投稿日: 11月 21, 2025

優れた美術館が多い日本、中でも傑出していて、巨大でないのが日本らしい

カテゴリー: Liberal Arts

日本には世界視点で見ても優れた美術館が多い、豊さの象徴である美術館、何も金銭的でなくて、心である。

そのたくさんが1955年頃から30年間ほどの日本で生まれているか、リニューアルされている、つまり昭和と平成の初期が残した遺産であると言える。豊であり心の余裕もあった時代であったと思う。

先の大戦で奇跡的に残っていた、あるいは意図的に残された。歴史上の資産を東京都が上手にリニューアルしたと言えて、都会人のそして優れたエリアに残る、至宝であると言えますね。あのエリアにあるからいいんだ。ヴァンクリがほんとうに素敵ですから、大人の女性は見に行くべきです。いろんなきっかけをいただけますから。どうですか、このファサードのデザイン。。。

投稿日: 11月 21, 2025

情緒が、常時30点、ぶら下がる 姿は圧倒的

カテゴリー: Liberal Arts

炎のような灯りになる、揺らぎ、吹き硝子ならではのハンドクラフトな表情

気持ちを柔らかにしてくれます。どれにするか、必ず迷います

でもじっくりとね、見てください

八角は吉祥でもあり安土さんのスタンダード
燕三条の金属加工技術とのコラボ、積極的にいろんなクリエーターさんと協業する安土さん これも素敵
たった一つの灯りが室内空間に与える影響の大きさを知る
オリジナルのLEDの電球が、また見たことなく綺麗に光ってくれる夜がくる
草多&鉄平 至極のコラボ、酒がうまいってもの 酒好きならおひとつはいっとくー プレゼントにも絶対に喜ばれる一品

投稿日: 11月 20, 2025

キラキラ クリスマス

カテゴリー: Liberal Arts

今朝、インフルの予防接種ワクチンを打った、腕が痛くて上がらん、そして眠い。

やっぱりこれですよね〜 うちもマリンタワーありますけど
シャンゼリゼのギャラリーラファイエット 規模がデカすぎる

投稿日: 11月 20, 2025

晩秋の実りは、「猛暑をのりこえて」

カテゴリー: おいしい

今年もいただきました。時節柄、秋が短くてもう初冬と言える今年、実りにも影響はしているとのことをおっしゃっておられました。ご自宅のお庭の木、富山県ですね。柿と柚子は猛暑をも乗り越えてこのように実ってくれているのでしょうね。それらが熊にも影響している今年のようです。富山もそうらしいですよ。

来年の天候はどうなるのでしょうか。無事に過ごしたいものですね。

何段にも重ねて入っております、いつもありがとう存じます。美味しいのです、嬉しいな。。

投稿日: 11月 20, 2025

真の豊さに、ファッションが欠かせていない

カテゴリー: Liberal Arts

イングランドのお話、この人も典型的な英国英語を発音、ワンテン、ヴィーエイト 110 V8のディフェンダー最後のがいいですねー

ここに集まっているどの人もファッションが素晴らしく、スタイルにお洒落なファッションは欠かせない。そういう点において、日本の価値観とは異なるっていうか。

この子、好きなんだろうなぁディフェンダー、ひしひし伝わる 長靴をいいの履いています、可愛い

投稿日: 11月 20, 2025

安土 草多 個展 開催中12月中旬まで

カテゴリー: 安土草多

初日と2日目で売れてしまっていた、安土さんと京都の手仕事コラボの金網のランプ、大1点と小2点が本日再入荷しました。新作のランプも2点入荷、特徴的で、吹きガラスらしさが出た逸品の新作です。

これはすごいですよ、現物確認要です。

ここにしか無いモノ

シャンパングラスも2個追加になっています。

月曜火曜は休みのはずなのだけれど、ずっと店にいて、ランプを先週とは違うのに全部架け替えた

行きたい美術館の美術展もいいのもが盛りなんだけれど、それよりもここの美術展が、、、私を引っ張った

なんかね、素敵な物ばかりだから、どうしても店に居たくて、囲まれていたい、って感じですね。好きだから、もう10年目ね、あの高山で沢山を拝見してしまった日から…

この写真じゃ大きさがわかりにくいですが、真ん中のがかなり大きいです、シャンデリアっぽい表情になります。両端は少し小さい、よくガラスでこの作りができますよね、すごい、手作り感に圧倒されています。
是非現物をご覧になってください
 
これが大きいやつで中にはオリジナルのLEDライトが、その見え方、光のともしび感が素敵
これは右端の小さい方です、小さいと言っても存在感がありありです
これが新作、LEDのランプとの見え方がいいですね
入ってすぐ売れていたシャンパングラスが2個のみ追加に

美味しく呑めるグラスを一つ、情緒の灯りが照らす下で…  安土草多さんの硝子が開いた世界