もう春

作品はどうしても自分で買って使いたいタイプ。いいからお取引をお願いしてるわけで、それは主に人柄です、作品に出ます。真面目で一本気質なところが。だから好きですね、そういう人たちと一緒に売り場を作り、お客さんに話しかけています。その魅力をお伝えすることが私の仕事。

国連大であったイベントで、僕らも出展していてね、同じテントの隣合わせだったのが始まりです。安土さんも国連大に出ていた頃があってそこで改めて良さを気付いた。やはり国連大であったイベントは良かったなぁ、イデーの黒崎さんの思想が入っているからね。今や無印のブランドなんて、信じられんわ、南青山の岡本太郎の隣にあった頃のイデーは最高だった。それを知る人ももう少ないだろう。

インテリアと生活雑貨は私のライフワークです。それに食が入りつつありまんねん。

ま、みなさんに声がけして、声かけられて、ここまで来ましたワ。

何よりもすごいのは金柑で、いつも頂戴しています湘南の金柑で作ったジャム。これ今年最後にいただいたので作ったのですが、めちゃめちゃうまいんです。うちのティーソーダと一緒で他にはない、できない美味さだと自負。素材のコクが違うかった。タイミングなのでしょうね。自然物の。いつもありがとうございます。大・感謝しています。尾池さんの木工、素敵でしょ、本当にいい、自分も毎年買い足していってます。今年は大きな折敷でした、お盆です。クロテッドクリーム最高にうまい中沢さん。農協牛乳、カゴメのトマト
なんでも手作りしようぜ、余計なもの入れずに