投稿日: 12月 27, 2024

ときどき隣りにおいといて

カテゴリー: Liberal Arts
 

1985年。これって市川崑でしたっけ、僕にはこの頃から洋服半分のライフスタイルストアの思想はあって、90年代半ばにはそれが具現された、当時、映画もこんなのを同時にやりたくってとずっと思っていました。小津安二郎や市川崑の世界には着物は大事でそれはそれはとても素敵な着物が出てきましてね、それに気付いたのは僕には母の影響だな、とてもファッションな人だった。女の人がファッションにこだわる姿勢はとてもいいと思うのですよね。ライフスタイル店が映画やるのがはやりですね、映画未満ですかね、簡単ではありませんいいのができるには。

投稿日: 12月 25, 2024

ラササヤン

カテゴリー: MWL STORE ANANAS TEA

スラバヤ通りの妹へ、いい曲です。ユーミンが見た妹加減がよくわかる。ラササヤンという言葉にとても反応してしまうのです。いい詩です。

宝塚、基礎が違うな

「水の中のASIAへ」と言う、ユーミンのとても素敵なアルバム4曲入り、当然その時代はレコードで出て、1981年にリアルに購入している。理由はこのアルバムにはHONG KONG NIGHT SIGHTと言う曲が収録されていたから、とても興味を持って購入した。収録の4曲を今聞いても、彼女の私情の深いアルバムの一つというか一番かもしれません。ユーミンの着物姿、着物が素敵過ぎて、さすがであります。母がいつも着物だったので着物の絵柄には何か気になるものがありました。実に素敵な着物です。

で、そのHONG KONG NIGHT SIGHT は元々「夜の旅人」という正隆さんの1977年のアルバムで彼がソロで出したものでは唯一のものですね。大学時代のバンドやってたボーカルの友人がこんなん出て、これええわと、持ってきて教えてくれた。その中にホンコンは入っていたのです。その曲が好きでね、するとどういうわけかユーミンが4年も経ってから収録した、正隆さんの意向だろうなって思っていました。好きなのだろうなこの曲ってね。僕も好きですね、この曲の影響で香港へ行き上げました。何度も何度も、当時に「香港お百度参りの会」っていうのがありましてね、百回いかなきゃいけないところだったのですよ、無論行けてはいないけれど、それぐらい魅力のある街だったのです、イギリスと中国のミックスされた街は同じアジア人の僕にもとても魅力的でね、もちろんまだ返還前の香港のことです。正隆さんの曲は始まりのイントロから全てがよくって、詩的にはあの香港の空港に降りて行く、雑踏な街の風景がよくわかる、スージー・ウォン。日本にはまだなかった頃のマンダリンホテルのトップにあったレストランの美味しさ、ここは日本のオークラの桃花林に大きな影響を与えている。そしてペニンシュラの一階にあるスプリングムーンというレストラン、ここもその美味しさとホスピタリティに、ロンドンのリッツよりも高いレベルにあると思ったものでした。ペニンシュラもまだ日本にはなかった。

香港には学校出てすぐの頃からよく行っていました。でもその頃はほんとうの魅力にはまだあまり気づいてはいなくて、ほんとうの凄さを知ったのこのホンコンの曲に深く傾倒しだして、深掘りし始めてからですね。返還になってからは一度も行ってはいませんが、どうなっているのだろうなぁ。。。

てなことで、いくらでも永遠に文章の続きは書けちゃいますが、、、このあたりにしておきましょうか。スラバヤ通りの妹のラササヤン、アナナスティのレパートリーに実はありまして、今は出ていませんが、いずれ発売したいなぁと思っています、種類を増やして行きます。美味しいです。

紅茶ってアジアの飲み物ですルーツはね、フルーツやいろんなものも、いろんなアジアが絡んだものです。紅茶のフレーバーはイギリス、ドイツ、フランスを魅了しています、スウェーデンも。もちろん僕らの元町も。

うちが紅茶好きで紅茶を扱い、アナナスティを作った理由の一つですね。

美味しい紅茶を香港でもよく飲みました。アフターヌーンティーの本場ですね。

PS:「夜の旅人」に収録されている、「荒涼」という曲がありましてね、大貫妙子さんと松任谷正隆さんとのデュエットなのですが、妙子の声の透明感がこの当時に頂点にあったろうと思います。流氷のような声っていうんですかね。正隆さんとの相性もいい、この時期には素敵な曲です。

 

「香港お百度参りの会」編:ダイヤモンド社発行、今はビジネス関連の大御所になったダイアモンド社、僕たちが大学の頃は就職本を作っていた企業だった記憶が、、、偉くなったもんだなぁ。
香港にはコンラッド、いわゆるヒルトン高級版ですが、あったのですがこの当時はまだ日本になかったように思う。日本にはまだ無かった魅力がいっぱいの街だった香港、東洋の宝石と言われていましてね。

投稿日: 12月 24, 2024

先日開催しましたPOP=UPの様子

カテゴリー: FOOD IS LOVE, Made With Love, MWL STORE ANANAS TEA

先日のMWLで行っていただきました「COOKIE ART PARTY 」さんの様子です。大変な賑わいであっと言う間の完売です。MWLで定期的に行っていただいています。次回は春を予定しています。いつも私どものブランド・アナナスティを使った焼き菓子をアイテムの一つに入れていただくなど、POP=UPならではの取り組みも相性良く行っていただいております。次回をお楽しみに。MWLのインスタグラムに掲載いたします。私どもの顧客さまにも大好評でございます。

ウィーン分離派生まれの「上野リチ」の壁紙ともバッチリですね。とても素敵でかわいい。なかなかこういうお店ってありそうでありません。元町にリアル相応しいと、自画自賛でございますが><;^ ^

cookie art party な春が待ち遠しい、クリスマスの夜🎄のMWL Food is Love ❤️

Food is Love ❤️ MWL STORE
Food is Love ❤️ MWL STORE
Food is Love ❤️ MWL STORE

Hearty Party 🎄24 MWL STORE  

メリークリスマス 素敵な夜を❤️

投稿日: 12月 23, 2024

今年買うべきマフラー

カテゴリー: La La Begin BOYNA

MWL STORE 元町 今期、推奨アイテム

巻いて、被って、結んで、冬の真知子巻き 君の名は?

オートミール(ベージュ) アカシア(イエロー) スイッチ(ブルー) の三色

同素材のフィンガーレス 手袋もあります。

英国製、つまりスコットランドの羊のラムズウール、肌触りや柔らかさ、暖かさ、そしてプレミアムな質感が他とはちと異なります。

ギフトに最適です、クリスマス、お誕生日ラッピング いたします。

まずは現物確認で。

もちろん、一年がんばった、ご自分へのギフトを含みますね。

実にいい商品を企画されます。LaLa Begin BOYNA マフラー 13,068円 手袋 7,590円 現行のポンドの高さを考えるとかなりお得な価格だと思います。

投稿日: 12月 23, 2024

Hearty Party 🎄24

カテゴリー: リスペクト

Ko’da styleさんの最終日の打ち上げに、親しい友人たちとのHearty Party🎄24行いました。こうださん、フランジプライウッド/ウルクストの上田さんお二人、マーガレットハウエルの清水さん、サン・アドの小島さん、初めてのことなので、食べ物はカジュアルにみんなで持ち寄りましたね、楽しい時間が過ぎて行きました。みなさま遅くまでありがとうございました。みなさんいい笑顔ですよ。

投稿日: 12月 23, 2024

NEEDBY heritage

カテゴリー: DESIGN RESEARCH UNIT / MWL YOKOHAMA, La La Begin BOYNA

軽さ、柔らかさ、ハイウエスト、尾錠で絞る ジーンズの今の見え方 国産デニムの履き心地の良さがここに極まる。ジーンズから降りないジーンズ、 日本デニムの銘品 そしてスタンダードに見える いつまでも

Made in Japan

 
尾錠で絞る、スタイルのいいデニム
重すぎない、やわらかいデニム、でもしっかりとしたデニム感が残る

投稿日: 12月 22, 2024

Food is Love 通信 1

カテゴリー: FOOD IS LOVE, Made With Love

おべんとらー改め、Food is Love 通信 第一回はスコーン、昨日の大人気のクッキーアートパーティさんのイベント、買えなかったので、当然なのですが。

食べたくなり、自分で弁当に

アナナスティ・「冬の紅茶」で作ったスコーンと

かえるのポッケさんの🍎 いつ食べても美味いワ、教えて下さったマッちゃん先生に今更ながら感謝の日々。

マッちゃんありがとうな!

ファッションと食は愛、お花も MWL はそれらで生きていく