投稿日: 10月 14, 2017

ドリア

カテゴリー: Liberal Arts

ドリアを作りました。玉葱、むき海老、ホタテ、そしてブラウンマッシュルームはいい出汁が出ますね、今の時期のは旨味が高いです。チーズをかけてパン粉をかけるとパリパリのサクサクの表面が出来上がります。ほんとうにいいですこのアヒージョパン、いつも言いますが食べ終わるまでアツアツですから、少し大きめのお一人さんが良いです。やはりオーブンで23分です、次回はまたアヒージョに戻ってみます。そして焼きプリンとか、いろいろチャレンジしてみます。創造の根源は食にあるように思い始めました、あらゆる創造の根源は。

投稿日: 10月 14, 2017

リネン リネン リネン

カテゴリー: Liberal Arts

なんとリネンのカレンダーです。
カレンダーとして使って良し、リネンのクロスとして使ってももちろん良しのグラフィックスが秀逸なデザイン、限定数量の入荷です。
やばいぐらい可愛いです。リネン100% 2000円(税抜き)今日なら7種類から選べます。世の中いよいよカレンダーやアジェンダで溢れかえる季節、どこにでもあるようなものはやらないMWLなので、かと言って一品だけのものでもなく、ほどほど理解ができる秀品を目利き、少しやっております。だから何年経って振り返って見ても、ああ、買って良かったなと思える製品、自分がそう思ってるんで、それをお客さまへ提案します、買うを決めるはもちろんお客様です。

 

投稿日: 10月 09, 2017

ご来場のお礼。

カテゴリー: Liberal Arts

いつもありがとうございます。
「平形めし茶碗展」は本日をもちまして、つつがなく終了させていただきました。
期間中の多数のお客さまのご来店に感謝とお礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。
また、来年です。

MWL STORE 店主敬白

投稿日: 10月 03, 2017

14番目の月

カテゴリー: Liberal Arts

つい先ほどまでしばらく待ってはいたのですがどうしても薄い雲がとれなくて。
明日の夜は横浜晴れそうなんで期待します、でも正確な満月は6日ですが。
クリックして拡大すると結構月の表面が見えますね。
明日は十五夜、満月ポン月見で一杯。

PHOTO: MWL STORE

投稿日: 9月 26, 2017

上弦の月

カテゴリー: Liberal Arts

本日の上弦の月です。
上弦の月とは満月に向かって満ちていく半月を言い、
新月に向けて欠けていく時の半月を下弦の月と申します。
月の欠け具合の上下の見え方ではないのです。
600ミリの望遠ですとクレーターも少し出ていますね。

投稿日: 9月 23, 2017

鍵善良房(かぎぜんよしふさ)

カテゴリー: Liberal Arts

鍵善良房さんの什器は黒田辰秋、デパートには出ない鍵善。
お越しいただくこと、空間自体を味わっていただくことが私どもの商品ですとおっしゃられる。
京都の老舗の中でも別格のフィロソフィーです、時代対応した進化も行われていて、しかも本業を頑なまでにも守り続けておられる。この時代に対応した進化というのがそれぞれの時代の当主に委ねられているのですが、大変なことだろうと思います。尊敬や憧れを超える存在。日本の芯が揺るがないのはこういう老舗さんがあるからだと思うのです。

そして鍵善さんの版画は徳力富吉郎、これは知らなかったので驚きました。徳力さんのところに行ってきたばかりだったもので、、、今もこの絵はがきはセットとして店頭販売されています。京都は深いです、実に。

開物成務
PHOTOS:鍵善良房HPより引用

投稿日: 9月 22, 2017

十月四日は仲秋の名月

カテゴリー: Liberal Arts

名月と言えば秋、これからどんどん高いところにお月さんは出てくる、見上げる月が美しいのであります。十月四日は仲秋の名月。ここ数年では珍しい今年は仲秋が九月から十月に。今年は冬にスーパームーンがもう一回あります。
晴れるといいですね、雨よしばらく休んで欲しい。

京都・舞鶴のマディさん、服部さんと村山さんの作品が少し入荷しています。今までと少し異なる創作です。

二十四節気で生きる、MWL STORE