投稿日: 3月 11, 2023

ジュンチヤバリ茶園の優れたお茶の生まれるところ。

カテゴリー: リスペクト

ヒマラヤ颪しの風が霧を雲をしたがえてやってくる。美味しいお茶が育つ世界屈指の環境下で育つ。ヒマラヤ山麓というのが肝入りなところ。おいしくないわけがない、その先入観で呑んで、間違いない。月の茶園はジュンチヤ(大きいヤを使います)バリ。ただものではないお茶を知っていただきたい一心でのお取り扱いです。お茶に心をささげた人たちの作品です。2000メーター級の、お茶がただしく育つ限界域にある農園。育て方、製茶の技法、それらのすべてです。今なら3種類ございます。

一に環境。

投稿日: 2月 25, 2023

ダルメイン マンション・マーマレード世界大会

カテゴリー: リスペクト

ダルメイン マンションが主催する世界マーマレード大会は4月22日

ペンリスは最寄り駅なんだけど なんと駅名に「Home of the Dalemain Marmalade Awards」とあるぜ !!
今年も世界からエントリーストたちが応募 パディが運んだ
2月上旬に締め切られました。
世界からの応募の数々
そしてトラディショナル・イギリス紅茶・スコーン・マーマレード
アーコールの椅子に座る、うちの子たち。イギリス好きは大学時代を起点とする。レディングで過ごした日々から。

マーマレード、パデイントン、イングリッシュティー、スコーンはMWL STORE の好きな英国。女王陛下の「Never Mind !」の言い方がとても自然でパンクです。

ヤタロウ’ズ・マーマレード、ヤタロウ’ズ・グラノーラ 、ダルメイン・マーマレード各種のお求めはMWL STORE でどうぞ。

投稿日: 2月 24, 2023

薄手のデニム、ダンガリー好き。

カテゴリー: リスペクト
もう春だからね。しばらくデニムで行く。

ラジコでオールナイトニッポン55を追っかけで、ミュージシャンのパートのみ、ほぼ聴いたけど。小林克哉さんがとても良かったなぁ、聴く前は小林さんどんな構成で行くんだろうと思っていたけれど、出だしの達ツンの「ついておいで」はとても良かった、ジュリー「君だけに愛を」も良かったし、加藤和彦&北山修、生粋の京都人が歌う「あの素晴らしい愛をもう一度」も。小林克也はロックがロックであった時代のことを一番よく知る日本人だと思う、偏ってないの、今時の言葉だと多様性というのですかい。この視点のシテンで日本の音楽を切れる人はこの人以外にはいないな。スネークマンショー

投稿日: 1月 12, 2023

Himalayan Black and Himalayan Tea-pot

カテゴリー: アルチザンな人たち, ジュンチャバリ茶園, リスペクト

ヒマラヤ山脈の麓で育つ茶園のイメージをポットの蓋に象嵌した。山の絵がぐるりと摘みの廻りを取り囲み、さらにその上に昇る、なんと月の満ち欠けを表現いただいた清水小北條さんの逸品。美しい茶器とお茶のセットでどうぞ。お茶と出合うというのはここです。

月の茶園の紅茶と常滑のティーポットの出合い、お茶にも茶器にもこだわりました。それぞれ僅かに在庫がございます。

ヒマラヤ颪(おろし)の霧が美味しい紅茶を育てます。紅茶作りに理想的な環境があります。

いずれもMWL STORE ORIGINAL 

高地栽培、オーガニック、手摘み 紅茶を育てるに考えられる、理想的な環境が揃うところ、人知れず育つ紅茶はいかがでしょう。
霧が紅茶を美味しくする、そこはヒマラヤの麓
月の茶園は今日も静かに霧が漂う

投稿日: 11月 20, 2022

安土草多展より

カテゴリー: アルチザンな人たち, リスペクト

安土さんの花器は歴史的にも魅力的であり続けていて、日々進化されている。そこに優れた表現の手がさらに参加されると、他にない共演と化し、美しい表情が石川町に舞い降りた。

Les Prairies atelier asako さんのお花が入りました。とても魅力的な店内となっています。横浜は花の美しい都市、特にバラは英国由来で有名ですね。港が見える丘公園の薔薇などです。

ツリーと全てのお花は亜紗子先生によるものです。ありがとうございます。

生の創作ツリーが、生シナモンが、、、いい香り、ベージュの色が今年のテーマ、なんともまぁ素敵すぎますよ。店頭にて是非ご覧くださいませ。安土さんの花器たちと。
トップバッターはクレマチス、僕はグレマチス好き、クリスマスらしいでしょ
もう言葉がないでしょ、このバラかわいい、カレンダーにしたい。
可愛すぎて、何度も登場、この花器がまた似合ってるわ
この花器は完売しています。11/19
いい音はSONY
花器・げんこつ by SOTA AZUCHI
なんと、やどり木も、いい表情を魅せてくれる センター展示

投稿日: 11月 17, 2022

安土草多 / 八角グラス

カテゴリー: アルチザンな人たち, リスペクト, 和魂洋才, 私が選ぶスタンダード

この八角グラスのシリーズ、小さいのから大きいのまで入ってきています。テッパン。

使いやすく、力強くて、カタチそして揺らぎが、八角の角が美しいグラス、安土さんを代表するグラスのシリーズ。

僕は一年を通じて毎日使います。毎日です。グラスは安土さんしか使っていないです、マジで。それぐらい作家に惚れ込んでいます。だからこの時期にさせていただいています。

投稿日: 9月 26, 2022

大人のプレミアム

カテゴリー: DESIGN RESEARCH UNIT / MWL YOKOHAMA, リスペクト, 街物語

リヴ・ゴーシュのサン・ジェルマン・デ・プレから少し行ったところにあるボン・ポワンという子供服を大成功させて、その権利を売却して。自分たちがやりたいのはこれ、と、そのご夫婦が始めたのがこの店だ。もうかなり経つと言っても13年ほど前のこと。大人のプレミアムな店である。陶磁器を本気でやっている、お洋服を本気でやっている、ライフスタイルを本気でやっている。いいものしか置かない。リアル店舗で接客がしっかりしている。成功しますよね、そんな店だ。とにかく創業者たちのセンスがいいのと余計なことをしていない、商品つまり作家(陶磁器や服)コンシャスな店、つまりクリエイティビティを大事にする”F2F”な店であります。日本にこういうお店はありません。

投稿日: 8月 27, 2022

綾部から昨日

カテゴリー: リスペクト, 和魂洋才

昨日、村山パイセンから。追加の作品の荷物の中に入れてくださっていて。京・丹波地方の野菜たち、村山パイセンのすごいところは、ライフサイクルアセスメントに沿った暮らしを遙かに昔からされているところ、主題は作陶であるのですが、このようにすべて自分でこしらえておられて、一年が過ぎていっているところ。そしてこれらが美味しいのです。ありがとうございます。里山資本主義という言葉、綾部の里山。

村山パイセンとは、同じ学校でして、年齢からすると僕が附属校の中一の時、村山さんは大学四回生、当時、附属校から大学の食堂へは制服着ていると入れるということもあり、行けたのです。そこで必ずすれ違ってはいたと、勝手に。中学生にしてみれば美味しいものばかりがある食堂だったというイメージです。もちろん中高にも食堂があったのですが、もっと子供っぽいというか、栄養を考えられたメニューだったように。もちろん親の弁当がほとんどなのですが、ご商売などで作れない時もあるわけで食堂が存在していたと思われる。とにかく大学の食堂は子供の子供にとっては夢のようなところだったなぁ。

村山パイセンが同じ学校のパイセンであることを娘さんからお聞きしていましてね、いや、それはすごいなパイセンか、これはあきませんと言ったのを覚えています。

すげい、あ・り・が・と・う・ご・ざ・い・ま・す。
今朝、さっそく作ってみました、エビと鶏肉の胸肉を自分でミンチにして、今日の夜ご飯のために作り置き。
レシピは土井善晴さんの、千鶴か善晴かって感じね僕は。夜が愉しみです。

投稿日: 7月 24, 2022

老舗のお茶

カテゴリー: リスペクト, 開物成務

奈良には奈良ホテルというそれはそれは立派なホテルがありまして、その部屋のアメニティーに井ノ倉さんのお茶が採用されていました。奈良ホテルに採用されているということ自体がすごいことでした。そして飲んでみると、部屋のしつらえと相まって、うまいがな。これは是非やりたいと思った瞬間でした。ミラノにあるブルガリホテルのティールームに井ノ倉さんのお茶が、やはり正式採用されていて、急須と共にサーブされていると、井ノ倉さんご当主からお聞きし、訪問し、ここは泊まりはしませんでしたが、その荘厳なガーデンと共に、いただく正しいサービスもされていました。さすがだなと。そしてパークハイアット東京の41階・ピークラウンジで最高級煎茶の大和茶としてサービスされています。ここにも行きました。

三つの優れたラグジュアリーホテルに採用されている、老舗のお茶。すごいですよね、それぞれのホテルを思うと。

私どもでお取り扱いさせていただいていることを至極光栄に存じます。

また、元町の日本料理「仁」さんでも最後に味わうことができます。

ティーファーム 井ノ倉

ティーファーム井ノ倉さんの美味しい大和茶、月の美しい、月ヶ瀬で作られています。シングルオリジン