
レンチンですぐここまでくる、茹でてるよりも、、、、エネルギーの省力、部屋に熱がたまらないしね、この時期はね。レンチンオッケー





元町は横濱開港、いやそれは鎖国時代から日本開港により、日本が世界デビューする、つまり日本が今のような貿易立国になった礎の港町です。まさに山下町あたり、他の港町とは意味が異なります。それが、元町、山下町の町。
これからMWLの近くにある、ナイセスト・スポットを僕の視点でご紹介させていただきますね。更新は不定期に、最初は頻度高めで行きます。
これからは季節が良くなってまいります。元町に、そしてMWLにお立ち寄り下さい。
これ撮ったのも5時廻ってからで、もう涼しくて、海がすぐの元町、山下は。日没前の空が美しいのです。横濱一のフォトスポットです。
是非、夕方からお越しください。
完全に東大寺にはまりました。完全です。三月堂です、二月じゃなくて。いやいや二月もすごいのですが。
この「街道をゆく」司馬さんの表現力の凄みのある凄さです。(これは書きかけの文章です、これから追加し増えていきます。)なんとか行きたいのです、三月堂にね。

でね、東大寺を色々調べているわけですよ。そしたらモデルの直樹さんのこんなに素晴らしい、東大寺を余すところなく表現した動画に出会いました。本人のかっこよさはもとより、東大寺の重要ポイントの映像描写がとても美しくて。世界最古の木造大型建築の美しさがあります。白洲正子さんがしきりに言っていた、奈良の魅力の、ようやく端緒(たんちょ)物語の初め に着こうとしている。
長い旅が始まります。またこの辺りで出会う作家さんもおられることでしょう。
とにかく僕は今、東大寺
夏休みとって行くで。もう涼しくなるから。
男は黙って、奈良やな。
生卵を割り入れる
爪楊枝などで黄身と白身に20-30くらい穴をあける
ラップなどをして20-30秒ずつ様子を見ながら電子レンジでチンする。
一気に加熱したり卵に穴をあけ忘れると卵が爆破します。
続きは明日〜





心に残る逸品、TEMBEA。

昨日、表参道に用事があって帰りに寄りました。いつ見てもまぁ、さすがな品揃えですこと。


本日の火曜日は夏休みとし、臨時休業をいただきます。



