投稿日: 6月 13, 2022

スカ・ブルゾン

カテゴリー: リスペクト
大好きな、グリーンレーベルの二十周年記念の時に企画したスカ・ブルゾン。今時な文字の言葉が並びます。刺繍のデザインなどはサン・アドさんのいつものアートディレクターさんにお願いしました。あれから五年で二十五周年の今年ですね。おめでとうございます。
僕が入った頃は5億ほど、それが22年たったコロナ直前の頃には400億に手が届こうとしていた。80倍、なんということでしょうね、コムデギャルソンが確かそれぐらいだと思います。その当時確か。服そのものももちろんなのですが、ストーリー・ウィーヴィングの位置付けがいかに大事であるかということ、すごいのは単一のブランドでというところ、会社じゃなくて、グリーンの前にはなかった中庸の位置付けで成功したブランドになります。これからはライフサイクルアセスメントの取り組みがとても大事になります。データによりますと、Z世代と60代の人々が特にエシカル消費に対する意識が強いようですね。実動世代の30後半から40、50はそれどころではなくてという現実選択というところでしょうか。しかし造り手が意識して数字をまとめて取り組めば、そうでないエシカルな商品はもっと増えると思いますし、あるべきですよね。もう待ったなしですしね、より良いチョイスとして選んでいただくために、ブランドがどうあるべきかをさらに突き詰めていかねばならない時と言えます。LOVE & PEACE & BE HAPPY
このネームが好きだった。社内でデザインです、いいインハウスのデザイナーさんがいましてね。話し込むと、あ・うんの呼吸で欲しいものをいつも出してくれてました。

投稿日: 6月 07, 2022

アマモ

カテゴリー: Liberal Arts, Philosophy, Think., リスペクト

私の前に途はない、私の跡に途ができる。

谷川仁の創作を理解するには深く掘り下げる必要を感じたのである。たかが急須、されど急須である。私の心の中心に常にあるのは急須である、美味しいわずかな産地の”茶”とともに。

谷川仁の創作の中で最も重要な存在の藻掛け急須、それの元がアマモである。色んなことを調べていく過程で教えてもらっている、いろんな引用をいろんな側面から検証して、その中心にあるものを確たる信ずるものに組み上げていく。斜め読みで理解することは嫌いである。そこに学びはない、忘却するのみだ。必ず何かに残す。

これも近くの高校生の子の一言から出た、「学び」である、学びのきっかけは逃さない。人間であることの証明は学びと読書である。老いては子に教えられることがどんどん多くなる、謙虚に耳を傾ける必要がある。 

海遊館ブログより引用

アマモは、海にはえる海草(うみくさ)の仲間で、海藻ではない。アマモは、根・茎・葉の区別があり、花を咲かせて種を作る種子植物です。アマモが好むのは、波静かな入り江や内湾の浅場で、泥の多い砂地に地下茎と根をはってくらしている。

 アマモの群落はアマモ場と呼ばれる。アマモ場には動物プランクトンやゴカイ、ワレカラ、ヨコエビなどがすみつき、それを食べる動物が多く集まる。また、エサが豊富なだけでなく、稚魚などが大型の敵から身を守る隠れ家としても役立ち。時にはアオリイカなどが卵を産みつけにやってくる。アマモ場の働きはその他に、海水の汚れを取り除いたり、水中の酸素を増やしたり、海底の土壌を安定化させたりと様々である。

上記の様に、生き物にとっての環境を良くするアマモ場は、かつてたくさんあった。しかし、埋め立てや護岸工事によってアマモが育つ浅場は全国でもなくなりつつあって、近年では、各地での環境再生の取り組みで浅場が作られ、残っていたアマモ場からの種の広がりや移植などの効果で、アマモ場が少しづつ増えてきているようだ。

 アマモ場をよみがえらせる取り組みは全国に広がりを見せ、毎年1回「全国アマモサミット」という形で大会が開かれている。アマモやアマモ場に興味がある方、ぜひ参加してみてはいかがだろうか。
詳しくはhttp://www.hannannoumi.com/まで。

海草(うみくさ)の仲間であって、海藻ではない、これがキホン。
美しいアマモ場 これを急須に巻き付けて焼いた人の存在が貴重だ。人の創意工夫に脱帽だ。自然環境が健全であることのバロメーターである。知多半島は自然とともにある。写真提供:岩井克己氏

ここからは、「里海~山・森・川・海~全てが調和して自然と生命を造る」より引用

アマモ(学名:Zostera marina)は、北半球の温帯~亜寒帯にかけて分布する海草の一種。海草は海藻とよく混同されるが、前者が維管束を持つ高等植物の種子植物なのに対し、後者は維管束を持たない原子的な植物である。
アマモは、水深およそ1~3mの沿岸の砂泥地に自生しており、日本でも全国各地で見られるが、近年は海洋汚染などの影響によって徐々にその数を減らしつつある。悲しい現実である、知多半島は尊いのだ。

地下茎をかじればわかる

こちらは、アマモの全体的な写真であるが、この写真で茶色の部分が「地下茎」と呼ばれる部分で、ここからランナーという脇芽をだして無性的にも増えていく。そして、この地下茎の部分が甘い味がすることから、「甘い藻」=「アマモ」になったとされている。すごいな
冒頭でも解説したが、アマモは「海草」。つまり、根があり、茎があり、葉があり、それぞれに維管束(水分や養分を運ぶ管)を持つ高等植物(種子植物)です。上の写真のようにしっかりと葉脈も持ち合わせている。

また、アマモは種子植物のなかでも単子葉植物(大きく分けるとイネなどと同じ仲間)で、花を咲かせ、種をつけて増えていき。なお、アマモは小さくて白い水中花を咲かせる。
広義でのアマモとは「アマモ科」の植物を指しますが、日本には3属10種ほどが自生している。

Heterozostera属

H.tasmanica
 

Phyllospadix属(スガモ属)

スガモ|P.iwatensis
エビアマモ|P.japonicus
P. scouleri 
P.torreyi
 

Zostera属(アマモ属)

アマモ|Z.marina
コアマモ|Z.japonica
オオアマモ|Z.asiatica
スゲアマモ|Z.caespitosa
タチアマモ|Z.caulescens
Z. muerell
アマモには2種類の増え方があり。1つはランナーから無性的に増える栄養繁殖で、これは言わばクローン繁殖。しかしながら、クローン繁殖の再生回数には限界があり、ランナーで増え続けることはできない。生殖株で花を咲かせ有性生殖を行って種子を作り、新しい遺伝子を持つ株を増やしていく必要がある。これが、もう1つの増え方である種子繁殖である。このように、アマモは2種類の繁殖を織り交ぜながら増えていく。(画像引用は三重大大学院生物資源学研究科論文より)

竜宮の乙姫の元結の切外し (リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ)

この「アマモ」には植物でもっとも長い「別名」がある。
その「別名」とは、・・・「リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ」。なんと21文字!漢字と平仮名になおすと「竜宮の乙姫の元結の切りはずし」
つまり、竜宮城の乙姫が束ねて結った髪を切りはずしたもの、という意味。昔の人は、海岸に漂着したこの植物の細長い葉を見て、竜宮城にすむ乙姫の切れた髪が深海から流れついたようすを連想し、そう名づけたのだろう。

さあ、藻掛けの急須を使う理由が確たるものになった。藻掛けを集めて行こう。

藻掛けなら「谷川仁」学び続けることで作家の発する意味を理解して、美味しい、限られた産地のお茶とともにMWL STORE でどうぞ。伊勢と出雲と奈良です。すべてに選んでいる意味とストーリーがある。

アマモはとても想いの深い植物であり、知多半島の人々に色々な影響を与えてきている。

谷川仁レジェンドのアマモを焼き締めた芸術品、なんと4,840円 金糸に見える芸術 藻掛けで常滑一の技術 谷川仁ならMWL STORE 深い知識でお知らせします。産地の方も意識していないような内容で、それはLOVE 知多半島だから、LOVEです。
アマモは焼くとこうなります。アマモの藻掛けはあまたにあるとはいえ、谷川さんだけが到達しているものがある。これはほんとうにお奨めします。見逃さないように、オンラインでも上げてます。
ツマミの先のてっぺんにピンがあたっている、奥行にして1ミリ以下の精度、やはりニコンの一眼はすごいな。Made in Japan NIKON

投稿日: 3月 16, 2022

ボルセナ

カテゴリー: リスペクト

イノダコーヒーがある幸せ、横濱・高島屋。店の営業を5時に終えて、昼がおにぎりだけだったので、早い晩飯にとイノダへ、もう三日ほど前から決まっていた自分。京都に行かなくても食べれるのだから。。。

カルボナーラとは言わないイノダ、京都人である。

これはうまいなぁ、いつもオーダーするのはビッグサイズ、至福の時間の訪れだぁ。

ドンダケがんばっても家では作れませんな。

投稿日: 3月 05, 2022

お父さんの書斎の椅子をアーロン・チェアに。

カテゴリー: リスペクト

只今故障中の僕のアーロンですが、お尻のシートを横から留めているボルトが長年の使用によって緩んでしまっていたのに気づかずに突然落下、落下と言っても本体の部分までの5㎝ぐらいですが、その時にボルトの先がなめて、欠けてしまい。入らなくなってしまって、修理待ち。

他に変わる椅子など自分にはない。最高の椅子だから。腰にいいとにかく、そしてデザイン。

投稿日: 2月 27, 2022

京都国立国際会館の素晴らしさ

カテゴリー: リスペクト

大谷幸夫さんの設計による。東京大学の第一工学部建築学科卒業、これは1966年の製作物である。去年ある仕事により取材に行った、自分の目で見てみて、自分で考えるためである。ネット上の斜め読みだけでは信用できない、納得できない性格だからだ。現場だ、物事。

大谷さんはほんとうにかっこいいい、ミーハーにいうとそうなる。いないなこのテクノクラートは。

なんともまぁ、な、設計である。50年を経過してもすごいなと思う詳細の思想に驚くばかりだ。

是非訪ねていただきたい。京都のジャイアントな建築

実に美しいね、照明のデザインが随所に素晴らしさを発揮している。

投稿日: 1月 16, 2022

天吉

カテゴリー: リスペクト
お店を閉めて、今年初めての関内・天吉さんへ、アニキからお年賀いただきました。すごいね150年、尊敬ですいつもね。文明開化、開国開港の時代から、老舗:関内・天吉 ありがとうございます!
かわいいね、海老天の刺繍、洒落てる。

投稿日: 1月 15, 2022

轆轤(ロクロ)による手造り急須技法

カテゴリー: アルチザンな人たち, リスペクト, 常滑急須展

常滑市のホームページにによりますと、無形文化財の指定者は10人、そのうちのお一人「清水北條」さん。北條陶房の当主です。常滑市による指定理由の紹介文によりますと「清水源二氏(北條)の「ロクロによる手造り急須技法」は、父・啓三より受け継がれた技術で、ロクロに大きな粘土塊を乗せて連続的に胴や口、手を造る中途挽きの技法である。清水は田土を水簸して良質な朱泥土の精製や各種陶土の混練、高度な焼成技法によって、土本来の豊かな表現を引き出すために独自の研究を重ねている。まさに常滑焼の伝統として将来に受け継がれていくべき技法である。」清水小北條さんのお父上です。

北條 朱泥 南蛮急須 木箱入り 容量:170cc ¥66,000-(税込)
北條 南蛮急須 木箱入り 容量:230cc ¥55,000 (税込)

レジェンドアイテム急須

投稿日: 1月 15, 2022

村越風月

カテゴリー: Liberal Arts, アルチザンな人たち, リスペクト, 常滑急須展

鉄分の多い朱泥土を使い、ロクロ挽きの味わいを残した作風が特徴の村越風月さん。常山さんに師事した直系の人。常滑本来の美しさ、「朱泥」の魅力を今に表現する。日本のしかも常滑の急須らしい急須の佇まいや素材感、詳細に宿る美しさがある。風月さんの朱泥は特に美しい。凛とした佇まい。常滑急須の模範であり、これは一個は手に入るタイミングで持っておきたいものです。今なら手に取ってみることができます。

① 村越風月 陶製茶こし急須 容量:朱泥 250cc 筋引き ¥15,400-(税込)
② 村越風月 陶製茶こし急須 容量:朱泥 250cc 筋引き ¥15,400-(税込)

レジェンドアイテム急須