月 26, 2023

他にない急須が並んでいます。

カテゴリー: アルチザンな人たち, リスペクト, 常滑急須展

MWL STOREに並ぶ急須は厳選に厳選を重ねたものです。他にないものが並びます。特にデザインの視点での絞り込みをかけています。うちに並ぶ商品には全てそのフィルターがかかっていて、どのジャンルの商品、製品、作品にもその思想を徹底しています。例え「塩」でもです。創った人の思想と、それを並べるのに他にある商品との合調性、全てが並んだ時のハーモニーが一つの売り場の中にある、洋服までそうです。一品の隅々まで、ただ洋服、ただ家庭用品だけの店ではありません。考えに考え尽くしたモノだけがあります。創り手の方々の創り方まで直接尋ねて見に行きます。国内なら全て。

だからこそ、本物に出会ってほしい、見つけて欲しい。量でなく、価格でもなく、美しさと思想、そして詳しく説明のできる、ここにあるモノを愛する生身の人からの言葉、どこにでもあるものでない、出会いの時間があります。

人間と作品と空間。

今の時代、この具現はとても難しい、すでに始めて8年目を迎えています。

石川町から元町に移ってまだ僅かです、また一歩一歩積み上げてまいります。

9月、元町通に人が戻ってくるタイミングに合わせて、いろんなこだわりが更に入ってきます。

考えは「他にはないもの」LIKE NO OTHER その一点で今まできました。

例えば、清水 北條さんの南蛮焼きの急須

常滑市、無形文化財、伝統工芸士

常滑焼の伝統を生きる、清水北條さん。常滑の土が本来持つあたたかみや、やわらぎという要素の造形化、卓越された技法、色合い、手触り、形状など、現代の名工であるが故の、指先の繊細なる到達点は芸術品の領域にあります。

陶歴

清水北條(清水源二)

(社)日本工芸会 正会員

通商産業大臣認定 伝統工芸士

常滑市指定無形文化財保持者

1945 愛知県常滑市に生まれる

1964 県立常滑高校窯業科卒

1973 東海伝統工芸展 初入選 以降31回入選

1974 長参照陶業展長三賞受賞 以降5回入選

1976 日本伝統工芸展初入選 以降3回入選

1978 中日国際陶芸展初入選 以降2回入選

2004 伝統産業優秀技術者県知事表彰

2008 香港教育学院ワークショップ 招待参加 急須製作実演

2009 伝統工芸品産業功労者 経済産業大臣表彰

2016 瑞宝単光章 伝統工芸業務功労受賞

北條陶房の清水北條、木箱入り。

日本の伝統的名工の急須作品のお取り扱い。

Like no other  他には無いモノを。

Tea & Tea Arts MWL STORE 

投稿日: 8月 25, 2023

Sekicala

カテゴリー: アルチザンな人たち

MWL でお取り扱い中の伊勢茶の老舗、「かねき伊藤彦市商店」さまが新しいコンセプトのお店をオープンされました。先日の夏休みの帰途に立ち寄らせていただきました。素敵な街並みの中にある、とても素敵なショップをオープンされています。お近くにお越しの節は是非お立ち寄りくださいませ。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

慶応元年創業 かねき伊藤彦市商店 美しい、旧東海道の街並みに溶け込むように存在されています。

投稿日: 8月 24, 2023

イカリ

カテゴリー: アルチザンな人たち

京都にクルマで入った時は必ず最後の日の朝はこの太秦(うずまさ)にあるイカリに寄ってから帰る、クーラーバッグにはここで買う生鮮でいっぱいになる。京都にくる楽しみの大きな部分でもある。さすがに芦屋や塚口にはいけませんので。そして、気付いたのは、やはりすごいなと、オリジナルがすごい、だいたいどこもオリジナルを強化している、収益取るのが難しい食品で収益を取る要がオリジナルであります。

イカリはオリジナルの歴史が違います。美味しいからです。オリジナル化したきっかけが、美味しいものがないなら自分たちで創るしかなくて、納得できないからです、彼らが自分の店に並べるのに、たぬき庵から始まりました。宝塚の。何が言いたいかオリジナルのレベルの高さが違うということです。そして点数が多い。イカリみたいなスーパーって全国のローカルに存在するでしょう、地元系ってのが、その中でもレベルが高いように思うのです、スイーツなどその典型です。そしてそれが収益を支えて、店が維持・継続できる。中庸のプレミアムです。オリジナルが美味しいというところは多くはない、だいたいオリジナルは量が多くて安いという視点です。それはそれで役割と使命があるのでもちろんいいんデス。もうね、限られた量でいいし、安全で美味しいものを少しでいいっていう人たちにはここは素晴らしいのデス。

あと、生活圏にあるイカリと、三宮や大阪駅にあるイカリでは品揃えが異なる、ま、これもあたり前、客筋と売れ筋をデータ分析するとそうなる。いや、そういうことって知っておきながら、3ヶ月ほど前に行った、三宮店で、あれ、イカリってこれぐらいの品揃えだったかな、??? ここは神戸の三宮店のはずですが、何、日和ったのか、イカリ、、、、ってね思ってしまい何も買わずに出てきてしまった。わざわざ寄ったのに。。。という思いがした。

それが、そのリベンジの意味も込めてこの太秦の店ですよ、隅々まで5周しました。それでその危惧していた、日和ったかイカリ、の怒りが溶けました。口から出たのはやばいわイカリさんでした。。。生活圏といのは、芦屋であり塚口であり、甲陽園であり宝塚であり、この太秦の店であるわけですねきっと、代表的な店としたらです。

生活圏というところが大事な要素です、多分ターミナル店も最初は同じような品揃えで行ったのですが、多分売れずにローカライズするカスタマーニーズをデータベースで解析した結果のMDだと思うのです。服なんかより遥に食品の棚ってのは複雑ですからね、5つぐらいのバイアスがかかるでしょうきっと。季節も毎週というよりも毎日MDですよ、52週MDじゃなくて365MDですよ。

イカリの棚には学びが多い。
これね、この冷凍のジュース、オレが小さい時からあります。その当時から千円ほどしていて、なんやこの高いジュースって言ってましたワ、母が。でも美味しい😋今飲んでも。イナブコトレーディングというイカリで扱う輸入品を入れる商社がその当時から輸入していました。ボトルの形もデザインも変わりません、変わったのは日本語になったラベル。
濃縮還元してません、ストレート!瞬間冷凍。当時からね、そんなのこのジュースしかなかった、あとは家で作る、母のジューサーです。でもオレンジの味、違うから、、っていうたら、母がおんなじや!カリフォルニアや!って、いや、カリフォルニアとフロリダは違うで、、、とオレです。一緒一緒と手を振って受け付けない母。ま、今もフロリダですからね、うまいに決まってる。
価格も平飼いの6個ということを考慮しても、横浜にある価格よりも百円くらい安かったです。卵の売り場の3分の2が平飼いでした。これはすごいな、そんなスーパーさすがに見かけない。
なんかうまそうな感じがして、食べたら美味かった。
でね、今回の主題、本当はこれだったのです。その、先日の三宮店に寄ったのはこれを買いたくて行ったのですが、無かった、とてもがっかりして、何も買う気を無くして出てきたのが正直なところだったのです。今回も生活圏店には必ず、絶対にあるはずと、隅から隅まで見て回って、見つけたのがこれ、以前のパッケージからはかなり小さく、量が少なくなってデザインの変更したので、見つけられ無かったのでしょう。今回はこれらの和物の棚を3回ぐらい行ったり来たりしので、あれっっっっぇ、これは、、、あれやんか、と。裏とか横とか内容を見ながら、ちょっと、これ、あれやんか、と。ここにおったんかーてなことに。多分、やはりデータ解析で、以前までの大きさのニーズが少ない、この大きさで価格が下がれば尚良いということで、仕様変更に向かったとのことなのでしょうね。知らんけど。まだあの大きさが残っているのかも不明ですが、私にはあの大きさが😊よかったのですが、時代というやつなのでしょうか。なら余りに、悲しい。

投稿日: 8月 20, 2023

TWIST 人気です。

カテゴリー: アルチザンな人たち
土平恭栄さんといえば、NHK「すてきにハンドメイド」にもご出演された注目のクリエイター。 今回のインタビューでは、自身のブランド「.URUKUST」の起業のきっかけから、ブランド名に込められた想い、 画期的な取り組みで大きな話題となったレザークラフトのキットづくり、海外からの反響の面白エピソード、 はたまたレザークリエイターとネコとのすごし方で気をつけるポイントなどなど 盛りだくさんの内容をお届けします!

【目次】 0:00 ハイライト、オープニング 0:15 キーパーソンインタビュー イントロダクション 1:03 起業のきっかけ 2:41 ブランド名に込められた想い 4:07 デザビレ卒業後の活動 5:55 レザークラフトのキットづくりについて 9:32 書籍について 11:30 海外展開について 14:54 生徒の方、受講者の方々の反応 / オンラインレッスンについて 18:13 サステナブルについての取り組み 21:42 ジャパンレザーアワード審査員特別賞 受賞後の反響 23:45 レザークリエイターと猫との暮らし 27:28 今後の展望について 30:12 MC2名による振り返り 31:17 レザボイのご案内

今週と来週までです。是非この機会にデザインの優れた新しいバッグをご体験下さい。
この塩縮ナイロンという素材はとても優れています。 
3色で3サイズで展開しています。 

優れたデザインと機能、経験に裏付けられた、品質と使い勝手。「TWIST」 by .URUKUST

地元、横浜・港北の創り手、クリエイター

投稿日: 8月 16, 2023

ウルクスト展 会期延長のお知らせ。

カテゴリー: アルチザンな人たち

📢会期延期のお知らせ📢
現在開催中の
@urukust ウルクストさんのポップアップは
ご好評につき8/27(日)まで1週間延長いたします。

定番の小物の他、新作のトートバッグも大人気です。

軽くてはりのある素材、塩縮ナイロンを使用した
トートバッグは持ち手をくるりとツイストさせるだけで、ふたつの持ち方が可能な2wayタイプです。

機能性とデザイン性が両立したトートバッグは用途にあわせてお選びいだけるように
3サイズ&3色展開でご用意しています。
革のストラップは重い荷物にも耐えられる強度があります。

お買い物に、お仕事に大活躍するバッグです。
ぜひご覧になってください。

【 .URUKUST/ウルクスト展 】
◆会期:開催中〜8/27(日)まで
※ご好評につき会期を一週間延期しました。

【 8月営業予定 】
●8/16(水)〜17(木) 11:30-18:30
●8/18(金)〜19(土) 11:30-19:00
●8/20(日) 11:30-18:30

8/21(月)〜23 (水) 夏休み⚠️

●8/24(木) 11:30-18:30
●8/25(金)〜26(土) 11:30-19:00
●8/27(日) 11:30-18:30

●8/28(月) 定休日
●8/29(火)〜31(木) 11:30-18:30

◆MWL STORE/エムダブリューエルストア
住所:横浜市中区元町1-28-3階
電話:045-662-5507

投稿日: 8月 06, 2023

暑いし

カテゴリー: THE 神奈川, アルチザンな人たち, 街物語

昨日の晩ご飯、店閉めて、暑いし食欲もないし、「薮蕎麦」と「はやしや」のはしごで涼しくなろうと思いつく、横浜は遠く行かなくても、狭いエリアにレベルのかなり高いものがなんでもあります。いい店も行ってあげてこそ事業継続が成り立つ、いい店を横濱に残したい。暑くてもお店に行く。家と外のバランス。