投稿日: 11月 12, 2017

何をどう読むかがかなり重要。

カテゴリー: Liberal Arts

伊藤忠の社長と会長されて、それから中国大使ですから、すごいですよね。かなりな人格者でいらっしゃいます。
伊藤忠の時代から面白いこと色々言われていましたので、とても気になる方でした。
この本もとても面白いです、あっという間に読めてしまいます。
世の中に知らないことは無数にございます。

投稿日: 11月 12, 2017

LESS IS MORE

カテゴリー: Liberal Arts

小さな店、小さな業態だからできることは多いと思うのです。そんな気持ちを新たにさせてくれた本。1980年代に発行されていますが今を予言していました。教育は最大の資源であるとも。文明の根底にある物質至上主義と科学技術の巨大信仰への歪みがすでに出ている、コンピューターソフトウエアや情報技術のあまりに急激な進化は同時に社会問題も多く生んで行くが、全てはその方向には行かず、真に新しい人間社会への道を探る人々の誕生にもつながる。それがスモール イズ ビューティフル。
価値に対する視点を変えてみると言うこと。
人間中心の経済学

投稿日: 10月 29, 2017

シーフード・マカロニグラタン

カテゴリー: Liberal Arts

前回と同じように見えますが、シーフード・マカロニグラタンを作りました。
むき海老、帆立貝柱、玉ねぎ、ブラウンマッシュルーム、それなりに具沢山にしました、特に、今は季節の旬で安いのでブラウンマッシュルームはいっぱいに、玉ねぎが野菜の味を出し、マッシュルームは山の味、それに海の二大出汁の海老と帆立だともう旨味がいっぱい、マカロニは明治屋のオリジナルが美味しいので、あとはホワイトクリームソースを手際よく早く小麦粉とバターとミルクを混ぜ合わせる素早さがいります。丁寧に作れば、やはり繊細な味になります。焼く時に上に載せるのは北海道の四つ葉乳業の溶けるチーズで、あとは生パン粉にこだわって、焼け具合をオーブンの中段で焼いて、最後の3〜4分を上段で焼いてしっかり、パリッと焼き上げると、表面はサクサク中はトローリのまあ、街中のレストランでもお目にかかれない、旨さができますよ。
それもこれも、熱をしっかりと貯めて伝えてくれる、長谷園(ながたにえん)のアヒージョパンならではのこと、あったまりたい季節の定番品です。お薦めして間違いのない製品です。大きめのオーブンだと二つ並べて入りますから。
丁寧に行きましょう。

石川町 MWL STORE

投稿日: 10月 26, 2017

AO-ICHI HONDA INT’L HQ

カテゴリー: Liberal Arts, 私が選ぶスタンダード

洋服屋の会社に出社するのに。青一のホンダ本社前を歩いていたら、スーパーカブが新しくなったって、いいですよねーカブ、デザインが行くとこまで行って、余計なものがなくって、スタンダードです。私が選ぶスタンダードってのがあったら1ページ目の①はスーパーカブです。もちろん110ccのです。国産で熊本工場で作っているんですって。思わずザ・ハイロウズの歌を口ずさんでしまいました、日曜日よりの使者。

このビデオの歌ってアンディー・ウィリアムスですよね、うまいですね、やっぱり時代を経てもこんな歌のうまい人はいませんよ。で、ドリームってホンダという会社にとってとても大事な言葉で、そんじょそこいらのものではありません ”夢” ですね。本田宗一郎さんが言い続けてきた言葉ですから、パワーボートに自家用ジェットだってそうだったし、バイクにもドリームってあるし、バイクの販売店はホンダドリームって言います、羽根ですよ、羽根が生えているんですホンダには。AIや人工知能の象徴たるアシモなど、自動車業界が全く興味も示さなかった時代から開発し作り続けてきています。ホンダは本当に夢を形にして、どこかの国家予算並みの売上高を誇る企業になった、ドリームはホンダの人を動かしている力、だから風土が違うからおかしなことにはならない。Impossible Dream いい言葉ですね、幾つになっても。すごいなHONDAって。

このCM好きなんです。笑えるけど、かっこいい。

Do You Have a Honda ?

投稿日: 10月 18, 2017

出雲

カテゴリー: Liberal Arts

出雲詣で。そして西製茶さんを表敬訪問、すぐ裏のレモングラスの畑に赤とんぼ、健康な畑であることを象徴しています。

出雲、伊勢、月ヶ瀬 日本の特別な地のお茶にこだわる。
MWL STORE
PHOTOS MWL STORE

投稿日: 10月 17, 2017

鳥取

カテゴリー: Liberal Arts

窯元さん巡りで鳥取、山陰へ、近くまで行ったからには聖地巡礼、鳥取民藝美術館とたくみ工芸店、割烹たくみが並んでいます。残念ながらたくみ割烹店は火曜定休でした。大山(だいせん)牛の「すすぎ鍋」しゃぶしゃぶのルーツのことですが絶品ですね。カレーもね。右から割烹、工芸店、美術館と並んでいます。食と工芸とアート、まさに日本のライフスタイルイノベーターの礎です。

牛ノ戸焼、中井窯の歴史的名作の数々にまた魅了されまくる。

たくみ工芸店、西銀座の「たくみ」さんのルーツですよね。すごいものが並んでいます今も。

ゴッホの椅子、いいですよね。

茶と民藝の関係に関する一考。

松江への帰り道、白兎海岸でショートストップ、月と兎は見逃せないのでね。ご縁です。

PHOTOS:MWL STORE