
12月 22, 2019
It’s a SONY

珍しく松濤・神泉の駅近くでの忘年会、隠れ家的に渋谷の夜は更けて。
mujina木工房の尾池 豪さんにMWL ORIGINALSを創っていただきました。定番として続けてまいります。なんとジャム専用のスプーンをデザインから起こして創っていただきました、光栄です。そしてバターナイフ、そしてコースターが二種、全てのものに彫りが入っています、味わいが使うほどに増していきます。木の良さってのそういうところですよね。愛着のわく逸品、僕はとても気に入って使い始めました。ジャムおじさんのジャムスプーンの完成です。ムフフ
先ほど、店頭のディスプレイが終わりました。今週からはクリスマス。昨日あげましたように、MWL的なティーの飲み方、ティーカップの取っ手がない仕様つまりカップ、これがとても素敵。名称的にはシュガーポットと呼ばれてますが、ティーカップから取っ手を外しただけのこと、ならばそれをカップとして使ってみようと、カップ&ソーサというセットだけでなく、カップとウッドのコースターと合わせるのも、あって良いとね。もちろん磁器ソーサーをつけて洒落た飲み方にも、紅茶にも日本茶にも対応します、ポットもこのスッとしたのは本来コーヒーポットの350ccなのですが、これにティーバッグを入れるのが丁度良くて、二人ぶんにぴったりなのです、一人なら2杯分。さらにオービエのお皿、3サイズがかわいいですね、現物もっとかわいい、ただシンプルな時代から、表情を出す綺麗目の時代へ。美しいホワイトクリスマスを演出するMWL STOREです。私はピリヴィッツただのシンプルじゃない。