

本日お休みで待ちに待った念願のシャネルへ。三菱美術館でやっていたココに関する展示を見てきました。ドレスやシャネルスーツの量はさすがでした。ファッションを志している人は見るべきです、たくさんの学びがあります。特にココがつぶやいている、代表的な言葉が展示の横にさらっとあったりして、創造への意欲になります。ファッション人ならばきっと、女性向けにはなりますが。目からウロコってこういうことです。32年ぶりですからね、三菱の財力だからできることです。見逃すには惜しいです。ウィメンズ担当は是非訪れてみてくださいね。
家で焼くと食パンの耳が残ります。これをトーストしてパニーニするのが好きでして。レーズン・トーストの耳のパニーニ、うまいんだなこれが。
May 19 International Museum Day
Pictured here:
Bata Shoe Museum, 1995
Niagara Falls History Museum, 2012
National Museum of Saudi Arabia, 1999
Etihad Union Museum, 2017
Canadian War Museum, 2005
Ken Seiling Waterloo Region Museum, 2011
Aga Khan Museum, 2014
しまねっこのおろし器の「中」で京都産のきゅうりを擦りおろし、シンプルサラダに。with 農協牛乳
ライフスタイルをおいしいに
1.品質の維持のために空輸で輸入しています。
2.異なる茶園やロットの茶葉をブレンドしていない紅茶で、紅茶鑑定士の力量が発揮される商品です。
3.なにより、インド産茶葉だけを使用しています。
シンプルな商品だからこそ違いが出ると思います。
紅茶好きが選ぶブランド SAN-CHA 。扱い続ける理由はここにあります。
投稿日: 7月 04, 2022