投稿日: 12月 05, 2019

Interlubke

カテゴリー: Liberal Arts
ジャーマンデザインアワードのゴールドとりました。インターリュプケ
昔からインターリュプケのこういう内装が好きです。
こうあるべきだと思う。

投稿日: 12月 05, 2019

Copenhagen 2019 Oct.

カテゴリー: Liberal Arts

10月に行った時のコペンハーゲン、それにつけてもこの自転車の多さ、夕方の帰宅時間です。自転車がラッシュ、自転車専用のスピード路線などがあってそこに間違って立っていると、自転車の人からとても怒られる。当然のことながら車が少ない、結構な距離も自転車で通う。自ずから駐輪場とか歩車分離とか、車との住み分けはもう長い歴史の中で積み上げられている。環境にいいのはもちろん、体にいい、だから乗っている。世界で一番幸せ度の高い国というのは国民の意識そのものがとても高いように思います。

投稿日: 12月 04, 2019

安土さんの個展、会期延長のお知らせ。

カテゴリー: Liberal Arts

安土さんの個展、会期前半のご好評により、作品の追加と期間の延長を行います。写真は全て本日届いたものです。この機会に是非お越し下さいませ。切れていたかわいい”丸”のランプが入荷しています。12月15日(日)までの延長です。この機会に是非、ご来店をお待ち申し上げております。

持った感じの底の重さの感じがとてもいい、厚底のウィスキーグラスが2個入っていました。
切れていたショットグラスも追加に。
この平丸はかわいいですよね。
人気の丸が再入荷
実はとてもかわいい バボー

飛騨高山ゆらぎの吹きガラス・安土 草多 個展 2019 MWL STORE

投稿日: 12月 03, 2019

安土 草多のランプ

カテゴリー: Liberal Arts

家でのイベントが多くなる12月から1月は、誰しも表情のある灯りで癒されるというもの。

ガラスは1、2ヶ月に1回程度外して中性洗剤で洗えばこの水面のようなガラス面の美しさを維持できますし、真鍮の部分は真鍮磨きで磨けば、ゴールドの輝きが不思議なくらいに蘇ります。好きなものは大事に丁寧に使い続けていきます。
四角い底ありのタイプ、水面のように和らぐ灯り。
花が開いたようなフェミニンな灯り。
シンプルな開き、これもまた魅力的なのです。存在はちゃんとあります。
小さくてコンパクト、その住まいの住人の、住まいへの愛を感じさせるのがランプの灯りだとも云えて。とても大事なものだと思います。

投稿日: 12月 01, 2019

森林公園

カテゴリー: Liberal Arts

今日で「さくら」「めぇ」が仕事を終えて湘南に戻りますので見送りに。三ヶ月ほどでしたが、今年はかなり珍しい二度の大きな台風もこの子たちは乗り越えて頑張りました。あれは大変だったろうって思います。お疲れ様でした、ありがとうですね。

茅ヶ崎のやぎの里に戻るらしいです。
21日(土)17:00~19:00 クリスマスのキャンドルイベントがあります。

投稿日: 11月 30, 2019

安土 草多 個展

カテゴリー: Liberal Arts

ゆらぎ・ぬくもりのガラス展は続きます。

スタンダードとも言える、光はたった10ワットなのに効果は大きい。
いろんな種類を持つと、こういうのも欲しくはなる、バブル。
緑のガラス、色付きのガラスは個展の時に出てきます。
上と同じ、残り少なくなりました。透明と並べると存在に目がいくようになります。
クラックの入ったランプ
上のもの、寄ってみるとこんな感じ、光の拡がりに意外性があります。
長いランプ、あるようでなかなかない。クリスマス。