
8月 05, 2020
夏の森林公園

高山寺(こうさんじ)さんのインスタグラムより。秋になり出かけられるようになればいいですけどね。祈るばかりです。
先日クルマの中でインターFMを聴いていましたら、それしか聴かないですけどね。この曲が流れて、あら、イーグルスじゃないけど、、うまく歌ってるなぁ、いったいだれーとShazamで調べてみたら、JDサウザーですよ、なんとなんと。確かにイーグルスとは仲が良かったけれど、その時代のほとんどにJDが関わっていたのです。この曲も、ONE OF THESE NIGHTS(ちなみに僕のwritten nameのOOTNはこの曲の頭文字)の次に好きな曲でしたのですけどね。そしてこのYOU TUBEをみつけ、まだびっくり、あのハンサムさんの甘い声のJDが特徴で、それが故に当時あまり好きでもなかったのが、今やこんなにカッコよくなって、いい年の取り方だなと、細いし、ギター持って細身のグレースーツもこの手の西海岸系にはあまりいないし、何より顔がダ・ヴィンチみたいなローマ人風になって、とてもいい、マダ甘い声も出てるしね、容姿とのギャップがいいですね。久しぶりにいい曲を聴かされて、とても嬉しかった。
かわいいですよね、京都ということと、竹で成長も早く、歯ブラシに適していますね。
はしおき おせち三段重 15,000円(税別)
いよいよ余す所も少なくなってきました清水・陶泉窯展、いろんなことを思いながら、今回もこの企画に望んだわけですが、MWL(MADE WITH LOVE)のお店でたくさん並んで見た時に改めて思ったこともありました。それは、どんな時にも大事にしなきゃいけない日本の心です。いろんなことがあって失われていくものは多い、でもそんな中だからこそ大事にしなきゃいけないもの、瞬間やタイミング、時節、季節、それらを迎える設(しつらえ)というものを。日本人は特にそれらを昔から大事にしてきたのではなかったのかということでした。
使う意味、持つ意味があるものを少しづつ揃えていくこと。清水焼・陶泉窯:おせち三寸皿揃い 20,000円
栂尾(とがのお)高山寺になぜ惹かれたのか、2009年に買っていたこれが決定的だったように思う。そして明恵上人の話であり、正子さんが書かれた明恵上人につながる、そして鳥羽僧正・鳥獣戯画ということなのだろう。栂尾高山寺の名前を覚えているのはデューク・エイセスが歌った「女ひとり」を子どもながら、父がよく聴いていてそれがずっと頭に残っていた、なんかいい歌だなと、だから歌詩としてコトバを覚えているだけで、トガノオコウザンジという言葉がお寺をさしているなどとは、思ってもいない、ずっと後になってからだ、ただ歌の詩だけが残っていて、よく覚えているものなのだなぁ、これが。「結城に塩瀬の素描の帯が、大島つむぎにつづれの帯が、影を落とした石だたみ、京都栂尾高山寺、恋に疲れた女が一人」永六輔さんの詩なのですね。
欧州ではこの8月、日本でも10月の販売スタートとのことですが、時節柄そのままスタートできるのでしょうか。eはとてもイイですね。この欄で紹介した、VW id3 、新生日産の象徴としてのARIYA、そしてこのHONDA e という、どれも素敵な特徴を持っています。すでにもうイーヴィな車にしか興味が湧かなくなっています私。アフォーダブルで高い質感と品質と未来へのデザインを具現したニューファイヤーが欲しいのです。イーヴィ。
HONDA UK のバイク部門が紹介しているのが珍しい。羽のウィングマークは世界共通のバイクの部門のロゴなのですよ。車もこれにした方がかっこいいように思いますが、私なんかは。気球や飛行機、ウィング、という言葉は夢を創造し続けてきた、本田宗一郎の起源なのです。だからゴールドウィングというバイクは全てのホンダ製品の頂点にあるイメージなのです。
だから、一年内に250、500のダブルタイトルを獲ったフレディ・スペンサーや年間のほとんどを優勝していたアイルトン・セナに会うことを宗一郎さんがどれだけ喜んで出かけていたかです。自社の開発した製品で世界一になる夢の実現を具現してくれた不世出の天才な人達に会うことがですね。
明日7月22日(水)Eテレでダルメインの紹介があります。是非。