7月 30, 2019
7月 23, 2019
祇園祭 2019
ちまき、扇、手拭い。今年も頂戴しました、本当にありがとうございます。嬉しくて、手に入れるのが大変なのです。僕が先日の京都行った時にはすでに売っていませんでした。月鉾町にお住いのお家ですから、そりゃそうですよね。すごいところにお家があります。
ご縁に感謝とお礼。
7月 21, 2019
新港に横浜ハンマーヘッド
本日もマリン&ウォークのイベントでの私どものブースへのご来場をありがとうございました。御礼申し上げます。
7月 20, 2019
ブルーライトヨコハマ
本日のマリン&ウォークのイベントにお越しいただきましたお客さま、雨の中のご来場を誠にありがとうございました。御礼申し上げます。
やはりヨコハマの夜景は素晴らしい、これに山手の丘からの素晴らしい夜景を加えれば、、、夜景はヨコハマ、今日は雨も降らない、夕暮れのヨコハマベイ・マリン&ウォークにお出かけください。
7月 16, 2019
月鉾
7月 16, 2019
こんこん ちきちん
本日。何は無くともまずは、大変お世話になっております徳力詣で。ご商談。
7月 07, 2019
LES BIEN-AIMÉS
[ パティスリー・レ・ビアン・エメ ] エメさんで休憩中(土曜日の午後)。ミントが自然な味で溶け込んでいる、ミントのケーキ、この時期のお気に入りになりました。デザインが美しいですね、丁寧に作られていて、フランスらしくて、とても美味しいです。そしてこのセイロンティー(現在はスリランカ)のルフナ、さっぱりとした特有の味わいが紅茶らしくて、僕はいつもこれをいただいてます。
6月 22, 2019
葉山の近代美術館
7月13日からだけど、これは行きたい。柚木氏による解釈、なぜ今、鳥獣戯人画なのか。そして「雨ニモマケズ」どちらもうちの店にある、気になって。。
ART IS HIGHEST HOPE
6月 17, 2019
鳥獣戯画の陶泉窯
清水寺に向かう、五条坂の陶泉窯さん、少なからずのご縁を感じています。まず自分は高山寺の鳥獣戯画にとても感心を抱いていたこと。六本木のミッドタウンにサントリー美術館がございます。2007年の暮れに開館しているのですが、その時の開館記念特別展が「鳥獣戯画がやってきた!」-国宝・鳥獣人物戯画絵巻の全貌-というお題でした。その時の図録も買っていてそれが残っています。サントリーさんはもともと「山崎」(ウィスキーの名前でなくて、場所のこと)から始まったようなもの、京都ですね、そういう意味でサントリー美術館として何を東京のど真ん中のミッドタウンに持ってくるか、というところで、やはり国宝の鳥獣人物戯画絵巻だったわけです。それに興味津々で行っていたわけでして、それがどうも僕のココロの底の深いところに残っていたというわけでございます。
そして、仁王門の「うね乃」さん、今の京都で出汁とうどんで、自分的には一番美味しい「うどん」といろんな人に伝搬しまくっていた自分です、京都へ行くと、このブログでの紹介もそうですが、ずっと、必ず行きます、必ずです。のうね乃さん、それが、最近教えていただいたことでびっくりしたのが、いつもうね乃さんに行くたびに注文していたカレーうどん、なんと、うね乃さんが、カレーうどんの器にと、陶泉窯さんに別注された、鳥獣戯画が鰹を削って、うどんを食べている絵になった丼だったのです、最近になるまで、何回も食べておきながらそれを知らず、うどんを見て、器を見てなかったのですねぇ、、、木を見て森を見ず、だったのですね。。陶泉窯さんにお教えいただくまで知らなかったのです。さらにMWLが創業の頃からお世話になっている、京都府舞鶴市の「真泥」さんの奥様、村山朋子さん、そのご両親とも陶芸家でいらして、お父さんの村山光生さん、が五条坂の陶器市に昔からよく出ておられたのですが(今はもう真泥さんご夫婦に代替わりしている)その時にいつも店を出していた場所が、なんと、なんと、ちょうど正に陶泉窯さんの真ん前で、いつも出されていたと、そして村山朋子さんは幼い頃によく、お父さんに連れられて市にきていて、その向かいにある陶泉窯さんの二階で遊ばせていただいていたという、、、全く、私は、うね乃さんに始まり、全てのことが、知らないことで、偶然に全てが繋がっていたという、、、なんともまぁすごい話なのです、しかも私が陶泉窯さんに初めて入ったのも、誰の紹介でもなく、五条周辺を隅々まで歩いていて、たまたま、あぁ、いい店だなぁと思って入ったお店だったのです、そして偶然見つけた「鳥獣人物戯画」に大騒ぎして、陶泉窯さんの奥さまにいろんなことをお教えいただいたのでございます。今更ながらすごいな、ひっぱられている。取り扱うべくして取り扱わねばならなかった、絵模様の「鳥獣人物戯画絵巻」なのでございまして、高山寺さんが引き合わせてくれたのでしょう、きっと、そうに違いない。
京都を歩いているとすぐに200年ぐらいのタイムスリップに出会う。
歩かなきゃです、旅をしなきゃです。いろんな街を、出会えることがいっぱいあります。うちの店は過去歩いた出会いで成り立っています。自分の目で確かめたことばかりです。知らないことを学びたい、教えていただきたい、ただそれだけです、それが楽しい、だからワークショップで色々な師に出会いたいと思っています。
6月 16, 2019
THE ART OF SUSHI
記念日だったので、石川町・広典さんへ、素晴らしいです。