
7月 13, 2023
開催中

北欧デンマークのコペンハーゲンのエー・シー・パークス紅茶店。創業は1835年、経験は知見、歴史が味に出る。特にA.C.PERCH’Sの紅茶は、北欧らしく、「やさしさ」が前面に来るように感じます。
創業年を参考に調べてみました。マリアージュ 1854 ダマンフレール 1925 TWG 2008 一保堂 1717 なんとフォートナム・メイスンに至っては1707年。世界の100年以上続く商店のほとんどが集中して存続、存在する京都はさすがにさすがですが。
ただ歴史だけを言うのは本末顛倒であります。言いたいのは今にどれだけ優れたものを知見で残せているかということだと感じています。
美味しいお茶の具現は簡単ではありません。
四時頃になると海からの風が入ってきて、急に涼しくなる元町です。
NHK BS 「Sound Trip モロッコ ジャジューカへの旅」
もちろん、素晴らしい音も、美しい映像も構成も魅力。 なぜ一流を惹きつけるのか。
オンデマで見れます。
ご参加いただきましたお客さまにお喜びいただいていまして。ご参加いただく輪が広がっております。ありがとう存じます。
バッグの商品代金プラス1,100円でレザーハンドルの取り付けまでお教えいたします。どなたでも簡単にできます。ワークショップは2時間ほどです。満足な達成感が味わえますよ。
MWLのインスタグラムに詳細ございます。のぞいて見てください。
僕にとって行田さんとの出会いの伝説トート、もう20年ほど前になります。自由が丘に住んでいた頃、すぐ近くで、行田さんが行われていた展示会に行かせてもらったのでした。最近持ち続けていると、なんかね持っているスタイルが、体全体で良くって、やはりお気に入りですね。
今年も12月に展示会していただきます。やっと、ちゃんと表現できることができて、嬉しいです。
是非、お楽しみに。
しっかりした素材のリネン、この時期に欠かせない表情ですね。
本日、月曜日は定休日で火曜から営業しています。11時半から18時半まで、逸品の品揃えをじっくりとご覧いただけます。
火曜日から京都の大井 寛史さんの作品が並びます。夏に爽やかな白い陶器、食卓が生きる大井さんの作品群です。
ミーターイーのワンピースのつくりは、優れたデザイン性と穏やかで、豊かな表情と佇まいで人気です。
是非ご試着くださいね。