投稿日: 7月 05, 2019

セザンヌ

カテゴリー: Liberal Arts
パリジャンにここ数年最も人気のあるお店、ネットで始まり、リアル店舗ができて4年、でも毎日オープン前に並びが出ています。ボン・マルシェにもインショップが出来、最近ロンドンのセルフリッジのインショップとノッティングヒルズにも路面店できました。ニューヨークにも、プロバンスにも、印象派からインスピレーションなんで。服とアートの関係は切ってもきれない。じっくりブランディングして質の高い提案でアフォーダブルな価格。売れないはずがない。
年齢層の幅も広い
内装やディスプレイがリアルにセンスがいい、パリジャンが憧れるスタイルを演出、2年ほど見続けていますがちゃんと進化しています。
オープンしてすぐフィッティングに列、日本はベージュやグレー、ブラウン、せいぜいパープルだが、こちらはやはりプリントや綺麗な色とカットが大胆、やはり印象派のお国柄。
バッグで始まった、価格もこなれている
バッグはとても人気がある
こういう小物も
シューズのセンスもとてもいい、ほぼ全てオリジナル
雑貨はウィメンズストアにとって切り離せないアイテム、少なくともパリでは。
ランプです、いいですよね
部屋の中に服を展示って感じ、この手法やがて日本のブランドにも。生活を楽しむのに服は不可欠な要素、パリジャンには。
パリジャンの好むフェミニンをあったようでなかった服を具現し続ける。やがて日本にもやってきます。
Morgane Sezalory さん、名前からのSEZANE 。フアウンダー、パリジャンの憧れの対象、着ている服が身の丈。靴が脱ベーシックでいい、これでペタンコ靴やパンプスだとらしくない。ちゃんとお洒落にメリハリ。
上と同じ方です、モデルではありません。花柄を扱えばパリジャンです。ポール・セザンヌのセザンヌはCで始まるがこの方はSで始まる。でもセザンヌを意識していたのはあきらか。フランス印象派。

投稿日: 7月 02, 2019

金継ぎ教室を開講します。

カテゴリー: ワークショップ

創業から四年目のスタートの七月、私たちがやりたかったこと、お伝えしたかったことの表現の場として アトリエ「青々」の取り組みが始まります。

【金継ぎ教室開講のお知らせ】

MWL STORE では初となる金継ぎ教室を7月開講いたします。
本漆を使用した本格的な方法で金継ぎを行います。
欠けたり割れてしまった大切な器をご自分の手で直してみませんか。
ひとつの作品をお直しするのに最低4〜6回程度の受講が必要になります。
ご自身のペースでご都合の良い日にご予約ください。
初心者の方でも一から丁寧にお教えしますのでどなたでもご参加いただけます。

今回の講座は6月新たにオープンしました、お店のすぐ近くの当店のアトリエで作業をしていただけます。
自然光が降り注ぐ明るい空間での6人までの少人数制、またレッスン時間も2時間半とゆとりを持たせました。
無心になって大切なものと向き合う時間をお楽しみください。

ご予約開始:7月4日(木)12:00〜
ご予約方法:店舗インスタグラムのダイレクトメッセージ(DM)、MWL STORE店頭、もしくはメール📩 info@mwl-store.com
でお願いします。ご予約の結果は折り返しお返事させていただきます。また、三日以上たっても回答がない場合はメールが届いていない場合がございます。お手数ですが、店舗営業日・時間内にお電話でご確認をお願いいたします。    ※また、お電話でのご予約は整い次第ご案内します。

場所:MWL STORE  アトリエ 「青々(あおあお)」
※プライベートスペースの為、ご予約後にご案内します。店舗から徒歩すぐ

日程:7月27日(土)、8月3日(土)
※以降は8月の日曜日に1回、9月も土日各1回の開催を予定しています。開催日約一ヶ月前に日程案内、受付開始します。

時間:10:00〜12:30(2時間30分)

定員:6名
※3名以上のご参加で開催します。

参加費:5000円/回(税込、お茶菓子付き、材料費込み)
※但し、お直し部分のサイズや方法、ご自宅作業される方など、場合により別途追加で材料費が必要な場合があります。
お直し前に先生にご相談ください。
※ひとつの作品をお直しするのには最低4〜6回の受講が必要になります。次のレッスンまでには漆を乾かす必要があるため最低一週間あける必要があります。次の作業が1ヶ月以上あくのは問題ありません。

初回のみ:個人用教材費 3000円(税別)がかかります。
お支払い:当日現金でお支払いください。

持ち物:エプロン、汚れてもよい服装、ハンドクリーム(かぶれやすい方)、筆記用具、作品(初回は2〜3点割れたり欠けたりした陶磁器をお持ちください)作品を入れるタッパーなどの箱。

キャンセル:開催日7日前からキャンセル料が発生します。レッスン7日前から前日までは参加費の50%、当日は100%

その他:作品や道具は、その都度ご持参、お持ち帰りをお願いします。
本漆を使用する為ゴム手袋をご用意していますが、かぶれやすい方はご注意ください。作業は専門家の説明の上行いますので、必要以上のご心配は無用ですが、かぶれや怪我等による医療補償等はご容赦お願いいたします。

講師:「山笑堂」川端 吉太郎 先生
外資系メーカーに勤務の傍ら芸大漆芸家に約10年漆工芸を師事。現在は文化財の修復作業の他、都内女子大や大手カルチャースクールで講座開催。

とても笑顔が素敵で優しい先生です。
どのような事にでも丁寧にまた親身になって
教えてくださいます!

投稿日: 7月 01, 2019

Shall we dance

カテゴリー: Liberal Arts
(動画)食事からの帰りに前を通過していたら、オペラ・ガルニエ宮の正面前で毎夜行われているみたいであります、さすがですね。結構遅い時間なのに、皆さん楽しそうで何よりです。

投稿日: 6月 29, 2019

チンクエチェント

カテゴリー: Liberal Arts
メルシーといえばこれ、何か深い意味があるのでしょうね。夫婦で旅して買い付けしていたとか、原点になるようなことなのかなぁ?
強いですよね、デザインが
見ていると欲しくなっちゃいましたね
センスいいですよねー
大きなスペースで精一杯する、こんなこと石川町でやりたいいつか、必ず
日本語は関係ないと思う、日本人はお客さんとしては多いですよ、でもここでは関係ない、デザインが欧米の人から見ていいから、デザインで、場所と機能で持ってきている、通れませんということをね、細かいな、表現が、洒落ですよ洒落。日本人だと普通に読んで違和感ないんで見逃しそうですが、オレは見逃さない、デザインのこだわりを表現しているのが半端ない。店の隅々までね

投稿日: 6月 27, 2019

ガルニエ

カテゴリー: Liberal Arts

パリへ。ハードな日程とアフリカ熱波の北上の影響で40度超え連日猛暑のフィレンツェを終えてパリに入りました。とはいえ連日の38度越えの暑さが続くパリ、今年はちょっと、暑すぎて普通じゃないみたいで、ドガの愛したガルニエのすぐそばに宿泊です。

オペラ座は美しい、芸術家の聖地
オペラは際だって美しいなぁ、パリがパリである象徴、特別だ。

投稿日: 6月 25, 2019

プラート郊外のレストラン

カテゴリー: Liberal Arts
12人ほどで大きなランチになりました。天気がいいのでテラスで食べようということに。
長い歴史のある地元料理、地元を知り尽くした方でないと知り得ないお店。フィレンツェ周辺の豊かさよ。。カトラリーが袋状のものに入っていた、このスタイルにびっくり、洒落てます。
パンも出ますが、イタリアンと言えば自家製のこれですよね。
豆の前菜が食を進めてくれます。
ありきたりなサラダ大盛りでない、センスの良さ。そしてやさしくて美味しい。
絶妙なバランスの前菜、これだけでも充分なのに、メインが来る。お連れいただいた地元の企業の方の誠意が伝わりました、おもてなしですか、喜んでいただこうとする。
食べるのに夢中になって、メインの写真を撮るの忘れてしまいました。豚肉のフィレでした。
ドルチェ

素敵なランチを挟んで、朝8時から12時間ぶっ通しの打ち合わせがぴったり8時に終わりました、みんな若いってことは、、僕はさすがにヘトヘト。イタリアの人、仕事しますね−。成功している企業に共通する項目、世界どこでも。夢中に仕事、そして美味しい料理。

投稿日: 6月 24, 2019

E30 イーサンマル

カテゴリー: Liberal Arts

このCM色んなバナーとかで見ていて、気にはなっていたものの見ていなかったのです。時差で早くに目が覚めてしまったこともあって、見てみようとおもって見たら、これがいいのです、制作のよくオッケー出しましたねBMWさん。こういう作りのショートムービー。古い車をもう一度主役にもってくるということ、そして物語が、なんかね、いいですよね。車がどうしょうもなく好きだから、当然この車は大好きな車だった。でもやはり手の届くような車ではなかった、憧れですよね、この当時。今みても当時のまぶしさはやはりそのままにカッコいいです。シルキーシックスというBMW伝統の六発のストレート、つまり直列、エンジン音も独特で。益子で藍染っていう設定もいい。手づくり。息子役の子役の子の表情のうまさが際立ちます、自然で、ほんとの親子のようでした。早朝からぐっと来ましたね。

 

https://bmw-service-lounge.jp/bluehand

投稿日: 6月 22, 2019

横浜美術館

カテゴリー: Liberal Arts
今週までなので。雨。。
ミュ-ジアムショップでランチ。
Design Research Unit MWLのオリジナルバッグ、サコッシュ、軽く、生地が強く、雨を通さない、最小の機能までレス。Less is more

DESIGN RESEARCH UNIT / MWL STORE

投稿日: 6月 22, 2019

葉山の近代美術館

カテゴリー: Liberal Arts, THE 神奈川, 街物語, 開物成務

7月13日からだけど、これは行きたい。柚木氏による解釈、なぜ今、鳥獣戯人画なのか。そして「雨ニモマケズ」どちらもうちの店にある、気になって。。

絵本『雨ニモマケズ』原画
(作:宮沢賢治 絵:柚木沙弥郎)2016年
水彩、紙 公益財団法人泉美術館蔵

ART IS HIGHEST HOPE