1月 17, 2021
1月 19, 2021
ベスパ




1月 19, 2021
Good day Sunshine.
ヤタロウズとヤクルト。不二家リスペクトのアップルリング作った。気候だけは、日本の冬らしい冬になっていますね。光が冬だよね、まだ春の気配はない。


1月 18, 2021
ムッシュの朝

1月 18, 2021
Good Morning
パン作りました。新聞はお取引先さまから入荷した荷物に包まれていた新聞、偶然?僕の気持ちを知ってかしらずか、知らないよね、偶然でもその送られてきた箱の中から見つけることがすごい、ムフ。この記事は知らなかったなぁ。朝日の記事は怖い記事が多いので、最近あまり見ない。これはグッド!高齢のタンタンは直行便でないと体への負担が大きくてダメみたいです。ありがとうねタンタン。

1月 18, 2021
白い服 白い靴
アートスークール系の面影をまだ残していたこの頃、雨の歌にいいのが多いですよね。
1月 17, 2021
ディレクター私物
昨日、チョコレートケーキ作りました。


1月 17, 2021
忘れない。
故郷神戸を思う気持ち、時が経てば経つほどにあの瞬間が鮮明になります。兵庫区、長田区は大きな爆弾が落ちたようなフラットな焼け跡が見えないくらい遠くまで続いていた二日目には。怖くて仕方なかった。たくさんの知り合いが亡くなった。26年目の同じような寒い冬です。神戸は復興を続けて豊で美しい都市になりました。まだ過程でもあるでしょうが、、、やはりその時も思ったのですが、その直後には色々あるのですが、長い目で見たときに人はそれぞれお互いを思いやることができるのだと。今、横浜・東京をはじめとして日本全国が大変なことになってきています。先も見えない。やはり大切なのはキホン、周りの人達を思いやることなのでしょうね。命、大切に生きたいものですね。


1月 16, 2021
Stylish and Charming
太田美術館で開催中ですが、オンライン美術展があるとのことで入りました。800円です。

市井(しせい・人が多く集まり住むところ、ちまた)の風俗を描いて高度な技術発展をしてきた浮世絵であります。かぶきものという町のおしゃれなお兄さんたちも生んだ、江戸時代の平和な情景。この上の絵、黒頭巾をマフラーのようにして首に巻いて、差物や付けた装飾品、頭に刺した雷除けのお守り、地味な色の重ね着合わせなどなど、粋と色気、洒落の江戸風俗でございます。今の時代に着物を着るというよりも、洒落た男たちがたくさんいた、江戸中期で、それにより色の付いた楽しいことが色々あったということの発見に興味が湧きました、どの時代もその部分はさして変わらないのですね。
1月 16, 2021
ブレックファースト
ミックスサンドイッチとスコーン作りました。クロテッドクリームとダルメインのクリスマスマーマレード。紅茶はマリアージュの月の紅茶、これがうまいです。食器は白磁の王様ピリヴィッツ。ポットはジョン・リーチ。スプーンとバターナイフはコモン。ジャムスプーンは豪くんの。

