投稿日: 3月 29, 2025

ボーイなルックス

カテゴリー: Liberal Arts

ファッションのセンスは音楽の感性とリンクする。センスの良い子は音の出し方も違う。歴史はそれを証明している。現在で言うなら藤井風くんだろう、あの服のセンスはすごい、それが音楽性やビデオクリップ、ライブなどにモロに反映している、ヘアデザインもそうだ。

達っぁんのイントロみたいだねライブの。

投稿日: 3月 26, 2025

国立工芸館

カテゴリー: Liberal Arts

金沢にて。

これを見たくて、色鍋島・十三代今泉今右衛門 素晴らしい美しさです花が、鍋島藩にも行くからね今年は。
今回の見ておきたい二人のうちの一人、松田権六を見に、かなりお洒落な人、着ているものやメガネ、持ち物 さすが人間国宝 漆の達人

投稿日: 3月 25, 2025

柳宗理記念デザイン研究所

カテゴリー: Liberal Arts

五木寛之や柳宗理を金沢に向かわせたものは何なのだろうかと思いを巡らせてみる。

美術工芸の成り立ちのまち、金沢 ということばが私を照らしてくれた。

それにしても花粉症、鼻もぐずぐず、目も痒く、今年はひどいな、これだけ温度が上がると、マスクが離せない。

今週木曜日久しぶりにインスタライヴをやるというのに、マスクにて失礼する、薬飲んでもくしゃみが止まらんのだよ。ララさんと仕事に使うデイパックの話と、仕事に使うセットアップの話をしようとは思っているが、当日変わるかも知れない。とにかく優れたモノが多いのでそれを紹介したいだけだ。

 
 

投稿日: 3月 12, 2025

名もなき者

カテゴリー: Liberal Arts

ディラン役のティモシー・シャラメの好演が光る。ウォンカとチョコレート工場の主役の彼であります。この役作りに5年かけたと言うのだから。音楽映画っていうのは劇場で見るべきで、、、音質が決定的に違う、特に最近の映画館、それによって受け取るものは何倍にもなるって。