投稿日: 9月 09, 2024

TEMBEA

カテゴリー: LESS IS MORE, Made With Love, お洋服とバッグ, アルチザンな人たち, 和魂洋才

祭り

祭り 秋のバッグ祭り開催中のMWL

高い品質と美しい造形 

TEMBEAでも最も大きな範疇のトートアンドショルダー仕様の BRANCH TOTE

シンプルスタンダードの日本のトートバッグとして最高品質のTEMBEA トートの王道を行くクリエイティヴィティの高さは、都会派のトートとしての定評とお洒落な人が持つトートとしてのまずは定番の一品 

TEMBEAを持って何処かへ出かけよう、何処かへ

持つならまずはこの色、白にブルー 珍しくもハンドルの長さが調節できます。こういうトートは多くない

いつまでも使えますし、良い味に経年を過ごしてくれます。 斜め掛けができるショルダーは身体側に寄せて付けているため、背負ったままでの物の出し入れがスムーズです。 ショルダーの長さ調節が可能。 PCや書類、またちょっとした着替えなどが余裕を持って入るサイズ感です。

日本の帆布生地を日本で製作しています

幅:34cm 高さ:36.5cm 奥行き:15cm     価格:税込18,700円

 

 
Screenshot
Screenshot
底の表情にも手を抜かない、TEMBEA 何個も持ってこそテンベア持ちである 

JAPANESE STANDARDのTOTE BAG はTEMBEA 都会人のためのスタイルアイコンと化している

実際はこのハンドルのような、絶妙なトートバッグのスタンダードブル-と言えます、青

バゲットを入れるためのトートバッグ。 持ち手を手前に付けているため、バゲットなどの長い物を入れても肩に掛けやすい作りが特長です。 スモールはA4ファイルがちょうどよく入るサイズ。

幅:20cm 高さ:34cm 奥行き:12cm    価格:税込14,300円

持っているだけでその人の品格を表すようなトート、どこにでもあるトートを自分だけの逸品にさせてくれるのはTEMBEA 放浪するという意味がある
この縦長の長さが特徴、ワンハンドルと独自性が際立ち、持ちやすく、洒落ている。
横から見るが美しい
物語はTEMBEAとつくる いい形のTEMBEAをお探しなら、MWLへ

投稿日: 8月 16, 2024

上質な日傘を使い分ける

カテゴリー: Made With Love

夏物も最後のキャンペーンを実施中です。

昔から日傘は女性にとって特別なものだった、今は必需品となっています、元町では名門の女子高生たちが普通に日傘をさして歩いています。

日常にさす傘と特別な日にさす傘は使い分けましょう。気分が変わりますから必ず。10月も下旬ぐらいまで普通に必要な季節となりました、9月に入ってきたらまたさす傘が変わるというものです。

MWLが創業以来扱うのは「傳・つたえ」さんの日傘 特別な一本の傘です。

ストライプと星 人目を惹きます

投稿日: 8月 13, 2024

ティーソーダ

カテゴリー: Made With Love

夏休みいただいてます。今日から木曜までの三日間。盆休みー

はい、ぶっ飛んでる人気のアナナス・ティーです。アナナスとはフランス語でパイナップル🍍の意味、ムッシュ・アナナス、それをソーダで、この暑い🥵夏に大人気になりました。ワークショップです。毎日飲んでます、落ち着くなぁ、やっぱり。

MWLのオリジナルのアナナス・ティーはどの種類も大人気で、うちのオンラインからもご購入いただけますが、「キモノ」は早々と売り切れ、次回入荷をお待ち下さい。

このティーソーダには草ちゃんのグラスが絶妙にかっこよくて、草ちゃんのどんなグラスを持ってきても、どはまり中。マジです、他にない。今年も11月中旬からの開催で、たくさんのグラスが一同に会しますので、今年こそはお見逃しなくなく。このグラスにしか、出ない、出せない表情がありありありです。これがまたクリスマスの頃にいいんだなぁ。

投稿日: 7月 28, 2024

ビーバー隊が到着

カテゴリー: Made With Love

カブの下はビーバー「ボーイ」って神戸ではボーイスカウトのことを言いますし、中でもビーバーは一番ちびっ子。ワイエムは加納町のYMCAのことで、なんらかのお世話になる地元の人です。今は横浜公園のワイエムに行かせてもらってますわ。

来月10日(土)から毎年恒例「ウルクスト」の展示会やらせていただきます。いい財布ばかり。自分が使うから人にお薦めしています、それが基本の店。つまりMade With Love  (ビーバーのミニトート完売しました7/30)

 健康と学び、YMCA 子供の頃から歳とっても
ビーバー到着です、ここしかやってません ビーバー隊 ボーイな人は是非(7/30完売) 
 小さいです(7/30完売しました)
 ふたのカバーがいいです
 
いたれりつくせりの国内産の丁寧さと技術 テンベアの証 
 
 
 茶色がいい きっちりと留めるステッチなりか 見えない処に本気、スティーヴ・ジョブス

ビーバーミニトート(7/30)完売済み

投稿日: 7月 28, 2024

いつでもココロは雨のち晴れ

カテゴリー: Made With Love, アルチザンな人たち, 私が選ぶスタンダード
明ても暮れてもTEMBEA トート好きの基本 横浜ではMWLで取り扱い 
サンダルはチャコ推しな男 
でかいですよ、コレ。でもこの長さ触れるリングとかブルーの計算され落としたというか晒したブルーがいい、これが都会派はテンベアのたる処 
テンベアにしかない形、カンチなハンドル この大きさを女子が背負うとまたかわいいんだなこれが。 
ううぅ、かわいい 
 
新しいブランドのロゴのスタチュが届いた、かわいい 取扱店の証

投稿日: 7月 25, 2024

ananas tea / キモノ(KIMONO)

カテゴリー: Made With Love, アルチザンな人たち

MWL STORE のフランス紅茶「 ananas tea 」のご紹介

驚く美味しさ。 リーフタイプ 45g   価格税込1,590円

キモノとは 鹿児島と静岡産の細く美しい茶葉、清々しい香りの煎茶に薔薇の花びらや矢車菊、キンセンカを加えた色鮮やかなお茶です。

桃と杏にバニラを少し加えた、微かに甘くやさしい香り。 煎茶の程よい渋みと甘い香りが絶妙にブレンドされた 透き通るような香味でのど越しも良く、心も和む味わいです。

このお茶で美味しいアイスティを入れる場合は、 水出しで、煎茶ならではのまろやかさを引き出すことをおすすめします。 <水出しアイスティの淹れ方の目安> 茶葉5g、水500〜600ml(お好みで増減)を清潔な保存容器に入れ、 冷蔵庫で冷やしながらお好みの濃さになるまで抽出します。

出来上がったお茶はその日のうちに飲み切ってください。

品名:キモノ 名称:フラワー入り緑茶 原材料名:緑茶(国産)、ヤグルマギク、バラの花びら、キンセンカ/香料 内容量:45g 保存方法:高温多湿を避けて涼しい場所で保管してください。

開封後は賞味期限に関わらず、早めにお飲みください。 原産国:ドイツ ※画像の茶葉はイメージです。ロット等により中身のバランスや見た目の色合い、茶葉や乾燥物の大きさなどが異なります。

◆ ananas tea  ◆ 『ENCHAN-THÉ®︎』のお茶は厳選した良質の茶葉に花や果物、スパイス、天然の香料などを用いて茶独自の味と香り、そして果物や花の持つ味と香りを知り抜いた、一流のティーブレンダーならではの想像力、味覚や、嗅覚によって巧みに作り上げられています。 口の中で広がる香り豊かな味わいに視覚的美しさが加わった「アンシャンテ」のティーリストの中からMWL STORE のティーブランド「ananas tea」 がセレクトしています。

『ananas tea motomachi/アナナスティー』はMWL STORE発のティーブランド。主にフランスやドイツで作られた美味しいお茶を厳選して、横浜元町から皆さまにお届けします。

Made With Love な視点で秀逸な、世界から選んだ製品だけが並びます。MWL STORE 元町

 キモノ 名前の由来は日本のお茶を使っていることから
たくさんのお茶飲んでますが、なかなかこのようなお茶には出会えません。リーフでしっかりしていて、しっかり揉捻されて、それが冷水の中で開いていきその瞬間に美味しさが抽出されていきます。上質な茶葉の基本、こだわりのブレンド、フランス人の感覚ですね。是非に!やみつきに

投稿日: 7月 19, 2024

厳選された素材と熟練の技術でしか構成できない

カテゴリー: Made With Love

ほんとうに靴好きな女性なら、必ず持つべきな一足 ジャランスリウァヤの靴

手の込んだ希少な技術を使い、高級メゾンが採用する素材を惜しげも無く扱うスリウァヤのローファー、それも女性用の靴という、ララ・ビギン・ボイナだからできた、オリジナルな別注企画

このレベルの革を使い、本場仕込みの高い品質とフレンドリーなプライスを両立する、世界でも例を見ないブランド。

機械化できない手作りの工程を残すのは、いずれ履き心地に跳ね返るからで、長い靴との歴史の中で自然に馴染んで行くことになる。

手縫いの製法だからこそ成せる、履きやすさ

ソールの張り替えもでき、長年の使用に耐えうる

別注ポイントは、ビブラムソールに変更している、端正なつらでありながら、カジュアルにも似合う表情を持つ、日本人の女性のための、甲やつま先にも余裕を持って履ける型としています。

時間がかかりながらも自分の足に馴染んで行く、こだわりの一足と言えます。

22.5~24.5 cm まで5mmピッチで在庫を揃えています。 価格:税込 39,600円 インドネシア製

なんとビブラムソールを持ってくるという離れ技、LaLa ならではのことだろう 普通こういう風には考えない、しかもこの一点突きのド・ネイビー、妹ならではの企画。兄はニンマリとしてしまう。しかもビット・ローファーとな。具現してくれたスリウァヤさんには感謝だろう。歴史に残る。
この厚底が靴を支えて、足を支えてくれるのだ いい靴を大事に長く、自分に馴染ませる 経年変化というやつ
レザーの質は表から中まで、手抜きなく本当にいいものだけを厳選している
こんなに美しい革靴はまず見かけない、それも婦人靴である 品格と佇まいという言葉がふさわしいだろう

ファクトリーは100年近く前までに遡る。ジャランスリウァヤのファクトリー、フォルトゥナ・シューズの創業は1919年、インドネシアの靴工場が起源。当時はオランダの植民地であったインドネシア。創業当初のジャランスリウァヤは、外国人の軍人向けにミリタリーブーツの製造を行っていた。その後、第二次世界大戦と独立戦争を経て1950年にインドネシア共和国が誕生。これにより1970年代に「フォルトゥナシューズ社」として工場を再開し、本格的にグローバル展開を開始した。

ハンドソーンウェルテッド製法の最大の特徴としては、曲がった針を使うために手縫いでなくては行うことができない「すくい縫い」である。松脂を擦り込んだ麻糸で、アッパー・中底・ウェルトを熟練の職人が縫い付けていくのだ。インソールは3.5〜5mm程度の厚い革を使用。この非常に分厚いインソールが、履き込むごとに沈み込み、足の形を記憶する。

品質に対する価格の絶対的なコストパフォーマンスの根拠は、やはり、インドネシア製ということにある。そこには本家と遜色のない技術があり、日本や英国よりも生産コストが抑えられていることが、製品価格に反映される、しかもインドネシアと日本間の特恵関税などの恩恵もあり、優れた、高級欧米靴のクオリティを持ってしてそれらを遥に下回る価格が構成されている。これからの日本と東南アジアの関係を考えた時に、一つの指し示す方向性すら感じさせる、ジャランスリウァヤなのである。