東京下町で創る傘の骨。浜松の注染模様。純日本国産技術の粋(すい)を集めて創った。ボーダーストライプ日傘。逸品日傘の傳(伝え)。日本の職人の手仕事。未来に残す仕事。日傘の中でも特別にこだわった仕事。
5月 16, 2022
東京下町で創る傘の骨。浜松の注染模様。純日本国産技術の粋(すい)を集めて創った。ボーダーストライプ日傘。逸品日傘の傳(伝え)。日本の職人の手仕事。未来に残す仕事。日傘の中でも特別にこだわった仕事。
ここにしかないもの
どう見てもその視点は ”ファッション” うちのオリジナルとしてその思想をリスペクトしながらオーソする。世に色々な急須はあれど、伝統とファッションを、明らかにファッションを纏(まと)う急須は存在しない、と、たくさんを見ている私の目は言う。ファッション的なものは多い、本質的な伝統の解釈の上にファッションを纏うものがないということである。そういう意味で独尊である。尊いのである。あとは使い手に気付いていただきたい、ただそれである。これらの象嵌急須にはショートカットした痕跡などどの部分にもない、すべて時間が費やされて到達している。現在も進行形で。それは近くに、とても近くに伝統の手本の動き、指先、素材、道具、思想、言葉、教えが、すぐそばにあるからだ。自然とインストールされていく、幼い、拙(つたな)いころからだ。そして時間とともにそのバージョンが上がる。その恵まれた環境にいつ自分が気づいて、こんどは自分のものにしていくか、にあった。それが象嵌だったのだと思う、ファッションを思う、思う急須である。よく考えられている。
MWL ORIGINALS 小北條象嵌平宝瓶(ほうひん)15400円税込み
久しぶりにとても気持ちのいいドキュメンタリーを見た。とてもいい、話を引き出す視点とか、内容、単なる食レポなどではなくて、ポパイの時に感じていた平野さんの類稀な部分がいかんなく発揮されている。NHKは素晴らしい才能の番組を始めたものだ、この人は何十年に一人の逸材ですからね。太鼓判!
今回のは26日までオンデマンドで見れます。有料ですが。ま、当然ですが、世の中にただのものなんてない。一見タダに見えてもどこかでかならず取られていますから。ハイ 優れた語りとエッセイです。
もともとはポパイの連載エッセイだった、それがまとまった小さな冊子付録で発行されて、右のもの、それがまた好評で本として出版された、今も好評です。とにかくロイヤルホスト愛は素晴らしい、斜に見られがちなロイヤルホストの神髄を捉えている文章が、的を得たりです。私も同じようにずっと思っていましたから、本質を見れる人には、ロイヤルホストは正しく見れるのです。なんでも先入観から入るのはやめておこう。特に年齢いくとね、みんなそうなるからなぁ。若い才能は素晴らしい。
SONY EV これは出たら買います。SONY だと日本の優秀な人材やすでにあるサプライチェーンを組織できます。経験豊かな人材が自動車業界にはリタイアした人たちが多数いる、7年のサイクルで基盤を作り上げてしまえば、全然ゲームは成り立つ。日本でしか作れない質と高い生産性は間違いなくその人達がよく知ること、EVと言えど全てが全く新しいわけではない、エレクトロニクスの部分自動運転と車そのものの挙動や耐久性は違うもの、テスラがこれからぶつかる部分でもある。それを見越したジャパンな車は日本にしか作れないと想定してもいいと思う。ここでも世代をミックスさせることだと思う。新しい世代にしか創出できないことに旧い世代の確かな技術を混ぜる必要がある、それによって初めて信頼性の高いものが生まれる。
間違いなくアップルカーは出てくる、アイフォンカーはかなりところまで出来ていて、いつものように完全に出来上がらないと発表しない企業がアップルだから。発表したらすぐ発売それがアップルだ。それのカウンターはSONYがあてる。
課題というか問題はタッチを作れるかにある、エレクトロニクスやIOTは搭載できても、それはイコール車のタッチではない、フォルクスワーゲンやレクサスが到達しているタッチがそこにあるかが、成功できる要因であると思う。それは知見に聞くことでタッチは作れる、長い経験でしかできないことと、未来を搭載することは別の次元ですよ。それがわかっているかどうか。社会のパートナー達とどう作るかにあると思う。
今年のCESで最もワクワクしたのはSONYの発表だった。日本の自動車業界550万人の希望をつなぐのはSONYとなるかもしれない。
これを上げるのは、車やエレクトロニクス好きということではない、全て、学びのため、学べることや他に活かせる答えがすでにここにあるからです。それを伝えたい、何がここでの学びかということを話ししたいね。
横濱土産に美味しいお茶「蒸気船」をどうぞ、先さまにおよろこびいただけます。
文明開化の礎になった街、横濱には街物語があります。開国してすぐに横濱からの日本の重要な輸出品目、それは煎茶でした。横濱の開港記念館にはそのあたりの記述が正しくあります。単に産地からのスルーでなくて、高い技術の茶の加工場が大きな規模で旧居留地地区には存在しました。その加工場なくして美味しいお茶は出来ませんでした。また横濱の輸出港としての発展も。それが跡形もなく今やありませんが、その当時に想いを馳せ、私たちはあったであろう、山手の丘からみる景色のような、「颯爽」とした碧・みどり色のお茶の味を想像し創造しました。
中庸のプレミアムなお茶がここに出来上がりました。価格以上の価値がお呑みいただければわかります。産地にこだわり、美味しさにこだわり。45g で972円 お二人分4グラムを10回、3煎目まで美味しくいただけます。千円で、先さまには美味しくて、真に喜んでいただけます。横濱土産にお一つ添えて、どうぞよろしくお願いいたします。
海、颯爽、山手の丘から見る美しい海岸線の景色、MWL STORE ORIGINAL’S 伊勢煎茶・蒸気船
今回のフィーチャー作の二点目は「錆千筋・さびせんすじ」九州のここら辺の特徴的手法、サビがついたような表情の色つけをいいます。森さんはモダンにサビを施した最初の人。なんと1960年の初回制作にあたります。モダニズムの時代の始まりを予感させる。「クラッシック バット モダン」な表情を得意とする森正洋の作風がすでに確立されていたような作品。これが出た4年後に東京オリンピックだったと思うと、その時代の新しい息吹が、活気が、あふれていた日本が想像できますね。これを今の時代に購入できるということはすごいことですよ、白山陶器の企業努力と心意気を感じさせます。それぐらいにこの作品は貴重です。「モダニズムの礎」です。この美しい日常性のあるデザイン、これを良いとする視点が今また欲しい、受け取り手には、そのように重要だとデザインを見ていて思うのです。千段彫の模様に錆染付けを施した「錆千筋」シリーズです。1960年に森作品としてグッドデザイン賞をも受賞した製品です。
美しいモダニズムの時代の始まりを予感させた作品シリーズ、それが「錆千段」、今見るとこのベージュに乗ったブラウンの錆がいいですね、これ細いから入れるの大変でしょ。白山の技術、なのに価格は中庸のプレミアム、他にありません。これが始まりです。森正洋はいろんなことを学んで(例えば、一つとして北欧デザインとか、その他世界のいろんなデザインを見て)これを生んでいます。今みたいにデザインが溢れていた時代ではなくて、それこそ古いものしかなかった、日本にはね、そんな時代に出てきているのです。そこが松銀さんなどが今も大事にされている理由ですよ、きっとね。
MWL STORE で実際に見て、触って、その価格を感じて、強さ(強度としての強さとデザインとしての強さを言う)を感じて、是非、新しい時代に買い替えてください。どれでもいいはずはないし、買うべき時期がありますね。モノには。
いいなぁ、実に美しい。美しいものが美しい。
ご近所でいつも仲良くさせていただいています。同じ石川町のフランス菓子の専門店「パティスリー・レ・ビアン・エメ」さんとの「母の日ギフト」の初めてのコラボです。エメさんで販売されます。エメさんの生チョコと素敵なブリザードフラワーのリース、そしてMWLの「田中俊介」さんに今回のためにオリジナル製作をお願いしました真鍮のピックです。詳細は上記エメさんのフェイスブックSCからご参照くださいませ。母の日にぴったりのとても素敵な組み合わせが三つもついて、7000円の税込です。エメさんにて4月30日まで受付中です。
STAY SAFE SOCIAL DISTANCE 2021 MWL
ミセスが事実上最後です。是非ご購入お願いします。
うちは創業してまもなく5年を迎えます。創業当初からテーマはそこにあった「そこに愛はあるんか」この「視点」が大事と、洋服だけじゃ生きていけないことがわかったこの一年、でも洋服’も’なきゃ色付くこともない。表現するバランスなのだと、5年を超えて新しい色々にチャレンジする精神、その心は創業の頃から変わらない。
大河出演中
リーは今や大会社の社長さん。大原さん、夏目さん、装苑から転出のティナ・ラッツも、竹内まりやさんがいる
私がミセス推しなのは、アートディレクションの伝統。すごいとしか言いようがないな。
頭の中で中島さんが時代を一人で立ってマイクに向かって唄っているなぁ。いいものでも失くなるんだって、だからあるうちに感じて、利用していろよってね。
MADE WITH LOVE / MWL STORE
デビュー50周年を迎え、国内外からその評価が改めて高まる、日本音楽界の至宝、細野晴臣。一昨年(2019年)開催され、大好評を博したアメリカでの単独公演が、細野晴臣ソロ作品初のライブアルバムとしてリリース!
収録音源全て、細野晴臣自身によるMIXと、さらにはマスタリングも細野自身による作品。ツアーは2019年5月28・29日、ニューヨークはGramercy Theatre にて2公演、および、6月3日、ロスアンジェルスのMayan Theaterで開催。 NY公演ではアンコールに矢野顕子がゲスト参加し「相合傘」を、また、LA公演では ゲストにMac DeMarcoが参加し「Honey Moon」を細野、バンドとともに演奏するなど、サプライズも含め大盛況のステージとなった。
音楽活動50年