投稿日: 3月 02, 2025

春の服、今年色としての大人ピンク ハイブリッド・コットン

カテゴリー: アルチザンな人たち

毎年この時期に出る、薄コットンのカーディガン、前後に着れます。柔らかな上質コットンに春らしいピンクを今年はハイブリッド・コットンで持ってきました。日本製

まあ、まずは店頭にてその素材のトロっとした手触りに触れて見てください。

インド超長綿Sujataと繊維の宝石で知られている海島綿St.Vincentを交配させて生まれたハイブリットコットンです。この糸は1番、2番摘みのみのGOLDの称号が与えられています。繊維長は40mmで繊度は3.2マイクロ。紡績はインドで行い、製品生産は日本国内で行っております。

その特徴は、繊度が細いため、きめ細やかななめらかさ、シルクのような光沢感、しっとりとしたやわらかさにあります。糸に丸みがあり、きれいでソフトな仕上がりとなっています。

◇超長綿

1本の繊維の長さが35mm以上の非常に長い綿です。地球上の綿花のうち約5%しか生産できないといわれる希少価値の高いもので超長綿を使った生地は、なめらかな肌触りとシルクのような光沢が特長です。

◇海島綿

超長綿の中でも、トップレベルの繊維長をもつ海島綿シーアイランドコットン。カシミアのような肌触り、シルクのような光沢、と表現されるシーアイランドコットンは、一度着たら二度と他のものは着ることができないと言われるほど。また海島綿は栽培がむずかしく、収穫量は全綿花のわずか10万分の1ほど、その希少性の高さから「幻のコットン」とも呼ばれ、イギリス王室御用達としてもその名を知られています。 

2way(前後に着れるという意味)ワイドカーディガン フリーサイズ 価格18,700円税込

 

STAMP AND DIARY オリジナル素材スーピマコットンの中でも特に上質な素材を使用し、縦、緯に高密度に打ち込んだギャバジンです。その後、塩縮に近い加工を施しています。通常、塩縮加工は固くなるのですが、この素材には全くそれがありません。糸質の良さが絶妙な光沢を与え、程よい張りと高級感を生み出しています。

タックスカート:フリーサイズ 総丈83cm   価格:24,200円税込

スニーカーは九州の久留米で作るスニーカー、職人の技術の集積したスニーカーとして世界で人気 オリジナルのヴィンテージ・グレー色
MANON バルーンブルゾンと合わせる 花寒時に合わせる春コーデ とてもかっこいい後ろの膨らみ グレーの色も絶品 

投稿日: 2月 26, 2025

フランス紅茶日記

カテゴリー: アルチザンな人たち

私どもの「ananas-tea」ならびに今回のプティット・フランス を輸入していただいております。ENCHAN-THÉ JAPONのリカさんが千秋楽をご覧になり、私どもの屋台にもお立ち寄りいただき、「花と龍のティーソーダ」を呑んでいただいた感想や、「花と龍」の舞台の感想をお書きいただいております。お褒めの言葉が大変嬉しく光栄です。さすがな表現にとても嬉しく思います。いつもいつもありがとうございます。

投稿日: 2月 25, 2025

ひらかれた美術館

カテゴリー: アルチザンな人たち

建築は丹下さんの作品

やっとオープンしました。待ち望んでいました。ミュージアムショップもがつがつとしてなくて、カフェもいい感じになりました。

ファッション写真の礎の人 マン・レイ(撮影可の部分のみ撮影してます)
奥渋の東急文化村であったマン・レイ展で買った缶バッチ、横美にも所蔵作品があると知って付けてきた。マン・レイ好き、芸術あっての人生よ。

投稿日: 2月 23, 2025

花と龍は西北へ行きます。

カテゴリー: アルチザンな人たち

阪急の西北の駅前の兵庫県立芸術文化センターへ3/8・9の土日の二日間のみ

宝塚のみんな行ってや15分ほどで着くしな、今津線というやつ

その後本拠地というか物語の故郷、北九州へ、これは盛り上がるだろうね。

優れた舞台芸術を観に行きましょう。

リカちゃんちのフランス紅茶、プティットフランスで朝、龍のカップ&ソーサーはドイツのものサザビーのICLで買ったやつ神戸の居留地にあったポットもある、小川軒好き。終わったという実感になりたくないネコ ありがとうありがとう

投稿日: 2月 21, 2025

エキゾチックな日々が終わる

カテゴリー: アルチザンな人たち

KAAT 神奈川芸術劇場のある場所は旧居留地だったところです。

この場所で紅茶の輸入から始まったとの記述があって、あっと驚き、なんと因縁が深いのかなと、元町の紅茶の茶商として。感ずるものがありました。

その場所でティーソーダを販売させていただく光栄にあずかる、エキゾチックな日々、二週間でございました。あと二日ね。

当時のものを残す、煉瓦(レンガ)こういうのを礎(いしずえ)といいます
 
役者さんたちと舞台を構成する方々のプリミティヴさ、にとにかく感動の嵐 一生懸命さが身にしみました
KAAT ひらかれた芸術劇場 

投稿日: 2月 17, 2025

VITSOE

カテゴリー: アルチザンな人たち

うちの壁の全てはVITSOEの什器、ソファはアーコールのアンティークスbyロイズアンティーク。 インテリアはイギリスからの影響が絶大に、よくある北欧ではないんだ。コンランの什器はあるけれどコンランでもないし。自分のスタイル、たくさんインテリアを学んだ後のね。

床は石川町の時と同じ素材の木の床にしたかったのだけれど、階下のお店さんへの騒音を思い、ファブリックのマットの二枚重ねにし、それを解決している。フローリングなら無理だったろう。

モノにこだわる前に壁のペンキや什器やテーブルにこだわるべきだろう、まずそれだろうと創業の頃から、思っていた、棚下のボックスは京都の友屋のファイバーボックスを別注の壁のベンジャミンムーアのペンキと同色にした、ペンキを送って色を合わせてもらったから全く同じ色。こういうモノは京都に限る、こだわりの基礎を持っているからなんだ。

イギリスのストーリーを構成したんだ。

それからモノのこだわりが始まった、全国行脚だ、まずは高山だった。

 

 
今もイギリスで製造しているVITSOE  工場のデザインも優れていて、思想にかなっている、そういうところが選んでいる理由、作り場って大事なんだ。