投稿日: 11月 24, 2025

クリスマスが今年もやってくる

カテゴリー: Liberal Arts
ラッピングペーパーはおしゃれなのが2枚あります。ギフトに、タグも、うちはデザインに特化します。どこよりも。
10代の頃から十台以上もバイクを乗り継いで、シメはベスパ、デザインいいからね。250cc でね、スクーターにしたら良く走ります。早い。過去に乗っていたので一番好きなバイクはと言えば、NSR とFZR1000 とR6 かな 1台ではおさまらなくて。不思議とねアメリカンには行かなかったな、六甲山があったからな、、、
この時期はブラックウォッチにどうしても、スーツもバッグもマフラーもブラックウォッチ 大好きなタータンチェック

投稿日: 11月 24, 2025

ティーソーダのグラス

カテゴリー: Liberal Arts
 ある日はティーソーダ、どこに出ても大人気、花と龍のティーソーダ
500が全部入りきるからでかいよ、う〜モルツ、モルツ、モルツ、モルツ、美味いんだなコレが、by ショーケン
ワンパイントグラス、不思議とちびちびと行くよりビールらしくてうまく感じるんだ まだ3個残っている、是非、あるうちに、まだ会期長いし売れちゃうね、無くなると来年になるから ビール好きには是非、デザインパイントグラスを 🎵

投稿日: 11月 23, 2025

まだまだ素敵があります。お一つの情緒をいかがですか、頑張ってきた今年一年の自分たちのお部屋にこそ、いいもの、美しい希望の光を見出してみましょう。

カテゴリー: Liberal Arts, Made With Love, アルチザンな人たち, プリミティヴ, リスペクト, 元町・山下町・山手町, 和魂洋才, 安土草多
 あさこ先生の美学
ヒット商品、ロックなグラス、ロックを聴きます  
ヒット商品クラック入りの丸、これにイルミのようなLEDで、が人気、まぁみてみてください。
ヒット商品、ワンパイントグラス、ビールがパブでロンドンで呑むように美味しく飲めちゃいます 
 人生に花を
一筋の灯りを見出せる、ときのある事を 
お正月にはこんな素敵で日本酒を、グラスも素敵でしょ 
草多&鉄平のテッパン コラボ、これは生涯残っていくことでしょう。お酒にワインにシャンパンに、酒好きなお二人だから、うなずけますね。 
 クリスマスキャロルがいつも聞こえる、元町の丘、フェリスに山手教会
 横浜はマリンブルーに染まる
 
ちょっと前までこんなのだったのに、秋が極端に短くなって初冬へと。おかげか、今年の根岸森林公園の紅葉も🍁美しい

投稿日: 11月 23, 2025

山下町の魅力

カテゴリー: Liberal Arts

山下はあの素敵なビルのバーニーズさんから始まります。そしてこの見たこともない、港の景色、洋風の礎の街山下町、この時期に来ると上がります気分が。ウチの店からせいぜい5分もくればこの真っ只中中。

まだまだ、港の夜景見たいなら、元町・中華街駅駅からエスカレーターがあって、これも10分も行けば、港の見える丘という素敵な名前の公園で横浜港から夜景が素敵な横浜ベイブリッジに東京港、遥に千葉まで一望です。こんな眺望がイルミネーションのように素敵な街はそれもどのポイントも質の高い歴史のある港町は元町にしかありません。元町が好き🩷

「ホテルニューグランド」さんの一階のカフェの洋食は僕が日本一中庸のプレミアムに美味いと思う、ドリアがある。是非試してみて。

これは2年前の景色です、同じ時期

投稿日: 11月 23, 2025

久々に見る老舗の技術を全うしているGジャンに出会ったというもの。

カテゴリー: 私のファッション講座

大学四年の頃の夏、Lee の白いコーデュロイのブーツカットに、このGジャンだった。靴はアースシューズ。上下で買ったのは神戸の三宮の高架下に今もあるが、「タイガースブラザース」というアメリカンカジュアルの老舗ショップ、まだ神戸発のセレクトショップも老舗セレクトショップも何もなかった時代。店にはオーナーのまだ若いお兄さんがいて、店の名前の通り兄弟でやっていて、男前でとてもセンス良くて、この人に接客してもらい、いろんなセンスを教えてもらったアニキだった。ここと「ボンド」という中学の頃から通っていた、元町(神戸の)のやはりガード下のアメリカンカジュアルショップ、ここの店ではウィジュンというローファーとブルックスブラザースというブランドの胸に羊の刺繍の入ったボタンダウンシャツを教えてもらった。中高から大学まである一貫校の高校の先輩は、中学3年ぐらいになってくると、昼休みに食堂で一緒になるその高等部のオシャレな人たちがとても眩しかった。なんとか真似たいということだけが頭にあった。シゲオ覚えているか?

Leeなんだよなぁ、僕にはリーバイスよりもね。カウボーイが着る定番だった。トニーラマにこのGジャンです。だからLeeのブーツカットは絶対だった。

老舗のジーンズブランドにしか絶対に出ない表情が漂ってますわ。70年代の日本一オシャレだった街、神戸の三宮の高架下を彷彿とさせています。ビギンやったね。襟のコーデュロイが気持ち良すぎる。ボタンの色もステッチの色もいいよねー。、22,000円は安すぎるやろ。あれから何年経っていると思う?

久々に欲しいGジャン、メンズサイズはビギンのオンラインでLとXLが発売中です。お早めにどうぞ、ウィメンズはうちでお願いします。試着もできますしね。逸品として認定!